もうすぐ4月。4月といえば新年度のスタート。転勤、転職でのIターンや、大学、専門学校への進学で馴染みのない土地に移住する人も少なくないでしょう。
その中にはもちろん新潟に初めて来る人もいるはずです。新潟をあまり知らない人にとっての印象は、「地方都市」「田んぼ」「お米」「日本海」「雪」くらい認識しかないのではないでしょうか。
全く知らない土地に行くと、何かと慣れるまで苦労すると思います。何もわからず不安なことも多いですよね?
そんな移住者の中でも新潟に来る人のために、 新潟に住み、新潟の良いところを紹介するメディアを運営している「新潟玄人」の私たちが「新潟初心者さん」たちに向けて、新潟を存分に感じることができるおすすめのスポットをお教えします!
新潟に少しでも早く慣れ、好きになってもらえるように新潟の魅力を伝えられたらいいなと思っています。
INDEX
新潟来たらとりあえずここ行きなせ~おすすめのスポットをご紹介
自然豊かな新潟だからこそ味わえる!四季ごとのおすすめイベント・スポット
海や山などたくさんの自然に囲まれ、四季ごとの表情が非常にはっきりしている新潟。その季節にしか味わえないようなイベントや、楽しみ方がたくさんあるんですよ。
春:桜(高田公園、白山公園)
新潟で一番の桜の名所と言えば、やっぱり高田公園でしょう。私も一度行ったことがありますが感動しました。見渡す限りの一面桜!そして永遠に広がる屋台!きれいな桜たちを眺めながら美味しい屋台メシを食べ歩き……なんて贅沢なんでしょうか。お昼に行ってピクニックをするのもいいし、夜はライトアップもされるのでしっとり夜桜を楽しむのもよし。どの時間に行っても楽しむことが出来ます。

1点だけ注意!新潟は4月でもまだ結構寒いので、春物のコートとか着ていくと辛い。お花見で長時間外で過ごすとなれば、あったか~いコートを着ていくのが吉。
桜の名所としてもう一つおすすめなのが白山公園。駅近でアクセスが良い場所にあるので、昼も夜も賑わっています。会社の仲間や大学生たち、ファミリーなどの集団がブルーシートを広げて、楽しく宴会している様子がよく見受けられます。近くには、おしゃれなカフェや雑貨店、レトロなスポットが多数並ぶ“古町”もあるので、ついでに古町散策をするのも素敵です。

宴会も良いけど、平日夜の仕事終わり1人でフラ~っと白山公園行って夜桜見つつ、軽く屋台メシ食べるのもいいんだよね~。
夏:海(小針浜・関屋浜、笹川流れ)、花火(長岡花火)
内陸出身の人から見たら新潟の良いところってやっぱり「海があるところ」。新潟市内なら海水浴できるところはたくさんあります。小針浜、関屋浜、角田浜が有名ですね。新潟県北部に位置する村上市の笹川流れは海の水がすごくきれいで透き通っています。遊覧船なんかもあっておすすめです。

海に入らなくても、天気良い日に浜辺行って、買ってきたパン食べてのんびり過ごすだけで超贅沢な時間になるんだよね~。
夏になると毎週のようにどこかで花火大会がある新潟。ぎおん柏崎まつり海の大花火大会、片貝まつりの正四尺玉、その中でも一番有名なのは「長岡まつりの花火大会」でしょう。初めて見たときは誰もが「か、顔まで降ってくる……!」って感じるくらいド迫力の花火にとてもびっくりします。車は行き帰り混雑するので電車か新幹線で長岡駅まで行って会場までは徒歩がおすすめです。

長岡出身の自分としては、長岡花火の視界いっぱいに花火が広がるあの光景は新潟に移住したなら一度は体験してほしいな。
秋:紅葉(弥彦、湯沢町・苗場スキー場ドラゴンドラ)
秋は紅葉狩りでゆったり過ごすのが最高です!新潟市近隣の定番紅葉スポットといえば弥彦公園。もみじ谷の紅葉は絶景です。確実に写真映えします。少し歩くと、新潟一のパワースポット弥彦神社があるので参拝もできます。神社の敷地内には鹿やクジャクがいたり、弥彦公園内には遊具があって子どもも楽しめます。モチモチの白い皮にたっぷりの餡が包まれた弥彦名物「パンダ焼き」も是非食べてほしい。餡の種類はたくさんあるけど、弥彦の枝豆「弥彦むすめ」を使用した弥彦むすめ餡がおすすめです。

弥彦には美味しいランチスポットやカフェ、温泉などもあるので、丸一日ゆったり楽しむのもいいですよ。
紅葉シーズンにもう一つおすすめスポットとして、湯沢町・苗場スキー場にあるドラゴンドラを推したい。上の写真を見てもらえばもう分かると思うんですけど、絶景を生ゴンドラに乗りながら観れます。ウィンタースポーツのオフシーズンでもスキー場では自然を楽しむことができます。

まだ行ったことないけど、次の紅葉の時期には絶対行きたい!
冬:スキー・スノボなどのウィンタースポーツ、温泉(瀬波温泉)
雪国新潟。スポーツ大好きな人にとって、冬にウインタースポーツが出来るってところも大きなポイントではないでしょうか!初心者におすすめのスキー場は新発田市にある「ニノックススノーパーク」。緩やかな傾斜の雪山があるため初心者でも滑りやすいらしい。そして経験者におすすめなのが上越市にある「キューピットバレイ」。雪質が良いことが多く、非圧雪コースという雪が積もっても圧雪せずそのままの滑れるコースがあるみたい。粉雪を浴びながら爽快に、気持ちよく滑れるようですよ。

ほとんどのスキー場で幼児向けのソリ遊びができるところがあるので、小さいお子さんがいても楽しめます!
温泉の真価ってさむーい冬にこそ発揮されますよね。実は新潟って全国3位の温泉地数を誇る温泉大国。越後湯沢温泉、月岡温泉、赤倉温泉など有名なところはたくさんありますが、個人的に推したいのは会社の社員旅行でも利用したことのある村上市の瀬波温泉。
宿に泊まらなくても、海岸沿いには無料で浸かれる足湯もあります。夜に行って、星を眺めながら足湯でゆったりするのも最高ですよ!

