日本全国47都道府県ごとの県民の特徴に関するステレオタイプ・・・それすなわち県民性。皆さんもなんとなーく、周りの人たちの「県民性」を感じたことってあるんじゃないかなと思います。
しかーし!自分が暮らす県の県民性って、自分ではなかなかわからないですよね!
新潟県の県民性ってどんなもんじゃい?
それな。私らってどう見えてるん?
そう、新潟の県民性って一体どんなものなんでしょう?
セナポンの新潟県外出身のメンバーに聞いてみた、「新潟の県民性」パート1の記事がこちら。
今回は、「新潟の県民性」パート2。(第1弾が人気だったので…)セナポンに新しく入ってくれた新潟県出身ライターさんに聞きました!
今回はどんな県民性が登場するのでしょう?ぜひ、読んでみてくださいね~!
青森県出身:ヤスガヒラ
臨まぬ新潟進学に嘆くも、住んでみて新潟の良さに感動。「もっと魅力を伝えたい!」とセナポンをはじめ、その他様々なwebメディアやSNS発信を行う健気な良い子。涙がちょちょぎれる。
青森県出身:シオリ
執筆・デザイン・芸術に興味を持ち、そのすべてを形として世に生み出す秀才。大学では軽音サークルでギター&ボーカルを担当。セナポンでも新潟の魅力をロックに叫んでほしい。
神奈川県出身:えひめ
早稲田大卒、カフェの運営やキャリアプランナー、IT系の法人営業などのまぶしい経歴を持つお姉さま。笑顔もまぶしい。名前は「愛媛」だが出身は神奈川でゴリゴリ本州。
北海道出身:たいき
映画、ドラマ、音楽などのコンテンツ大好き男。「そこにこだわりがあれば、芸術になる」と語り、彼女にこだわりの手料理を食べさせることにハマっている熱い男。
【Part2】県外勢から見た新潟の人ってこんな感じ!【新潟の県民性?】
愛妻家が多い
私のアルバイト先には主婦の方が多いのですが、旦那さまがよくお迎えに来てくださるんですよね…
その光景を見るたびに、「な、なんて素敵なの…!」とあこがれを抱いてしまいます。心底羨ましい。
これ、わかるかも…!確かにセナポンメンバーのフジタやコイケも超が付くほどの愛妻家。
妻ラヴ。
奥様様。
雪国ならではの家族の団結力の強さでしょうか。確かに、仕事で疲れているときに職場にパートナーの顔が現れたら…嬉しい…。
~新潟県民からのコメント~
素敵すぎか。
すべての夫・彼氏達に言いたい。
お迎え。早よ。
地元愛、強め。
大学で出会った新潟県民の友達や先輩は、みんな自分の地元が大好きで驚きました!
先輩の地元を車で通った時、ありとあらゆる穴場観光スポットや美味しいご飯屋さんを教えてくださって、まるでバスガイドさんのお話を聞いてるみたいでした。
後日お出かけした時に、紹介してくださった場所のうち何箇所かに寄ってみましたが、車で通るだけでは分からない魅力溢れる場所ばかりで、新潟県民の地元愛ってすごいな〜と思いました。
自分の楽しみを持っている人も多い気もします。サッカー観戦とか日本酒とかキャンプとか。あれ、素敵だなあって思います。
新潟県民の地元への愛は深い……。
「遊ぶとこねぇわ(笑)」と言いながらも、めちゃくちゃ色んな穴場を熟知している…という印象があります。
新潟の観光ガイドブックって意外と掲載場所が限られてくるので、やっぱり観光は現地人に聞くに限る。遊び上手って羨ましいですよね。
~新潟県民からのコメント~
新潟っておいしい店もスポットも多いから、つい穴場店舗を教えたくなるきもちわかる。
そんなにたくさん知ってるわけじゃないけど、県外民に「ここだけは行っときな!」っていう場所はいくつか思い浮かぶな~。
雪に対する熱意がすごい
新潟県民の友達は、雪が降ると嬉々としてウィンタースポーツへ行ったり、寒い日の過ごし方の話、消雪設備の話まで教えてくれます。青森県民の私としても「雪への情熱」に驚きます笑
降っている雪をみて、「これは積もるな」とか何故かみんな分かりますよね。あの能力すごいです。
確かに、冬になると雪関連の話で盛り上がっていますよね!ビジネストークでも雪の話はたびたび登場しますよネ。
わたしも福井出身ですが、新潟に来て初めてスノボに行きました!
「もう雪はたくさん」なんて言いながら、雪と共に生きてきた新潟県民の雪との絆の深さを感じます。
~新潟県民のコメント~
雪が降ると血が騒ぐ…これが「DNA」ってヤツか…ッ!!
太平洋側のカラッと晴れた空にも憧れるけどなぁ。
空っ風はええど。
「自家製」が多い
色んなものを自分で「つくっちゃう」人が多いなと思います。
お米や野菜だけでなく、お菓子・甘酒・味噌・梅酒・カゴバック…
新潟に来て半年ですが、手作りのものをたくさんいただき、ほくほくする時間が多いです。
自分好みのものを自分で作っちゃう感じがかっこいいですね。
新潟県の良い所って、都会的な部分と、こういうちょっと田舎っぽいところがあるところ。お洒落だったり新しいものもいいけれど、やっぱり手作りって嬉しい。若い子が自家製梅酒なんか作ってるのも、ちょっとカッコイイですよね。
~新潟県民からのコメント~
母は味噌作りに明け暮れてるし、友達もパンやらケーキ作ってるので料理教室にいかなくてもすむ(笑)
梅に関してはガチ勢が多い。(※個人の感想)
実家では母がそうなんで梅干し・梅酒・梅シロップ全部自家製です!
作ったやつのおすそ分けもよくしてるよ。
やっぱり謙虚
新潟の人は謙虚で謙遜しがちだなって思います。
普段はあまり自信なさげで「新潟には何もないし」って言う人が多いイメージですが、いざ新潟の良さ(お米やお酒)に触れるとめっちゃ嬉しがっていたり喜んでいるイメージがあります。
だから謙虚で謙遜しがちだけど内に秘める想いは強いのが新潟の人なのかなぁと僕は思います!
パート1でも登場した新潟県民の「謙虚さ」。今回も登場致しました。
なんだかんだ、新潟の県民性はこの「謙虚さ」だったり「謙遜する」ところからきているのかなあと思います。
~新潟県民からのコメント~
わかる。語りたい気持ちはあるんだけど、ついつい控えちゃうんだよね……。
奥ゆかしい、ってことかな!
まとめ
いかがでしたでしょうか。好評だったパート1に続き、今回も新潟県民の素敵な県民性が出てきましたね。
私は福井県出身で、数年新潟に住んでいただけですが、こうして新潟の県民性の記事を書いていると、新潟の友人や会社の人たちがとても愛おしくなってきます。
久しぶりに会いたいな。早くいろんな県民同士で交流できる時が来ると良いですね。
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?