プレゼントに最適!新潟のお菓子屋さんのかわいいクッキー缶たちまとめてみた

シャモト

食べる

スイーツ

こんにちは。クッキーは食べるのも作るのも好きなシャモトです。

私はまだまだお菓子作り初心者なので、見た目はシンプルで基本的なものしか作ることができません。ですが、巷にはいろ~んなかわいいクッキーが販売されていますよね。

シャモト
シャモト

とくに、たっぷりと詰め込まれたクッキー缶の可愛さは異常!!

フタを開けたときに思わず「わぁ~!」っと沸いちゃうようなビジュアルの強さは、ちょっとしたプレゼントにも自分のご褒美にもぴったりです。

ですがそんなクッキー缶、あまり取り扱っているお店が思い浮かびませんよね……?ケーキ屋さんなんかでクッキー単体で販売されているのはよく見ますが、クッキー“缶”というとあまり見当たらない気がします。

でもでも!新潟のお菓子屋さんにだっていろんなクッキー缶がきっとあるはず!!……という事で、今回は新潟のお菓子屋さんが作っているクッキー缶について調べてみました。

新潟のお菓子屋さんが作るかわいいクッキー缶

県内で一番メジャー?丸屋本店の「Cookie nature(クッキーナチュレ)」

新潟を代表するお菓子屋さん「丸屋本店」では、まさに王道なクッキー缶を購入できます。

缶に隙間なく詰め込まれたクッキーには惚れ惚れ……。

「北海道産発酵バターを使用したフランス焼き菓子の詰め合わせ」という商品ですが、ガレットブルトンヌやロミアス(フロランタン)といった定番クッキーだけでなく、和三盆や宇治抹茶を使用した和風クッキーも一緒になっています。いろんな人の好みが詰まったひと缶、いいですよね!

こちらはサイズ展開が2種類あり、Mサイズは2,214円(税込)、Lサイズは2,970円(税込)となっています。どちらも入っているクッキーの種類は同じなので、食べたい量やプレゼントしたい相手に合わせて選んじゃいましょう!

シャモト
シャモト

もちろん、蓋を開けたときの感動も変わりません(笑)
個人的にはガレットブルトンヌが最推し!!

店舗名丸屋本店
住所新潟市中央区東堀通6番町1038(地図
電話番号025-229-3335
営業時間9:30~20:00
定休日不定休
駐車場なし
HP、SNS等HPInstagramTwitterFacebook

地域で愛されている創業70年の老舗、渡六菓子店の「ボタン缶クッキー」

五泉市の老舗お菓子屋さん「渡六菓子店」では、ボタンモチーフの缶に入った小さめクッキー缶を販売中。

レトロな雰囲気があるデザインで、いろんな種類を並べるとカラフル&キュート!

食べきりやすいサイズで1つ540円(税込)と気軽に買えるので、自分のおやつにもちょっとしたお持たせにもピッタリです。

公式サイトでは下記の9種類が掲載中。

シャモト
シャモト

どれも美味しそうなのにこんなにあると選びきれないですよね~!

  • アーモンドショコラ ★
  • サブレココ
  • ムラングココ
  • ムラングイチゴ ★
  • ムラングトロピカル
  • 全粒粉の塩サブレ ★
  • 紅茶のビスキュイ ★
  • オニオンとチーズのクッキー ★
  • ブールドネージュロッシェ ★

★がついたものは新潟直送計画でも購入可能です。

新潟直送計画では「4個セット・6個セットのみの販売になります。

店舗名 渡六
住所〒959-1813 新潟県五泉市伊勢の川3−962−2(地図
電話番号0250-42-2667
営業時間10:00~19:00
日曜・祝日:9:00~18:00
定休日月曜日・第三火曜日
駐車場あり
HP、SNS等HPブログInstagram

ずば抜けて可愛い!KANSENDOの「Cookie缶/クッキー缶」

魚沼市内に2店舗を構えるパティスリー「KANSENDO」では、ずば抜けてかわいいデザイン缶に入ったクッキーが……!

デザインされたのは人気絵本作家・たなか しん先生。幻想的かつ暖かみがあるイラストが使われた特別なパッケージはインスタ映え確定です!

シャモト
シャモト

「最近人気のクッキー缶てこういうやつだよね~」というくらいビジュアルが100点満点!
魚沼まで足を延ばすときは最優先でお土産として買いたいです。

一口サイズのクッキーが56枚も入っていて、味もココアや抹茶、コーヒーなど様々。かわいいだけじゃなく全力で美味しいクッキーを味わえるひと缶ですね!

価格は2,484円(税込)。同じ値段で3月限定のデザインのクッキー缶もあるとか……。公式サイトを要チェックです!

店舗名KANSENDO
住所本町店:魚沼市本町2丁目8(地図
湯之谷店:魚沼市井口新田701-1(地図
電話番号本町店:025-792-0419
湯之谷店:025-793-2777
営業時間本町店:9:30~18:30
湯之谷店:9:30~19:00
定休日本町店:土・日・祝日
湯之谷店:無し(1月1日のみお休み)
駐車場あり
HP、SNS等HPInstagramFacebook

新潟でしか買えないお土産?ベーカリー レーチェの「LECHEクッキー缶Shiro/Ao」

「ヤスダヨーグルト」直営ショップである「ベーカリー レーチェ」では、

  • 厳選した国産小麦粉
  • 生乳からつくられるヨーグルト・発酵バター

といったこだわりの素材を贅沢に使ったクッキーがゲットできます!

こちらのクッキー缶はヤスダヨーグルトの直営店舗ならどこでも取り扱っているそう。新潟駅、長岡駅にあるヤスダヨーグルトSHOPと阿賀野市のY&Y GARDENも要チェックです。

逆に言うとここ以外では販売しておらず通販もしていないので、新潟でしか買えないお土産としてもぴったり!

