西区寺尾「手打ちパスタの店frasca」で前菜が豪華な生パスタのランチセット食べてきた!

コイケ

食べる

洋食

奥さんが外のお店でご飯を食べるのが大好きで、それに毎週ついて行っている私コイケ。休みを合わせて一緒にランチに行くことが多いです。

つい先日も奥さんとランチしてきたのですが、二人で何回か行っていてすごく気に入っているお店があります。

それが新潟市西区寺尾にある「手打ちパスタの店frasca(フラスカ) 」。

お店のウリは、名前にもある通り手打ちの生パスタ。ソースによってパスタの形状が異なり、使い分けているんですよ!

昨年話題になった「ミシュランガイド新潟2020」では、ミシュランプレートとして掲載されました。掲載以前から人気店で、予約がなかなか取れないお店でしたがなおさら難しくなっていたようです。

しかし最近「そろそろミシュランのほとぼりも冷めたかな?」と思い予約したらたまたま取れたので、ランチをしに行ってきました。メニューや感想、駐車場情報などを詳しくお伝えしていければと思います!

手打ちパスタの店frasca(フラスカ)

店舗外観

新潟西区役所から内野方面に走っていくと左手に見えるこちらのお店。ここがフラスカです。

手前にはNTTの建物と電波塔が、向かいにはおおさわ小児科がありますが、うっかりすると通り過ぎてしまうかもしれないので注意。

店内の様子はこんな感じ!

ホワイト、ベージュで統一された内装にお花や植物が飾ってありナチュラルな雰囲気。店内の席は4人掛けのテーブル席が5つ。

今回は平日の13時15分の予約で行きました。今はランチの予約は2部制になっているようです。1回目が開店時間の11時30分、2回目が13時15分。

この日は予約で満席、客層は年代問わず女性ばかりでした。因みに男性は私のみ。

現状、予約しないと入店できないと思います。今回はたまたま予約できてラッキーでした。

メニュー紹介

この日のランチメニューはこちら。


ランチメニューは「ランチセット」と「ランチコース」の2種類。ランチコースに関しては前日までの予約が必要です。

どちらも3種類のパスタから好きなパスタを選択。パスタの種類によっては追加料金が発生します。大盛りは+330円。それぞれのソースに合った自家製の手打ち生パスタが使われていますが、正直私はパスタの名前だけではどんなパスタかわかりませんよね。笑

そういう人のためにも、メニュー表の2枚目にパスタの説明がありますよ!

ソースだけでなくパスタもみて、自分の好みに合わせて選ぶといいですね。

ドリンクは、ホットコーヒーや紅茶、イタリアらしいエスプレッソ、オレンジジュースなどから、ドルチェ(デザート)はその日用意されている3種類から選びます。ドルチェはメニューに記載がないですが、注文時に店員さんが口頭で教えてくれます。

ちなみにこの日はティラミス、ジェラート、 塩茹で落花生のパンナコッタ でした。

ランチセットを実食!

注文を終えたらお料理が来るのを待ち、いよいよ実食です!今回私と奥さんが頼んだのは「ランチセット(税込み1,650円)」。

まずは前菜盛り合わせ5品から。

前菜盛り合わせ5品の内容は、

  • 佐渡産わらさのカルパッチョ
  • チーズプリン
  • 炭火野菜のマリネ
  • イモジェンヌの冷製スープ
  • ハム(すみません名前忘れました)の5品。

前菜だけで5品もあるのはとてもうれしいですね!この時点でテンションが上がります。

どれも美味しいのですが、炭火野菜のマリネがほんとにおいしかった。野菜系の前菜が印象に残ることが少ないのですが、炭火の香りとマリネの酸味がベストマッチです。もっと食べたかった…。

前菜と同時にパンも到着。

フォカッチャ系のパンでした。モチモチ系のフォカッチャは個人的に大好き。


メインのパスタは、私が「マスカルポーネとバジリコのトマトソース タリオリーニ」、奥さんが「牡蠣とルコラのアンチョビクリームソース タリアテッレ(+330円)」を選択。

