日本には贈答文化が根付いているので、何かにつけて贈り物を選ぶ機会に恵まれます。
さてこの度ですが、建てたばかりの上司・セナポン編集長フジタの新築に遊びに行くことになりました。こうなってくると必要なのはそう、新築祝いですね。
ところが僕ってやつはプレゼントを選ぶのが大の苦手。日陰者の僕はみんなが楽しそうにやっている贈り物の輪に入れなかったため、こういう時に何を選んだらいいのか分からないのです。
どうしよう……何を贈ればいいんだ……? ビール狂いのフジタだから、それに合う食べ物がいいか……?
迷い悩みあたふたする僕に届いた天の声……。

メッツゲライテラのギフトセットがええんとちゃうの?

そ、そ、それだ! 知らんけど!!
というわけで今回は上司の新築祝いとしてメッツゲライテラのギフトセット、あとみんなで食べる用のオードブルを購入してきましたので、その様子をお届けしたいと思います。
INDEX
メッツゲライテラってどんなお店?
メッツゲライテラとは新潟市東区中木戸にある自家製のドイツハム・ソーセージ専門店です。以前は東区新松崎に店舗がありましたが、今は移転してこの場所にお店を構えています。
店名の由来はドイツ語で「肉屋」という意味の「Metzgerei」と店主の「寺田」という名字を組み合わせたものなんだとか。

世俗に疎いうえに全くもって自炊をしない僕は知らなかったのですが、市内では結構な有名&人気店なんだそうで。美味しいもの好きの小池さんもしっかりと押さえていました。

私のデータに穴はありませんよ。
メッツゲライテラさんの商品は原信などのスーパーでも取り扱いがあり、ワンランク上の本格的なハムソーセージとして市民に愛されています。

新潟のご当地スーパー原信についてはこちらの記事でも紹介してるよ
店内の様子
オシャな雰囲気に足をガクガクさせながらも、勇気を振り絞って潜入です。
入店後すぐに目に飛び込んできたのは、ショーケースの中にずらりと並べられたソーセージやハムなどの加工肉たち。

そのほか加工肉の付け合わせにぴったりなマスタード・ピクルスの瓶詰や、ドリンクなども販売されていました。

ランチ・カフェ営業もやっています
店内には飲食スペースもあり、ランチなどを楽しむことができます。お値段はメインによっても変わりますが、1400円からとのこと。プラス250円でデザートを付けることも可能。
本格肉料理を味わい、締めに甘味を楽しむ……。

なんて優雅なランチタイム……。これが”陽”の昼食なんだね……。
詳しいランチ情報はメッツゲライテラさんのホームページに記載があるので、そちらをご参照ください。
テイクアウトメニューがめちゃ多い
こちらのお店、テイクアウトできる食事のメニューもとっても豊富なんですよ。



サンドイッチ、ホットドックなどの軽食やスイーツの他、ドリンクメニュー、総菜までお持ち帰りすることができます。
少し小腹が減った時にホットドックなんて最の高だし、サラダをテイクアウトして食事にプラスすれば、いつもの食事がワンランク上がるような気がしません?
僕のしょぼくれたディナーも、ここの総菜を付ければマシになるかも……?

ようし、今日の夜飯はペヤングとジャーマンコールスローや!

出直してきてください。
ギフトセットメニューも豊富
目的を忘れかけていましたが、今回お店に行ったのは新築祝い用のギフトセットを購入するためなんでした。

ギフトセットのお品書きはこんな感じ。このセットメニューのほか、店頭にある商品を選んで一部入れ替えたり、予算に応じて好きなものを詰めてくれたりもできるようです。
ギフトセット持ち帰りの場合は事前に電話、もしくはホームページのお問い合わせフォームより予約が必要なので要注意です。
お店のネットショップで購入した商品を店頭で受け取ることも可能とのことなので、気になる人はまずそちらを覗いてみると良いかもですね。
オードブルも購入してみました
上司にあげるのはいいんだけどさ、自分たちでも食べたくない……? と思ったので、一緒にオードブルも注文してみることにしました。
通常は予算、人数に合わせてオードブルを作ってくれるそうなんですが……。


クリスマスや年末の時期には専用のパーティーメニューが販売されています。その間、通常のオードブルはお休みとのこと。
予約方法はギフトセットと同様、電話・店頭・HPのお問い合わせフォームより行います。全て数量限定とのことなので、気になっている方はお早めに!
ちなみにオハナはクリスマス限定メニューだと気付かず、「⑤のお家盛りオードブルキットお願いします!」と堂々と注文したそうです。

てへぺろ☆
店主さんのご厚意で用意をしていただけましたが、ご迷惑になりかねないのできちんと期間内に注文をしましょう。
実際に上司にプレゼントしてみた
ギフトセットはのし紙に包んでいただけました。


おめでとうございます。

前髪長すぎない?