日本海に沈む夕日を見ながら温泉に浸かれる最高の贅沢……
気軽にどこかに出かけたいと思ったら!新潟で通年楽しめるおすすめスポット
「今日暇だな~」「やることないな~」「どっか行きたいな~」という時に。
いつ行っても通年で楽しめるおすすめスポットを紹介します。気軽に思い立ったら出かけてみるのにちょうどいい、新潟の良さをたっぷり感じられるところばかりですよ。
「弥彦スカイライン~越後七浦シーサイドライン」 で景色とドライブを楽しむ
弥彦山スカイライン(山頂) 越後七浦シーサイドライン

車とドライブ好きな人は◎。日本海沿いを走ってそのまま弥彦山頂上付近まで車で登ることができます。天気が良ければとにかく景色がきれい。条件が良ければ上の画像の通り佐渡が良く見えます。弥彦山山頂から観る越後平野の夜景もきれいですよ。
スポット名 | 弥彦スカイライン |
住所 | 県道561号(地図) |
営業時間 | 5:00~23:00 |
通行止め機関 | 12/1~3/31(雪融けまで) |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | HP 参考:弥彦スカイライン~越後七浦シーサイドライン |
新鮮な魚介類と浜焼きを楽しめる「寺泊魚の市場通り」


越後七浦シーサイドラインを走っていけば寺泊の魚の市場通りが見えてきます。美味しい海産物を食べたり購入したり。魚や貝の浜焼きはぜひ食べてほしい。特にGW、お盆前後、年末年始は大混雑です。関東圏でも有名な「角上魚類」の発祥は寺泊で本社も寺泊にあります。
店舗名 | 寺泊魚の市場通り |
住所 | 〒940-2502 新潟県長岡市寺泊下荒町(地図) |
電話番号 | 0258-75-3363(寺泊観光協会) |
営業時間 | 5:00~23:00 |
定休日 | なし(通年営業) |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | HP |
子どもが楽しめる遊具やゴーカートがあり動物と触れあれる「樽ヶ橋遊園」

子連れで遊びに行くところとしておすすめです。一部有料の遊具やアスレチックがあって子供が思いっきり体を動かせます。また、アルパカ、ツキノワグマ、ニホンサルなど他にも多くの動物がいます。新潟県には動物園はないですが、ここが唯一動物園に近い施設だと思います。
スポット名 | 樽ヶ橋遊園 |
住所 | 〒959-2806 新潟県胎内市下赤谷358−2(地図) |
電話番号 | 0254-47-3521 |
入園料 | 高校生以上:400円 4歳以上中学以下:300円 4歳未満:無料 ※胎内市民は割引あり ※一部アトラクションは別途有料 |
営業時間 | 平日:10時~17時 土日祝:9時~17時 ※季節天候により時間変更あり |
定休日 | なし(休園期間:11月末~3月) |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | HP Twitter Instagram |
街中に突然現れるレトロで落ち着いた雰囲気の「沼垂テラス商店街」

ここの雰囲気は凄く好きです。すぐ近くに栗の木バイパスが通っているのにこの一角だけ凄い静かで落ち着いた感じがします。なんかよくわかんないけどおしゃれな雑貨屋さん、ご飯屋さんなどたくさんのお店があります。定期的に開催される朝市も有名ですね。
スポット名 | 沼垂テラス商店街 |
住所 | 〒950-0075 新潟県新潟市中央区沼垂東3丁目5(地図) |
電話番号 | 025-384-4010(株式会社テラスオフィス) |
営業時間 | 商店街各店舗による |
定休日 | 商店街各店舗による |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
HP、SNS等 | HP Twitter Instagram |
色鮮やかな花で飾られ癒される「新潟総鎮守 白山神社」の花手水


白山神社の花手水が綺麗で癒されます。もともとお祭りや初詣の際は人気のスポットですが、何にもないときに行っても観光気分を味わえます。行くたびに花の種類が変わっているので、近くを通りがかったら「今日は何かな?」と立ち寄って確かめてみてほしいです!冬の時期は花手水の水が凍っててさらに幻想的でした。
スポット名 | 新潟総鎮守 白山神社 |
住所 | 〒951-8132 新潟県新潟市中央区一番堀通町1−1(地図) |
電話番号 | 025-228-2963 |
営業時間 | 開門時間 6:00~19:00 お札・お守り・おみくじ・御朱印 7:00~19:00 祈祷受付 8:50~16:40 ※おまつり、年始、行事等は時間異なる可能性あり ※外からの参拝は24時間可能 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり ※神社内駐車場利用は御祈祷を受けるなど条件あり |
HP、SNS等 | HP Instagram |
まとめ
転勤や進学で新潟に初めてくるような新潟初心者さんにおすすめのスポットの紹介でした。
どこか気になるところが一つは見つかったのではないでしょうか?
特に都会から来た人は地方都市の新潟はなんとなく嫌だな~とか、ネガティブな印象あるかもです。でも住めば都。良いところもたくさんあります。
まずは、今回紹介したスポットに足を運んでみてほしいな。
新潟を好きになってもらい、新潟に移住してずっと生活していきたいなと思ってもらえたらうれしいです。
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?