新潟の引き菓子といえば念吉の「プラリネ」その魅力に迫る!

シャモト

食べる

スイーツ

皆さんがプラリネと聞いて思い浮かぶのはどんなお菓子でしょうか?

一般的には、「アーモンドなどナッツ類を砕いてキャラメリゼして固めたお菓子」のことを指します。

シャモト
シャモト

……ですが、多くの新潟県民が思い浮かべるのはこちらのほうではないでしょうか?

どっしりしたカステラにプラリネを乗せてチョコレートでコーティングした、レトロな趣があるケーキ……!

そう、 プラリネ です。

昔から冠婚葬祭で引き出物などの定番菓子として引っ張りだこなイメージがあります。全国にあるものかと思っていたのですが、新潟県以外ではあまり見かけないケーキだそうな……。

ですがそれもそのはず。プラリネ新潟の老舗菓子店 念吉 の看板商品

老若男女問わず新潟で50年以上愛され続けている伝統的なお菓子です!

シャモト
シャモト

私も私の母(50代)も昔からず~っと大好きなケーキの一つです。
いくつになっても、頂き物がプラリネだと「わーい!」と小躍りしてしまいます笑

最近おしゃれなスイーツ店がどんどん増えている新潟。

ビジュアルの良さや物珍しさがあるスイーツもいいですが、昔ながらのスイーツだって負けてはいません!

という事で、今回は改めて念吉のプラリネについて語っていきたいと思います。その魅力や販売店・通販・賞味期限やカロリーまで、プラリネについての色んな情報も語り尽くしていきますよ~!

念吉「プラリネ」の魅力

1.サイズ展開が3種類と豊富

プラリネは

  • プラリネ1836円(税込)(※通常サイズ)
  • プラリネ(ハーフ)972円(税込)
  • プラリネ(ミニ)432円(税込)

の3種類展開。

※ハーフはたまたま買えませんでした

通常サイズはお土産用、ミニは自分で食べる用などと、用途に応じてサイズを選べるのがいいですね。

今回は通常のものとミニしか買えなかったのですが、頂き物でもらうのはハーフのことが多い気がします。というか、私はハーフが一般的なものだと思っていたので、それよりもずっと大きいものが通常サイズとして売られていることに驚きました。

画像を見てもらえばわかるように、通常サイズはかなり大きいです笑

全長約25cm!!これが家の冷蔵庫にある喜びよ……。

ちょっとした贈り物ならハーフのほうがちょうどいいと思いますが、私のようにプラリネ信者で食いしん坊な方、家族で食べたい方は通常サイズを買うのがおすすめです!

シャモト
シャモト

調子に乗って食べてるとあっという間になくなるんで……!

ちなみに、切るときはプラリネ面を下にした方が楽に切れます。

パン切り包丁ならプラリネ面からでも余裕なので、今回は見栄え重視で逆さまにせずに切りました。

しっとりみっしりとしたカステラ、そこにサンドされた甘酸っぱい杏ジャム、側面と底面にコーティングされたチョコレート、アーモンドぎっしりのプラリネ……!食欲を刺激しまくるオータムカラーの断面、もうボーダーニットにしたいくらい好きです。

2.プラリネ部分が至高

中でもプラリネ部分は「ここだけはがして食べたい」というファン(母)もいるくらい最高!プラリネに使うアーモンドは、その日使用する分だけをクラッシュしているため風味豊かに仕上げてあるそうです。

ザクっとしたアーモンドにじゅわ~っと飴がしみ込んでいて、噛むたび幸せな美味しさが広がります!厚くて固めな分フォークで一口ずつ食べるのは少し大変ですが、その豪華さがいいんですよね~。

寝せて食べます

構成要素は洋菓子なのに、なぜか日本茶と食べたくなる不思議な存在です笑 50年の歴史がそうさせるのか……。

個人的には一番端っこのチョコレートが多い面が一番好きです!何ならチョコ2倍バージョンとか出してほしい。

気になるカロリー・賞味期限は?

普通のケーキよりはシンプルだしヘルシーに見えるかもしれないプラリネですが、実はカロリーはしっかりあります……!

100gあたり438kcalなので、約120gのプラリネ(ミニ)なら約525kcal。おいしいからって独り占めしてると、サイゼリヤのミラノ風ドリア(521kcal)を食べたのと同じくらいのカロリー摂取量になります……。

ですがプラリネ(ミニ) は通常サイズの2切れ分くらいの量。実際1度に食べる量は50~60gと考えると、そこまで怖いものではありません笑

シャモト
シャモト

賞味期限は製造日から1週間なので、おいしいうちにパクパクしちゃいましょう!(カロリーからは目を逸らし……)

どこで購入できるの?

新潟では頂き物の印象が強いプラリネですが、店舗やオンラインショップでいつでも購入可能です!

株式会社 念吉【本店】

住所〒950-0075
新潟県新潟市中央区沼垂東3丁目2-2
電話番号025-244-5630
営業時間9:00~18:00
定休日元日休業
駐車場2台
SNS等公式サイト
地図こちらをクリック

やはり本店に行くのが一番確実!

本店では、前述したサイズ3種類すべて購入可能です。この記事に載せたプラリネは本店で購入しました。

プラリネとブランデーケーキが1本ずつセットになったものや、和菓子・焼き菓子も販売されています。どれもおいしそうで困る~!

CoCoLo新潟本館

住所〒950-0086
新潟県新潟市中央区花園1-1-1 2階
電話番号025-243-7306
営業時間10:00~19:00
WEB公式サイト
地図こちらをクリック

新潟駅をよく利用される方・新潟土産が欲しい方はこちらで購入するのがオススメ!

プラリネ(ミニ)をおやつに電車旅したいなぁ……。

産直セレクトショップ KITAMAE by 新潟直送計画

住所〒950-0973
新潟県新潟市中央区上近江4-12-20
電話番号025-243-7306
営業時間10:00〜21:00
WEB 公式サイト
地図こちらをクリック

以前セナポンでもご紹介したこちらでは、プラリネ(ミニ)が販売されていました。

シャモト
シャモト

KITAMAEに立ち寄ったならぜひ食べていただきたいのがこちら!!

KITAMAEでしか食べられない!「念吉のプラリネアイス」

ビジュアル大勝利すぎる!!イートインなら380円、持ち帰りの場合は411円です。

当然、トッピング頼りのアイスではありません!

ベースとなるバニラアイスにもプラリネがしっかり混ぜこまれているため、アイスとケーキどちらも存分に楽しめちゃいます。少し食べづらいのはご愛嬌です笑

各種通販サイト

念吉のプラリネは各種通販サイトでも購入可能です。

どちらのサイトも全国一律送料込みの価格になっているため割高になってしまうのですが、お店に行けない方はぜひこちらをご利用ください!

まとめ

幅広い世代に50年以上愛され続けている 念吉のプラリネ

昔ながらの美味しさを保ちつつ、通販できたりアイスになったり、柔軟にアピールの対象を広げている素敵なお菓子でした。

おいしくてほっとするプラリネ、お好みの飲み物と一緒にぜひご賞味ください!

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?