最後に新潟感じてって!春から県外に飛び立つ人を連れていきたいお店7選

シャモト

食べる

洋食

まだまだ寒さ厳しい新潟の2月……。

早い人だと、そろそろ進学や就職などの進路が確定し始めたころではないでしょうか?春からは新潟を出ていく方もたくさんいらっしゃると思います。そして、それを見送る方も。

シャモト
シャモト

家族や友人が新潟を出ていくのはどうしたってさみしい!

ですが、せっかくの門出。飛び立っていく者たちには最後に新潟のうまいもんを食べて新生活を頑張ってもらいたいですよね。

ということで、今回の記事ではセナポンメンバーが春から県外に飛び立つ人を連れていきたいお店をご紹介!

じっくり語り合うもよし、深くは語らずただ味に浸らせるもよし……。と、そんなラインナップになっていますのでお店選びの参考になれば幸いです。

春から県外に飛び立つ人を連れていきたい新潟のお店7選

新潟でしか味わえねぇ背脂に浸れ!「らーめん 滋魂」

セナポンきってのラーメン狂ヌマジリはここでもやはりラーメン屋をチョイス!

ヌマジリ
ヌマジリ

やはり最後は新潟グルメをということで。
燕三条背脂系から「らーめん 滋魂」を推します!

らーめん 滋魂は新潟5大ラーメンのひとつ「燕三条系背脂ラーメン」を提供する超人気店。背脂を用いたラーメンは全国に数あれど、この味はやっぱり新潟でしか味わえません。

ヌマジリをして「越後平野に降り注ぐ新雪のよう」と言わしめた背脂たっぷりのラーメン……。この地を離れる前にガッツリ味わっておきたい新潟の味です。

ヌマジリ
ヌマジリ

岩のりとの相性は抜群。トッピングで足しても良し。
最後は思い切って鬼脂で注文してはいかがか……!

こちらは「大脂」。真っ白だ~。
ヒトミ
ヒトミ

流石に鬼脂はいろんな意味で思い出に残りそう……笑
でもこういう背脂系は「新潟のラーメン食べてる!」って感じがしていいよね!

店舗名らーめん 滋魂
住所〒950-0014 新潟市東区松崎1丁目1-28(地図
電話番号025-272-9260
定休日水曜 不定休
営業時間11:00~15:00、17:00~19:00
駐車場7台

人気店ゆえお昼時ど真ん中に行くのはリスキーかも?

せっかく行ったのに食べられなかった……なんてことが無いように、連れて行くタイミングには注意しましょう。

生姜醤油スープのウマさを胸に刻み付けろ!「青島食堂」

同じくラーメン狂のフジタは、新潟代表といってもいいこちらのお店を激推し。

フジタ
フジタ

俺も東京勤務の時一番食べたくなったのは新潟のラーメンだったなぁ~。
でも、同じラーメンなら俺は「青島食堂」一択!!
他県ではなかなか味わえない生姜醤油ラーメンで、心も身体もぽかぽかにして県外へ送り出したる。

新潟五大ラーメンの一つ「長岡生姜醤油系」 のパイオニア的存在である青島食堂のラーメンは、旅立つ前に食べ納めするべき最高の1杯です。

フジタ
フジタ

そしてあの「スープをもう一杯飲みたくなる」感覚を植え付けて、新潟に帰ってきたくなるような仕掛けを……

ヌマジリ
ヌマジリ

ぬかりねぇ~
週1ペースで帰ってきますわ

生姜の効いた濃口醤油ラーメンの美味しさをしっかり覚えて、元気に新潟に帰ってきてほしいですね。

また、青島食堂は長岡市に4件新潟市に3件と店舗も多いため足を運びやすいのも嬉しいポイント。

店舗名をクリックすると下記の記事の店舗情報にそれぞれジャンプします。

日本海を眺めながらゆっくりと……「燦燦カフェ」

歩くカフェ辞典[新潟版]なヒトミは、県内のオシャレカフェをピックアップ!

ヒトミ
ヒトミ

私なら、新潟を出ちゃう前にカフェでゆったりおしゃべりしたいな~。
最近まさにそんな相手と行ってきた「燦燦カフェ」、すっごくオススメです!