マスカルポーネとバジリコのトマトソース タリオリーニ
牡蠣とルコラのアンチョビクリームソース タリアテッレ

私が食べたパスタのタリオリーニは最も普段食べなれている形状の細長いパスタに似ています。ただ、パスタの説明にも書いてある通り、平打ちなのでパスタの断面の形状が丸じゃなくて四角。
蕎麦っぽい形状をイメージしてもらえればいいと思います。

トマトとバジルのシンプルなソースにマスカルポーネチーズがとても合っていました。チーズがくどくなくてさっぱり食べられます。男性は大盛りでもOKかも。

奥さんのパスタも牡蠣の旨味が出ていておいしかった。クリーム系のソースに牡蠣は最高に合いますね。

最後にドルチェ。

ティラミス
塩茹で落花生のパンナコッタ

私が「ティラミス」、奥さんが「塩茹で落花生のパンナコッタ」を選択。

ティラミスにはココアの粉だけでなく、コーヒーを細かく砕いた粉のようなものがかかっていて本格的!新婚旅行で行ったイタリアで食べたティラミスを思い出しました。

塩茹で落花生のパンナコッタ は一口もらいましたが、普通のパンナコッタと全然違った味がしてちょっと衝撃でした。もちろんおいしかったです。
これは食べてみないとちょっと伝わらないと思うので、もしドルチェにあったら食べてみてほしい。

ランチセットでこれだけ満足感があったのでランチコースになったらどうなってしまうんだろう…と思ったので、今度はランチコース食べてみたいです。

LINEからも簡単に予約できる……?

フラスカの予約は電話でも可能ですが、なんとLINEからでも簡単に予約できます。以下のリンクからをタップするとフラスカの公式LINEアカウントが自動で開きますよ。

frasca | LINE Official Account

《ご利用の流れ》
友だち登録後、トークページを開き、以下の内容をお伝えください。
・名前
・電話番号
・人数
・日時
・〈ランチタイムの場合〉
前半11:30〜13:00/後半13:15〜15:00いずれを希望か
また、前日までに要予約のランチコースをご希望の方は併せてお申し付けください。
・〈ディナータイムの場合〉
アラカルトもしくはコースいずれを希望か

frascaフラスカ – 新潟市西区にある手打ち生パスタのイタリア料理店


開いたら、上記の予約に必要な情報を伝えるだけ。あとは待っていれば、お店のほうから予約の可否の返信が来ます。

実は私も、今回LINEで予約してみました。フラスカに限らずLINE予約は初めてでしたが、電話よりも気軽に予約できて良いですね!

電話だと、「営業時間でも忙しいかな?」「営業時間外だと休憩中かな?」と気を使いますが、お客側としてもLINEなら気を使わなくていいし、お店側も電話取るのに手を止めなくていいし時間のある時に返信できるので、いいシステムだなと思います。

営業時間・アクセス・駐車場

店舗名手打ちパスタの店frasca(フラスカ)
住所新潟県新潟市西区坂井東6丁目12−34
電話番号025-369-5032
定休日月曜日・日曜日(月2回) ※毎月の営業日確認はHPで
営業時間【ランチ】11:30~15:00(L.O.14:00)【ディナー】18:00~22:00(L.O.21:00)
駐車場あり(計9台) ※駐車場が複数個所あり。HPでご確認ください。
テイクアウトなし
HPhttps://www.frasca-niigata.com/
SNS等Instagram 
地図こちらをクリック

まとめ

以上、「手打ちパスタの店frasca(フラスカ)」のランチの紹介でした。

手の込んだ手打ちの自家製パスタがおいしいお店です。ランチセットは前菜盛り合わせ5品で私のような前菜好きにもうれしい内容。

注意点としては予約は必須!行こうと思ったら、日付決まり次第すぐに予約です。

ランチだけでなくアラカルトで注文できるディナーも行ってみたいなと思いました。パスタ食べたくなったら、ぜひ候補に入れてみて下さいね。

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?