人に何かを贈るって、こんなに気持ちがいいもんなんですね。プレゼントとは”モノ”ではなく”真心”を贈る行為……あらためてそのことを認識しました。

前髪長いな。

前髪長いですね。

切れ。
ギフトセットの中身は……?
人に贈ったものですが、「記事にした~いお願~い」と言って開封までさせてもらいました。
気になる中身はこちら!

上記のチラシでNo.1の「人気4種セレクトセット」を今回はチョイスしました。
店頭での販売数ベスト4を詰め合わせたとのことで、迷ったらこれを選べば間違いないというステキセットになっています。
内容物は下記の通り。
- 新潟ローストポーク厚切り 2枚
- 新潟ベーコン 1カット
- ゲルダ―レンダー(ドイツ ゲルダ―レンダー地方のソーセージ) 2本
- ドイツウインナー 4本

盛り盛り沢山!

ギフトセットの中には食べる際の調理方法や保存方法などの説明書きも入っていました。
こういう「良い物」って貰ったはいいけど、

ど、どどうやって食べればいいのこれ? 変なことして味を台無しにしたら嫌だし…… 。
となったりしがちなので(特に僕みたいな家庭力0の人間は)、お店からの説明があると助かりますよね。
オードブルを実食!
さて、今回は贈答用の品だけでなく、自分達で食べる用のオードブルも買ってきたので、こちらを実証していこうと思います。
オハナが駄々こねて用意してもらった「お家盛りオードブルキット」です。

ちょっと写真だとどれがどれだか分かりにくいのですが(何なら僕は食べてる時ですらよく分かってなかった)内容物は下記の通り。
- 合鴨スモークハーフスライス
- コンビーフ
- レバーパテ
- スライス8種セット(8種のハムの詰め合わせ)
- ドイツパン×2
- コールスロー
- ソーセージサラダ

盛り盛り盛り沢山!
こちら、「家に持って帰って自分達で盛り付ける」ものになっているので、早速お皿に出してみました。

どーよ。
中々良い感じじゃないですか? うんうん、映えてる。僕何にもしてないけれど。
多人数で食べたのでお肉たちと一緒についてきたパンはスライスして、上に物を乗せるスタイルで味わいました。


言うてもさ、普通のハムと何が違うねんというひねくれ根性丸出しにパクリ。

う、う、美味~~い!!
なんだろう、香りでしょうか?
合鴨スモークの薫香はもちろんのことですが、ハムも口に含んだ時に広がる香りがとても良く、一口で「美味っ……?」と思ってしまいました。
コンビーフとレバーパレはほぐしてパンに乗せて食べましたが、これがまた美味い。スパイスの香りが広がる。
というかコンビーフとかハリポタの世界でしか見たことねえよ。生で初めて食べた。初めてのコンビーフがこんな良いもので大丈夫かな? 他のコンビーフ食べれなくなっちゃう!
ギュッとしたミートの旨味と確かな塩味があり、ドリンクが進みます。これは酒が美味くなる。ちょっとおしゃれな晩酌にいかがでしょう?
個人的にはコールスローが好きでしたね。こう見えてサラダ好きなので。よくあるマヨであえたものとは違い、酸味のあるさっぱりとした仕上がり。
このコールスローと一緒にハムをパンに乗せて食うとめちゃ美味でした。一番気に入った食べ方です。
まとめ ~ワンランク上の本格ハム&ソーセージ~
というわけで今回はメッツゲライテラさんのギフトセットとオードブルの紹介をしてみました。
こういう本格的なハム&ソーセージを食べたことが無かったので新鮮でしたね。もちろん美味しかった!
お酒のお供にピッタリのセットだと思うので、酒飲みの方のプレゼントのほか、ちょっと特別な日のディナーとして購入してみても良いのではないでしょうか? クリスマスとかね。
お店に行けばランチ等もありますし、お手軽な値段で味わうこともできます。
数千円のセットはちょっと……という方も、そっちなら手が出せるのでは? 僕も機会があればランチを食べに行きたいなと思いました。

待ってろよローストポーク!
営業時間・アクセス・駐車場情報
店舗名 | Metzgerei TERRA(メッツゲライ テラ) |
住所 | 〒950-0886 新潟県新潟市東区中木戸50−4 |
電話番号 | 025-256-8464 |
営業時間 | 10:00~19:00 ランチタイム 11:00~13:45(L,O) カフェタイム 13:45~17:00(L,O 16:45) |
定休日 | 日曜日 |
駐車場 | 有 |
ホームページ | https://r.goope.jp/metzgerei-terra |
地図 | https://goo.gl/maps/aFSZgUabH5xSBwej9 |
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?