新潟県と言えばお米が有名ですが、お米が有名ということは当然日本酒もとっても有名です。
ビール大好きな私も飲み会で誰かが日本酒を飲んでいるとついつい御猪口をもらい、一口…また一口と飲んでしまいます。新潟が誇る「食の魅力」の一つですよね。
新潟県の酒蔵の数は全国で一番多く、なんと88蔵もあるそうです。
今回はそんな中から今代司さんに潜入してきました!まさか新潟駅の近くにこんな素敵な酒蔵があったとは。お酒好きの人必見ですよ。
INDEX
新潟駅から一番近い酒蔵「今代司酒造」とは?
今代司さんの創業は1767年(なんと江戸時代!)、初めは旅館業や飲食業、そしてお酒の卸をやっていたそうです。明治時代中期から本格的にお酒造りに取り組み、新潟で愛される酒蔵となっていきました。
住所 | 新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号(地図) |
電話番号 | 025-245-3231 |
営業時間 | 年中無休(年末年始除く) / AM 9:00~PM 5:00 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://imayotsukasa.co.jp/ |
公式SNS | 公式Instagram、公式Facebook、公式twitter |
どんなお酒を作っているの?
アルコール添加を一切行わない全量純米仕込み
今代司さんの最も大きい特徴が「全量純米仕込み」です。これめちゃくちゃ凄いことなのよ!
簡単に言うとアルコール添加をせずに日本酒を作っているということ。アルコール添加や副原料などで味や香りの調整は行わず、純粋にお米と水だけで勝負してるってのが何だかカッコよすぎるのよね!
もちろんお米はお酒のために作られた「酒造好適米」を贅沢に使用し、水は新潟県五泉市にある「菅名岳」の天然水を使用。今代司さんが造るお酒は一切妥協せず、こだわりをもって作られた酒と言えるでしょう。
いくつもの国際的なデザイン賞を獲得。看板商品「錦鯉 KOI」
今代司酒造一番の看板商品はこちらの錦鯉。このパッケージは見たことがある人もいるのでは?
私も結婚祝いで先輩からいただきました。パッケージのアイデアといい、瓶のデザインといい贈り物にはピッタリだと思います。
無料で楽しめる酒蔵見学を体験!
さて、今回の記事のメイン「酒蔵見学」!
今代司酒造さんでは12/31~1/3以外の毎日、なんと無料で酒蔵見学を行っています。
平日は13.14.15.16時~の1日4回、土日祝は9.10.11.12.13.14.15.16時~の1日8回行っており、事前に予約が必要。(1組1~15名様の場合当日予約もOKです)ちなみに平日14時~は英語ガイドによる見学を行うことも出来るよう。海外からの観光客に向けてもきちんと対応されているんですね。予約はこちらから。
見学にかかる所要時間は1回30分前後となっています。
見学にはガイドさんが付くよ
今回私たちを案内してくれるのは今代司酒造の出上(いでうえ)さん。
酒蔵見学中の30分間は、出上さんがつきっきりで日本酒の解説をしてくださいます。疑問に思ったことはどんどん聞いちゃおう!
それでは酒蔵見学にGO!
ここからは酒蔵見学で何を見てきたのか、どこが良かったのかなど具体的に紹介していきたいと思っていた……のですが!
あまりに楽しすぎたので、詳細はご自分で体験していただきたい!と思ってしまいました。笑
なので、この記事では酒蔵見学の雰囲気がなんとな~く伝わる程度に、楽しかった部分をかいつまんで紹介していきたいと思いますよ!
まずは蔵に入る前に靴を履き替えます。
そしてここが入り口。
入り口の扉から流れてくるヒンヤリとした澄んだ空気とほんのり甘い日本酒の香り。お酒大好きな私は否が応でもテンションが上がります!
入る前からワクワクする~早くアルコールに会いたい!
なんか甘いアルコールの香りがしますぞ編集長!
ドアをくぐるといきなり見えるのが本蔵。
100年以上の歴史感じる建物で、なんか凄いね!
ここでは出上さんが日本酒造りの一連の流れを紹介してくれました。
日本酒造りってシンプルだけどめっちゃ難しそうですね
ちなみに今代司の読み方は「いまよつかさ」。 「今の時代をつかさどる」という意味だそう。「いましろつかさ」などとと間違えて読んでいる人も多いらしく、見学の初めの方でちゃんと言うようにしているのだとか。
そして名前の通り、今代司酒造は今の時代に合ったお酒とその楽しみ方を提供することを大切にしているんだって。この想いを胸に、次々と魅力のある商品を作っていきたいと語っていました。
続いて醸造タンクゾーンを見学。このタンクでじっくり日本酒が造られていくんだね。
ここには実際にお酒が入っている大きい木桶がありました!
実は、木桶を使用しての日本酒造りを毎年行っているのは新潟では今代司くらいなんですって。木桶を作れる職人さんもほとんどいなくなっているので、これはなかなか見れないらしい。
次に、見にいったのはろ過装置。
この機械で醪(もろみ)をろ過し、お酒と酒粕とに分けます。 ろ過の仕組みも出上さんがしっかり解説して下さいましたよ!ちなみに今代司は機械でろ過しているけど、手作業でやったり遠心分離でやっているところもあるよう。酒蔵によってろ過の工程が違い、味の違いも出るみたいですね。
ろ過装置から出てるこの管に日本酒が流れているんだって!
やばい、 酒蔵見学楽しすぎる!
全然知らないことばっかりで、おもしろい世界!
最後にお酒の瓶やグッズたちが並ぶギャラリーを見学。
今代司の歴史を感じます。
ここはフォトスポットですね!昔酒屋さんにおいてあった今代司の看板をいただいて展示しているんだって。
めちゃくちゃ歴史感じますねこのゾーン!
