瓢湖屋敷の杜ブルワリーで世界が認めたスワンレイクビールを飲んできた!

フジタ

食べる

観光

ビールのオリンピック「ワールド・ビア・カップ」で、日本メーカー初の金賞を受賞したスワンレイクビール。
これを醸造している瓢湖屋敷の杜ブルワリーに行ってきたのでレビューをします!スワンレイクビールの種類や取扱店、通販情報等もお伝えします。

スワンレイクビールとは?

白鳥の飛来地として有名な瓢湖(ひょうこ)にほど近い、五十嵐邸の中にある瓢湖屋敷の杜ブルワリー
世界各国からブルワリーが集まり開催されるワールドビアカップで国内メーカーとしては初めて金賞を受賞したことで全国的にも有名になりました。世界的にも高い実力を持つブルワリーです。

スワンレイクビールの種類

スワンレイクビールには主に5種類のビールがあり、それにプラスして季節限定醸造のビールやイベント限定ビールなどが作られております。また他のブルワリーとのコラボビールを作っていたり訪れるタイミングによってラインナップが変わっていくのも楽しく感じるはずです。

それでは定番のビールを一種類ずつ紹介していきます。

越乃米こしひかり仕込みビール

新潟と言ったらお米の名産地!そんなお米を使用したビールをスワンレイクビールでは醸造しています。使用するお米は地元笹神の特別栽培コシヒカリ。スタイルはラガースタイルで香り豊かでキレが特徴的!
すっきりとした飲みやすさに、スパイシーとフローラル(花の香り)が特徴のビールです。
ジャパンカップで金賞を受賞しています。

アンバースワンエール

アンバーというのはビールのスタイルの一つで麦芽をローストすることで芳醇な香りと味わいを作り出します。
色味は少し赤みがかかっていてホップの苦みとカラメルのような甘みをバランスよく味わえます。
インターナショナルビールサミット98で世界第1級のビールに評価され金賞に輝いたビールです!

ホワイトスワンヴァイツエン

ヴァイツエン酵母と小麦モルトを使用した白いビールです。
フルーティーな味と香りが特徴でビールが苦手な女性にもおススメ。クローブのピリッとしたスパイスの中にバナナの優しい風味を感じることが可能です。

ゴールデンエール(ゴールデンスワンレイクエール)

すっきりタイプのビールで苦みと風味の豊かさが特徴です。
日本人が好むライトな口当たりと、混じり気のないキリリとした苦味を感じる「スワンレイク・ゴールデンスワンレイクエール」。普通のビールよりもちょっぴり色の薄い黄金色で、見た目からも爽やかさを感じることができます。

ポーター

クリーミィーな泡と香ばしい苦みが特徴の黒ビールです。スワンレイクの定番ビールで訪れた方には必ず飲んでいただきたいビール。世界最高峰のワールドビールカップ2006・2000の2度の金賞受賞に輝いたビールです。
38カ国から1150種の中から世界第1級のビールと評価されました。
大手メーカー4社含む日本のビールメーカーで初めての受賞したというポイントも凄いよね!

スワンレイクバーレイ

バーレイワインというビールのスタイルですが、もはやワインに近いです(笑)
通常の倍の原材料を贅沢に使用し約1年間熟成した長期熟成ビールです。 味わいは、かなり重めで麦芽の甘味が強く、 強いアルコール・フレーバーとフルーティーな香りが複雑に絡み合い苦味がバランスよく調和しているビールです。
お店で飲むときはお湯と一緒に出してくれます。温度変化を楽しみながらじっくりと楽しむ大人のビールです。

季節限定ビールも!

私が行った11月頭にはハロウィン限定のパンプキンエール、そして最近知名度がグングン上がっているIPAがありました。バレンタインにはストロベリーダークセゾンっていうのが出ていたみたいですね。

季節やイベントなどに合わせて醸造されるビールも楽しみ方の一つです!

直営店や取扱店

スワンレイクビールは直営店が新潟・東京を合わせて7つあります。
新潟県内を中心にスワンレイクビールを扱っているお店はたくさんあります。出来島のフルフルさんや古町の而今さんでも飲んだことがあるので県内のお酒を扱っているお店なら飲める可能性があります!
ご当地スーパーの原信でもタイミング良ければ購入が可能です。

※コロナ禍で営業時間や定休日が変更になっている可能性があります。
伺う際は事前にお店に連絡を入れることをおすすめします。

新潟

瓢湖屋敷の杜ブルワリー(レストランスワンレイク)

住所新潟県阿賀野市金屋345-1
営業時間ランチ:11:00~14:30
カフェ:14:30~17:00(パスタ・ピザ等のお食事はご用意可能)
ディナー:17:00~21:00(完全予約制)
席数140席(個室や貸し切りも可能)
定休日火曜日(祝日は除く)
20名以上の場合は予約受付可能
地図https://goo.gl/maps/br63wTC6E73Yc5ns6
駐車場有 64台
お問い合わせ0250-63-2000

SWANLAKE Pub Edo 修蔵新潟阿賀野店

住所新潟県阿賀野市中島町1-25
営業時間ランチ:11:00~15:00
ディナー:17:00~21:30(金土日、祝日、祝前日は22:00)
席数225席
定休日月曜日(月曜祝日の場合は火曜日が休日)
地図https://goo.gl/maps/Myd1nmP3Hb3Fe53K6
駐車場有:共有無料20台
お問い合わせ050-5484-5994

