
俺達は看板メニューに支配されている……?
皆さんにもお気に入りのご飯屋ってのがあることと思いますが、何度も何度も通っている内に気が付くといつも同じものしか食べてない……。
みたいなことってあったりしません? これが俗に言う「脳死看板注文状態」ってヤツですね。今僕が考えました。
やっぱりそのお店の看板メニューってのは当たり前に美味しいし、クセになるんですよね。だからあの店といったらコレ! みたいなイメージも固まっちゃうし、それが食べたいからその店に行く、という状態になりがち。
だから気づくと、

あれ……? 何べんも何べんもこの店来てるけど、そういや担々麺以外この店で食ったことねえな?
みたいな状況が生まれてくるわけです。
でもこれって結構もったいないことだと思うんですよね。何度も食べたくなるくらいに美味しい逸品を作るお店なら、他のメニューも美味いに決まってるじゃないですか。
という訳で今回はとびっきりの看板メニューを持つラーメン屋、ちゃーしゅうや武蔵さんに行き、あえて看板以外のメニューを食べてきました。
ちゃーしゅうや武蔵
看板メニュー「からし味噌ラーメン」
ちゃーしゅうや武蔵さんは、新潟県内のみならず全国に幅広くチェーン展開をしている人気店です。だるまやグループに属するお店でもあります。
だるまやっぽいラーメンについてはこちらの記事で紹介しています。
店名にも入っているチャーシューはモンドセレクションの金賞を受賞するほどの逸品です。
そんな武蔵さんの看板メニューは「からし味噌らーめん」。

味噌の甘みとコクが染み出たスープに青のりの香りが広がります。深味はあるのにしつこくない。味噌汁のように飲んで「ハァ~」と言いたくなるスープです。
上に盛られている辛味噌を溶かすと、スープにはほんのり赤みが差し、程よくホットな刺激が食欲を増進させてくれます。
しかし今回食べるのは「らーめん」



シンプルな醤油とテロテロチャーシューの組み合わせがたまらん
今回食べた「らーめん」は、見た目からしてシンプル・イズ・ベストな醤油ラーメン。動物系×魚介系のWスープで仕上げた馴染み深い味わい。
具材はチャーシュー、メンマ、なると、海苔、ほうれん草。味玉は追加トッピングです。中太で少し縮れた麺はつるりとした食感が美味しい。からし味噌の麺とはまた少し違うものを使用しているようです。
チャーシューの美味しさは言わずもがなですね。口に入れるとほろりととろける柔らかさとトロトロ脂の口当たり、そして甘しょっぱい味付け。
醤油スープが比較的シンプルなので、こってりとしたチャーシューの美味しさが引き立ちます。そしてチャーシューを食べた後にスープを飲むとほっと一息つける。
片方を食べるともう片方を食べたくなる……。

これが……永久機関なんだね。
まとめ
以上、今回は人気ラーメン屋さんの看板メニュー以外のラーメンを食べたいの会ということで、ちゃーしゅう屋武蔵さんのらーめんを食べてみました。
からし味噌とはまた違った、ほっと落ち着ける味わいの一杯。美味しかったです。
やはり優れた一杯を出すお店は、他のメニューもクオリティが高い。そのことを改めて実感しました。またラーメン屋巡りが楽しくなっちゃうなあ!
店舗情報(今回行ったお店)
店舗名 | ちゃーしゅうや 武蔵 女池インター店 |
住所 | 〒950-0943 新潟県新潟市中央区女池神明3丁目7−1 |
営業時間 | 11:00~21:30 |
定休日 | 無 |
地図 | https://goo.gl/maps/Eyr4Y9KqyEF3EZQT8 |
サイト | https://cha-syuyamusashi.com/ |
その他の「看板メニュー以外のラーメン食べてみた」はこちらから
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?