こんな感じで今まで販売したことがあるラベルがずらりと並ぶコーナーもありました。
パッケージがオシャレすぎる!並べたくなっちゃう日本酒っていい!
そしてこちらは年末年始限定のしろい酒。
年末年始限定のすぐに売り切れちゃう人気の日本酒らしく、バナナみたいな香りがして女性やアルコールが苦手な人にもおすすめなお酒だそう。甕(かめ)で飲めるのも新年らしくていいよね。
あとは面白かったのがこのゾーン。日本酒の種類ごとに、どのくらいのお米が使われているかが分かります。種類によって使われているお米の量が全然違うの分かるかな?
右側の玄米が精米する前のお米で、左側の白米が精米後のお米。
私達がお米を食べるとき玄米から白米に精米するように、日本酒を作るときも玄米からお米を磨いて白米にするんですが、どれだけの割合でお米を磨いたかでお酒の種類が決まってくるんですって。
一般的に、中央にあるでんぷんの割合が大きくなればなるほど、美味しいお酒が出来ると言われているよう。なので、美味しいお酒をつくるためにはお米を磨いて磨いて小さくするらしい。そして一番磨かれたお米が使われているのが純米大吟醸。
そしてお米をたくさん磨くと小さくなるので量もたくさん必要だし、その分工数がかかるので純米大吟醸はお値段が高くなるそうです。
比べてみるとよく分かりますね。純米大吟醸(左)と純米吟醸(右)に使われているお米の大きさはこれだけ違うんです。
米の磨き具合によって(純米)大吟醸や(純米)吟醸など呼び方の種類が決まってくるなんて、初めて知った!
こういう風に実際のお米で見れると日本酒の種類のこと理解しやすいです!
だからと言って、純米酒や純米吟醸は純米大吟醸に比べて美味しくないというわけじゃなく、あくまで好みの問題。こういった違いから、自分の好みを見つけるのも楽しそうですね。
さてさて、これにて酒蔵見学は終了!酒蔵をグルっと一周して再び本蔵へ。
最後に記念写真を撮影させてもらいました。今代司さんのはっぴが着れたり、一斗(18リットル)瓶というめちゃくちゃデカい瓶などを持てたりして、かなり映えな写真が撮れます!
なんか写真はみんなあんまり笑顔じゃないけど、笑 大大大満足の酒蔵見学でした~!
ヤバイ……日本酒好きになったかも。
もう、めっちゃ楽しかった!次は日本酒大好きな義父を連れてきたい!
お待ちかねの試飲タイム
今代司酒蔵では、酒蔵見学のあとに日本酒の試飲を行うことが出来ます。
マジでこのサービス神!無料であれば季節の日本酒1種類、甘酒2種類が楽しめ、プレミアムテイスティングは1000円払うとなんと約15種類の日本酒の飲み比べが出来ちゃうんです!
日本酒ってアルコール度数が高いし居酒屋とかだとたくさんの種類は飲めないけど、このサービスはそんな願いも叶えてくれますね。
私フジタとタツヤはもちろん1000円払ってプレミアムテイスティングを体験。このカップを使って全部飲み比べるぞ!
飲み比べた日本酒の種類はこちら!
純米大吟醸 純米酒
純米吟醸と梅酒 木桶シリーズ
1000円でこんな楽しんじゃっていいんだろうか……最高すぎる!
編集長、これは飲みすぎないようにしないとですね……!
倍量の水を飲みながら、ちびちびと堪能させていただきました。
さてさて、全ての日本酒の感想を言っていきたいところですがめちゃくちゃ長くなっちゃうので、全種類飲んだ中で特に好きだな~と思ったものを紹介します!
藤田おススメ「人と 木と ひととき」
人と 木と ひととき
木桶で仕込んだからなのかな?とってもまろやかで綺麗な日本酒でした!イチオシ!
達也おススメ 「花柳界 甘口 純米吟醸 」
花柳界 甘口 純米吟醸
甘みがあって飲みやすいスッキリとした日本酒!普段日本酒飲まない僕でも美味しいって思った!
お土産も購入しちゃおう!
お土産ショップもとっても充実しています!あらゆる日本酒はもちろんのこと、おつまみや御猪口も売っていたり悩んでしまうラインナップ。パッケージを見ているだけで楽しいよ。
あとはホット甘酒やソフトクリームなどのスイーツも食べることが出来ます。
オハナが純米大吟醸ソフトを食べていたようだけど、「お酒の味が結構しっかりして、なんだかちょっとクリームチーズみたいな味がして美味しい!」って言ってました。今度はスイーツも食べてみたいな~。
酒ガチャもお得だぞ
そして驚いたのがお土産コーナーにある酒ガチャ!400円で一回できるんだけどハズレ無しで日本酒が必ずあたるめっちゃお得なガチャガチャです。アルコールありの地酒ガチャとノンアルコールの発酵ガチャがあって、400円以上の品が絶対当たるように出来ているそう。これはやらなきゃ損よ!
そしてなんと、ヤラセなしでちゃっかり1等「おむすび」を当てたタツヤ。笑 持ってる男です!
まとめ
ということで、今回は今代司酒造さんの酒蔵見学を体験して、日本酒をたっぷり試飲してまいりました。
完全にただの酒蔵見学だと思って舐めてましたね。めちゃくちゃ楽しかったです。新潟駅から近いから出張とかで2時間くらい余ったら是非行ってみてもらいたい。今度お酒好きな義理の両親を連れて行こうと心に誓いました!
この時期には熱燗で身体を温めるのも良いですね。新潟駅周辺に来た際は是非今代司さんへGO!
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?