五十嵐邸 結 スワンレイク パブ エド 新潟店

住所新潟県新潟市中央区西堀通六番町866 NEXT21 17F・18F・19F
営業時間ランチ: 11:30~15:00
ディナー:17:30~22:00
※ご予約は「コース予約」のみ
席数130席
定休日月曜日・第1,3,5火曜日
地図https://goo.gl/maps/yf3DkEcjWsT3njnQ7
駐車場近隣に有料駐車場多数あり
お問い合わせ050-5861-8617

東京

豪農五十嵐邸銀座Kura凛

住所東京都中央区銀座7-16-21 雲ビル B1F
営業時間ランチ 11:30~14:00
ディナー17:00~22:00
席数38席
定休日土曜・日曜・祝日
地図https://goo.gl/maps/DJb5BDsy1wxGvotp9
最寄り駅地下鉄日比谷線・都営浅草線 東銀座駅 A6出口 徒歩3分
地下鉄大江戸線 築地市場駅 徒歩3分
地下鉄銀座線 銀座駅 徒歩7分
JR新橋駅 徒歩15分
お問い合わせ050-5594-2808

スワンレイクパブエド八重洲

住所東京都中央区八重洲2-6-5 八重洲五の五ビル1F
営業時間平日:16:00~23:00
土・祝日:12:00~23:00
席数36席
定休日日曜日
地図https://goo.gl/maps/f2y6kWa6ZdRBnNkS9
最寄り駅 JR 東京駅 八重洲南口 徒歩5分
地下鉄銀座線 京橋駅 徒歩3分
地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩10分
お問い合わせ050-5484-7641

スワンレイクパブエド渋谷代々木上原

住所東京都渋谷区大山町46-9 ヴィラタナカ1F
営業時間火曜:15:00~23:00
水木金曜:11:30~21:00
土日祝:15:00~23:00
席数24席(個室や貸し切りも可能)
定休日月曜、第1火曜日、第3火曜日
地図https://goo.gl/maps/tQ33K77To3nBWF5Q8
最寄り駅小田急小田原線 代々木上原駅 西口 徒歩3分
お問い合わせ050-5485-5247

スワンレイクパブエド田町

住所東京都港区芝5丁目21−15 三勝ビル 1F
営業時間平日:16:00~23:30
土曜:12:00~23:00
席数30席(個室や貸し切りも可能)
定休日日曜・祝日
地図https://g.page/craftbeerswanlakebeertamachi?share
最寄り駅JR 田町駅 三田口 徒歩5分
都営浅草線 三田駅 A3番出口 徒歩2分
お問い合わせ03-6453-7928

通販サイト

県外でなかなか変えないよという方は下記の通販サイトでお求めください!

https://www.rakuten.co.jp/swanlakebeer/

瓢湖屋敷の杜ブルワリーに潜入!

スワンレイクビールを作っている瓢湖屋敷の杜ブルワリーには楽しいスポットがたくさんあることをご存じでしょうか?

ビールや地元の名産品を扱うショップ、最も新鮮な作り立てのビールが飲めるレストラン、結婚式も行われる五十嵐邸、アウトドアブランドのスノーピークと世界的建築家、隈研吾氏が共同開発したグランピング施設「住箱-JYUBAKO-」や阿賀野リゾートが厳選したテントサイトなど様々な施設が存在しています。

併設のショップ(新潟あがのマルシェ)でお買い物

スワンレイクビールに入ると一番最初にあるのが直売所です。
スワンレイクで作り立てのビールはもちろん、地元の名産品や新鮮野菜なども購入可能です。

ブルワリー併設の「レストラン スワンレイク」でランチ

ガラス張りの醸造所を脇目に美味しい料理たちも楽しめます。
この日はランチタイムに行きました。どれも美味しいし落ち着いた空間なのでゆっくり楽しみたい方にお勧めです。ビールを飲むなら三種飲み比べセットか六種飲み比べセットがおススメです!

五十嵐邸を見学

新潟で和式の結婚式をしたいなら間違いなく候補に挙がる五十嵐邸!タイミングが良ければ見学が可能です。
私が行ったときは紅葉に入る間際という感じで色づき始める木々がとってもきれいでした。池も大きくてたくさんの鯉が泳いでいます。
落ち着いた空間に癒されます。

スワンレイク五十嵐邸ガーデン 新潟阿賀野リゾート

「歴史ある豪農の邸宅、日本庭園で誰も経験したことのない最高のグランピングを」をテーマに設計された新潟阿賀野リゾート!レストランスワンレイクの外には様々なテントがあって宿泊可能。スノーピークとコラボした 「住箱-JYUBAKO-」 も特別な体験が可能です!
子どもと一緒にアウトドア体験をしながら楽しむビールも最高よね。

https://www.swanlake.co.jp/aganoresort/

まとめ

さてさていかがでしょうか?
新潟市から車で約一時間の場所にあり、新潟市在住の私からすると新潟県民にまずおススメしたいスポットです!ちょっとしたリフレッシュにもなりますし、近くに今板温泉や出湯温泉、村杉温泉等もあるので小旅行にピッタリ。美味しいビールと温泉は最高ですよ。

是非是非気になる方はチェックしてみてくださいね!

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?