ランチでは村上牛や地魚など新潟のものを味わえるのが魅力です。

こちらでは風邪の予防や美容に良いお茶も提供されているとのこと。旅立ちを控えた相手と語らうにはぴったりのお供ですね。

ヒトミ
ヒトミ

この前カフェで利用したら2階に案内されて、日本海を眺めながらゆっくりお話できました。
お互いに思い出に残るお店になったなぁ~。

シャモト
シャモト

お料理も立地も素敵だ!
普段はしないけど、こういうところで「思い出の1枚」みたいなお写真撮りたいな~。

店舗名燦燦cafe
住所〒953-0011 新潟市西蒲区角田浜157-4(地図
電話番号0256-70-2233
営業時間10:00~19:00
定休日木曜日
駐車場約10台
HP、SNS等公式HP Instagram Facebook

コシヒカリを使った海の幸のパエリアは絶品!「キッチンバル Gen Sun」

美味しいものを食べる機会は何が何でも見逃さない私シャモトからは、けやき通りのキッチンバルをご紹介!

シャモト
シャモト

キッチンバル Gen Sun( ゲンサン)」 は美味しいものなんでも大好きマンにはたまらないお店ですよ……!店内は暗めで落ち着いた雰囲気ですが、不思議と会話が弾む空間です。
お肉でも魚でもパスタでも、何が好きな人でもおいし~い料理を楽しめます。

シャモト
シャモト

コシヒカリを使った海の幸のパエリアは味もインパクトも絶品!
新潟を出る前にちょっと変わり種なコシヒカリを味わってもらうのがおすすめです。
これまた人気メニューのにんにくスープは新生活のためにスタミナをつけてもらうのにぴったり。もちろん香りには要注意ですが!

ゆったりお料理を楽しめるソファ個室は予約必須。最大12名様まで利用可能なので、コロナが終わった折にはここで送別会なんかも最高でしょうね。

オハナ
オハナ

全部おいしそうすぎる!
お互いお料理のほうに夢中になっちゃいそうですね笑

店舗名キッチンバル Gen Sun(ゲンサン)
住所〒950-0916 新潟県新潟市中央区米山2丁目1-3(地図
電話番号025-278-8788
営業時間【通常の営業時間】
月、水~日、祝日、祝前日: 11:45~20:00
料理L.O. 19:30 ドリンクL.O. 19:30

【2022年1月1日〜2月13日の営業時間】
ランチは11:45から、ディナーは17:00~20:00
定休日火曜日(火曜日が祭日の場合変更になる場合あり、要確認)
駐車場なし
HP、SNS等公式HP Instagram

新潟の回らないお寿司ならここ!「すし あらい」

県外出身ながらも新潟愛にあふれるオハナは、新潟グルメといえば……なお店をチョイス。

オハナ
オハナ

最後に食べたい新潟グルメと言えば寿司!そしてやっぱり廻らないところだと嬉しいよね……。
ということで「すし あらい」さんなんていかがでしょう!

「すし あらい」はなんとミシュランガイド新潟2020で一つ星を獲得したお店。といってもコースは5000円から用意されておりリーズナブルだそう。

オハナ
オハナ

私は料理とにぎりのコースを頼んだのですが、今まで見たことがないような調理法のお魚が出てきて、そのどれもが美味しくて感動でした! 

コイケ
コイケ

まさに「新潟のうまいもん」だ!
美味しいお魚とお米をそんな形で食べられたら、こんなに思い出に残ることはないですね。

店舗名すし あらい
住所〒950-0082 新潟市中央区東万代町9-26(地図
電話番号025-385-6007
営業時間15:00~22:00
定休日水曜日
駐車場あり
HP、SNS等Facebook

ホテルのビュッフェに死角ナシ!「オールデイダイニング シーズンカフェ(ANAクラウンプラザホテル新潟)」

自他ともに認めるグルメなコイケからは、誰が相手でも喜んでもらえるビュッフェをオススメ。

コイケ
コイケ

ANAクラウンプラザホテル新潟の「オールデイダイニング シーズンカフェは、僕の中で友人、家族、職場の同僚、誰を送り出すにしてもはずれがないお店です。

ホテルのビュッフェは老若男女み~んな嬉しいもの!中でもオールデイダイニング シーズンカフェは食事もデザートも映えまくりで大人気のビュッフェです。ホテルシェフのクッキングパフォーマンスもテンションが上がること間違いなし!

