
俺達は看板メニューに支配されている……?
皆さんにもお気に入りのご飯屋ってのがあることと思いますが、何度も何度も通っている内に気が付くといつも同じものしか食べてない……。
みたいなことってあったりしません? これが俗に言う「脳死看板注文状態」ってヤツですね。今僕が考えました。
やっぱりそのお店の看板メニューってのは当たり前に美味しいし、クセになるんですよね。だからあの店といったらコレ! みたいなイメージも固まっちゃうし、それが食べたいからその店に行く、という状態になりがち。
だから気づくと、

あれ……? 何べんも何べんもこの店来てるけど、そういや担々麺以外この店で食ったことねえな?
みたいな状況が生まれてくるわけです。
でもこれって結構もったいないことだと思うんですよね。何度も食べたくなるくらいに美味しい逸品を作るお店なら、他のメニューも美味いに決まってるじゃないですか。
という訳で今回はとびっきりの看板メニューを持つラーメン屋、麺屋ななひらさんに行き、あえて看板以外のメニューを食べてきました。
麺屋ななひら
看板メニュー「塩ラーメン」
新潟市西区にある「ななひら」さんは、そもそも駐車場の台数が少ないというのもあるのですが、お昼時には満杯満席になる超人気店。
そんなななひらさんといえば、やっぱり塩ラーメン。

透き通る美しいスープからは「あっさり系か?」という印象を受けますが、その実溢れる油膜とトロトロのチャーシューで胃袋を満足させてくる仕上がり。
たまに口に含む梅干しのキュンとするアクセントがたまらない一杯です。
卓上にある柚子胡椒をいれるとまた一つ味が引き締まって美味しくなるんですよこれが。
個人的に塩ラーメンでは一番好きなお店です。
しかし今回食べるのは「中華そば」



美しくも食べ応えのある一杯
今回食べたのは「中華そば」です。
澄み渡ったスープが美しい。ななひらさんのラーメンは塩もそうだけど、スープに上に張った油膜が綺麗だよな。

ラーメンの宝石箱や!
具材はチャーシュー、ナルト、メンマ、味玉、ほうれん草、海苔、ネギ。中華そば系の定番所をしっかりと押さえています。
スープを一口飲んでみると、濃い味でありながらスッキリとした後味が印象的。細麺はつるりと歯切れの良い仕上がりになっています。
豚バラチャーシューは焙られており、その香りと脂がスープに移って旨味を増してますね。醤油スープ本体はシンプルな仕上がりなのですが、油膜やチャーシュー達が加わることでこの一杯が完成しています。
シンプルでありながら食べ応えのある中華そば。まさにななひらさんの作る中華そばという一杯でした。
まとめ
以上、今回は人気ラーメン屋さんの看板メニュー以外のラーメンを食べたいの会ということで、ちゃーしゅう屋武蔵さんのらーめんを食べてみました。
塩ラーメンと同様、見た目の美しさもあり食べ応えもあり、非常に満足度の高い一杯でした。
やはり優れた一杯を出すお店は、他のメニューもクオリティが高い。そのことを改めて実感しました。またラーメン屋巡りが楽しくなっちゃうなあ!
店舗情報(今回行ったお店)
店舗名 | 麺屋ななひら |
住所 | 〒950-2022 新潟県新潟市西区小針3丁目26−19 |
営業時間 | 11:00~15:00、17:00~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
地図 | https://goo.gl/maps/XMdttuuZRtVbou2B6 |
その他の「看板メニュー以外のラーメン食べてみた」はこちらから
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?