こんにちは。突然ですが…

スコーンって美味しくない?

わかります。
ということで、今回は新潟の美味しいスコーンのお店特集です。
パン屋さんは、おしゃれで美味しいお店がどんどん新しくできるけど…スコーンだって負けていないんです!
今回記事を書くにあたってスコーンのお店をリサーチしましたが、どのお店も本当に素敵。
アフタヌーンティーを楽しむヌン活が流行るのと一緒に、ティータイムのお供としてぴったりなスコーンも流行ってきているのでしょうか?とにかく、新潟には紹介したくて仕方ないくらい素敵なスコーンのお店がたくさんありました!
この記事を読んで、今週末のおやつにでもぜひスコーンを楽しんでみてくださいね。
INDEX
新潟でスコーンが美味しいお店特集
スコーンだけで勝負。信頼の【専門店】
新潟でスコーン屋さんと言ったらココ!「スコーンファクトリーグラスゴー」
黒い外壁にガラス戸の黄色い店名がめちゃイカシてるスコーン専門店です。店内もおしゃれな感じで嬉しい。お洒落なお店って楽しくなっちゃうよねぇ。
スコーンは、外はさっくり中はしっとりタイプだそう。コロンと可愛いサイズなので、パクパクとあっという間に食べられちゃいそうです。午後過ぎにはほとんど売り切れの人気店です!買いに行くときは午前中を狙うのがオススメ。

種類もたくさんあって、どれも本当に美味しそうで「センスの塊」って感じです…。もう、全部食べたい!!いや、食べる。
店舗名 | Scone Factory Glasgow |
住所 | 新潟市西区山田249ビイル101(地図) |
電話番号 | 080-9406-2323 |
営業時間 | 10:30〜15:30 |
定休日 | 月、火、水 |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | HP、Instagram |
僕はスコーン屋さんになる。「scone studio nico」
「えっ、これほんとにスコーン?」と言いたくなるような可愛いスコーンが自慢の「scone studio nico」。作り手が安心して食べられるものだけを使ったスコーンは、まるでちっちゃな芸術品みたいです。
こちらのお店、店舗はなくこれから通販を開始するそうです。今はイベントなどで出店してるみたいなので、インスタを要チェックですよ~!

じっくり煮込んだ果物やクリームを挟んだスコーンが、本っ当にかわいいです。スコーンの概念、覆るよこれ。
餅は餅屋。焼き菓子は焼き菓子屋に行け~!【焼き菓子屋】
幸せと優しさがたっぷり詰まった焼き菓子を。「nid」
続いては、ピア万代内にある「nid」。スコーンがメインではないですが、1番人気メニューはスコーンだそう。生クリームをたっぷり使っているので、中はしっとり外はザクザク食感。
スコーンの他にもケーキやクッキーがあり、イートインができるので飲み物と一緒に楽しむこともできます。ピア万代で遊んで、ちょっと小腹が空いたら寄るのも良いですね!

スコーンも焼き菓子も全部、思わず誰かにプレゼントしたくなるような可愛さと温かさがあります。店員さんも気さくなようで、ほっこりするお店みたいですね。
店舗名 | nid |
住所 | 〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島2−14(地図) |
電話番号 | 025-384-4956 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 月、火 |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | HP、Instagram |
丘の上のお菓子屋さん「やきがしやPitu」

さて。今回の中で一番情報の少なかった丘の上のお菓子屋さん、「Pitu(ピトゥ)」。Instagramだけでなく、ホームページにも写真などは一切なく、隠れ家的なお店です。
どうやら10年前に閉店していたみたいで、ファンからは待望の再開だったとか。

調査した限り、「ホンマにウマい店」感がすごいです。
スコーンも、
〇新じゃがとチーズのスコーン
〇干し柿とココナッツのスコーン
と、フランス料理のような創作性のあるもので、思わず「メルシ」と手を合わせたくなる。
イートインもできますが、席数が少ないので座れないことも。
このお店、ちょっと気になりません?本当に美味しい焼き菓子を味わってみるのはいかがでしょう。
スコーンと相性ピッタリの珈琲を楽しもう!【カフェ】
ホッとする空間で、自分だけの特別な時間を紡ごう。「紡ぐ珈琲と」
沼垂テラス商店街にある人気店「紡ぐ珈琲と。」。印象的なお店の名前と、明るい雰囲気の店内で、気になっている方も多いのではないでしょうか。
珈琲はもちろんのこと、焼き菓子やお食事もほんっとうに美味しそうです。ドリンクもチャイや、フルーツティーもあるそう。スコーンと珈琲はもちろん、他にもお気に入りの組み合わせを見つけたくなるお店です。

グレーと黄色、そしてアクセントで少しの白色が印象的な店内。統一された店内のインテリアは、バイヤーでもあるオーナーさんのこだわりの北欧ヴィンテージ家具なのだそう。
店内全てのものに意味や意図があるそうで、大切に作られた店内はとてもホッとします。
店舗名 | 紡ぐ珈琲と。 |
住所 | 〒950-0075 新潟県新潟市中央区沼垂東3丁目5−16(地図) |
電話番号 | 025-311-0511 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 火、水 |
駐車場 | なし |
HP、SNS等 | HP、Instagram |
テイクアウトしてやすらぎ堤でピクニックへ!「キノベーカリー&カフェ」

伊勢丹の2階にお店を構えるベーカリーカフェ「 Kino Bakery & Cafe 」。パンとデリがとてもおいしそうなお店で、スコーンも楽しめます。
なんだか、フランスに来たような気分になるラインナップ。落ち着く店内で、伊勢丹の「穴場」的存在なんだそう。
店内でホッとするもよし、テイクアウトするもよし。お買い物帰りにふらっと寄りたくなるベーカリーですね。

近くにやすらぎ堤があるので、お天気の日はテイクアウトしてピクニックするのも気持ちよさそう!
店舗名 | Kino Bakery & Cafe |
住所 | 〒950-0909 新潟県新潟市中央区八千代1丁目6−1 新潟伊勢丹 2階(地図) |
電話番号 | 050-5485-9735 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | HP、Instagram |
小麦粉のプロが作るスコーンを味わおう【パン屋】
ブルーの看板がノスタルジックな雰囲気で気になる「sunbake」
ブルーの目を引く看板と、店内の白いコンクリートのコントラストが爽やかな「SunBake」。ノスタルジーな雰囲気を持ちながらも、おしゃれな店内で思わず写真を撮りたくなってしまいます。
ベイカーさんは東京で腕を磨き、「曇りの多い新潟で、パンを食べて少しでも晴れやかな気持ちになってほしい」と開業されたそうです!ちょっと日本離れしたラインナップは、観ているだけでウキウキしてきます。

イチオシはオートミールクッキーだそう!パンだけでなく、焼き菓子も豊富だそう。これは…スコーンも要チェックだ…ッ!
店舗名 | SunBake |
住所 | 〒951-8062 新潟県新潟市中央区西堀前通6番町900−2(地図) |
電話番号 | 050-5485-9735 |
営業時間 | 7:30~売り切れまで |
定休日 | |
駐車場 | なし |
HP、SNS等 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?どれも本当に素敵なお店ばかりでした…!!
私が気になるのは、「scone studio nico」さん。たくさんクリームが挟まっているスコーンが、本当に魅力的でした~!
これから暖かくなる季節、いろんなお店を回って「スコーン巡り」をするのも、楽しそうですね。
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?