コイケ
コイケ

ホテルのレストランだけど、肩ひじ張らずに美味しい料理をお腹いっぱい楽しめるのが良い。
でもちょっとリッチ笑

フジタ
フジタ

大事な人への餞別にはもってこいだよね。
WEB予約限定で割引プランがあるのが嬉しい!

店舗名 オールデイダイニング シーズンカフェ
住所〒950-8531 新潟市中央区万代5丁目11-20(地図
電話番号025-245-3336
営業時間【通常の営業時間】
6:00~22:00
【2022年1月1日〜2月13日の営業時間】
平日 6:00~14:30
土日祝 6:00~15:00
定休日なし
駐車場ホテル正面に115台(30分につき250円、レストラン利用で3時間100円)
HP、SNS等公式HP Instagram Facebook Twitter(※SNSはいずれもANAクラウンプラザホテル新潟のものです

新潟の日本酒でまずはほろ酔いになろう……「ぽんしゅ館」

日本酒が好きなジョーカは、最後に行くなら……というスポットをチョイス。

ジョーカ
ジョーカ

お店というか、さっくり立ち飲み屋スポットなんですが「ぽんしゅ館」行きたいです。
新潟の日本酒はやっぱり美味しいので、私だったら最後に呑んでいきたいなぁと思って……!

ぽんしゅ館は新潟駅内にある新潟専門の食品店。新潟の様々な美味しい食品をお土産に買っていけるお店ですが、新潟の日本酒を唎き酒マシーンで試飲できるのもウリのひとつ。

500円でおちょこ5杯分好きな日本酒が楽しめるのが魅力です。こちらのサービスは新潟・長岡・越後湯沢の3店舗すべてで提供されています。

ジョーカ
ジョーカ

ちょうどよくほろ酔いになるのでそのまま駅で2軒目を楽しんでもいいし、ぶらぶらやすらぎ堤を歩くだけでも素敵だと思うんですよ~。

ヌマジリ
ヌマジリ

「飯を食う」って頭しかなかったけどそういう送り出し方もあるのか。

オハナ
オハナ

これはこれでなんかエモい時間過ごせそう……!

店舗名CoCoLo新潟 西館 ぽんしゅ館 新潟驛店
CoCoLo長岡 本館2F ぽんしゅ館 長岡驛店
CoCoLo湯沢 ぽんしゅ館 越後湯沢驛店
住所【新潟驛店】
〒950-0086 新潟市中央区花園1丁目96-47 CoCoLo新潟 西館(地図
【長岡驛店】
〒940-0061 長岡市城内町1丁目611-1 CoCoLo長岡 本館 2階 長岡駅ビル(地図
【越後湯沢驛店】
〒949-6101 南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3(地図
電話番号 【新潟驛店】
025-240-7090
【長岡驛店】
0258-94-4313
【越後湯沢驛店】
025-784-3758
営業時間 【新潟驛店】
10:00〜20:00
【長岡驛店】
10:00〜19:30
【越後湯沢驛店】
9:30〜19:00
※唎き酒のラストオーダーは閉店時間の15分前
定休日なし
駐車場各駅の駐車場(有料)を利用
HP、SNS等公式HP
【新潟驛店】
InstagramFacebook
【長岡驛店】
InstagramFacebook
【越後湯沢驛店】
InstagramFacebook

まとめ

どこもかしこも美味しいお店だらけな新潟。今回はセナポンメンバーからそれそれおすすめのお店をピックアップさせていただきました。

正直、私自身は推してるお店が多すぎて一つに絞り切るのがすっごく大変でした笑 

何を食べてもおいしいのが新潟のいいところですが、その中でも「ココなら!」というところを選びましたので参考になりましたら嬉しいです!

セナポンでは他のおすすめのお店もいくつか記事にしていますので、まだまだ候補を見つけたいという方はぜひぜひチェックしてみてください。

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?