名前の通り白を基調とした缶「Shiro」と青を基調とした缶「Ao」がありますが、

Shiroは

  • LECHEクッキー(メープルクッキー)
  • アーモンドチョコクッキー
  • プレーンクッキー

Aoは

  • LECHEクッキー(メープルクッキー)
  • ランドグシャクッキー
  • アーモンドクッキー

と、少しだけラインナップは異なります。お値段はどちらも1,400円(税込)。どちらにするか迷っちゃう方は両方行っちゃいましょう(笑)

シャモト
シャモト

私は缶のデザインに惹かれてAoのほうを購入しました。
どのクッキーもサックサクで止まらない!

店舗名 ベーカリー レーチェ
住所〒951-8068 新潟県新潟市中央区上大川前通3番町19−1(地図
電話番号025-201-8004
営業時間11:00~17:30
定休日水曜日
駐車場あり
HP、SNS等HPInstagramFacebook

全国菓子大博覧会 金賞受賞のドルチェ小川の「華クッキー」

見附市の超老舗菓子店「ドルチェ小川」は、変わらぬ美味しさとかわいらしさが光るクッキーが大人気。

その美味しさは全国菓子大博覧会にて金賞を受賞したこともあるほど!歴史が長く幅広い世代に愛されているクッキーです。

サクサクのラングドシャ系の生地がお花のようにくるっと巻かれた状態になっていて、それが缶にきっちり詰められている様子はまさにお花畑!レトロさと上品さを感じるひと缶になっています。

サイズ展開は4種類

  • 円筒ケース:528円
  • 小缶:1,278円
  • 中缶:1,528円
  • 大缶:2,084円

(※公式サイト掲載の税別価格)

プラスチックの円筒ケースは食べきりサイズで自分のおやつにも。小・中・大缶は紺色でクラシカルな印象の缶が使われています。

お店は見附市にありますが、華クッキーはKITAMAE新潟直送計画でも気軽に購入可能です。公式サイトでは抹茶味の華クッキーも掲載されていますが、こちらは本店のみの取り扱いのよう……。気になる!!

ちなみに、セナポンリーダーであるオハナは以前名前つながりでこのクッキーを購入していました(笑)

店舗名ドルチェ小川
住所〒954-0056 新潟県見附市南本町2丁目9−33(地図
電話番号0258-62-5010
営業時間8:30~20:00
定休日水曜日
駐車場あり
HP、SNS等HPTwitterFacebook

毎回買いたくなる可愛さ !nidの「量り売りクッキー」

2020年にピア万代でオープンして以来、その焼き菓子にはすでに根強いファンが多い「nid」では、食べたい量を好きな組み合わせで買えちゃう「量り売りクッキー」に注目!

こちらの量り売りは1gにつき5円で販売されています。

  • 量り売り専用のオリジナル缶「nid缶(400円)」を購入し、そこに詰めるなら10%off(もちろん缶は繰り返し利用OK)
  • 缶や瓶、ジッパー付き袋などの持ち込みで購入の場合:クッキー1枚サービス(一部対象外商品あり)

という、どちらを選んでも嬉しいおまけつき!

nid缶はシンプルだけどきゅんとくる可愛さなので、うっかり毎回買ってしまいそうです(笑)

新潟の地粉を使ったクッキーは食べ応えのある硬めのタイプが多く、その食感にドはまりしている方も!

シャモト
シャモト

見た目もナチュラルな雰囲気でかわいらしさ抜群なので、それが缶いっぱいに入っている光景は夢のようです……!

店舗名nid
住所新潟市中央区万代島2-14(地図
電話番号025-384-4956
営業時間11:00~17:00
定休日月、火曜日
駐車場あり
HP、SNS等HPInstagram(ピア万代)Twitter(ピア万代)

番外編:クッキー缶ならぬ「スイーツ缶」もあります

ここまではクッキーだけを紹介してきましたが、新潟にはクッキー以外にも缶に入ったかわいいスイーツが!そちらも一緒にご紹介します。

1ホールが丸ごと缶に!?ハッピーシュガーの「Precious チーズケーキ」

村上市の人気カフェ&洋菓子店「ハッピーシュガー」の「Precious チーズケーキ」は1ホールのチーズケーキ缶に入っているというトキメキ仕様!

缶のデザインの可愛さはもちろんですが、つやっつやのキラキラのチーズケーキはファン続出の美味しさだそう。

サイズ展開は2種類あり、インパクトある15cm丸缶入りは3,500円(税込)、食べきりやすいサイズの10cm丸缶入りは 1,500円(税込)。

どちらにせよ缶はキュートでケーキもビジュアルが強すぎるので、場が盛り上がること間違いなし!

シャモト
シャモト

ふたを開けたらチーズケーキがドーン!って、歓声を上げない自信がないです。

セナポン編集長フジタはこのチーズケーキを激推し!

フジタ
フジタ

他のどのお店のチーズケーキより大好きなハッピーシュガーのPrecious チーズケーキ!しっとり濃厚で絶妙な甘さとコクが味わえます。
個人的におススメなのが春限定の「桜のPrecious チーズチーズ」。桜の良い風味がプラスされて毎年この時期になると必ず買っちゃう逸品です!

季節限定まであると聞いては、チェックせずにはいられませんね!

店舗名ハッピーシュガー
住所村上市坂町2395-1(地図
電話番号0254-62-1234
営業時間9:00~18:00
定休日水曜日
駐車場あり
HP、SNS等 HPInstagramtwitterFacebook

新潟で115年つづく伝統菓子!hickory03travelersの「うきほし」

新潟にちなんだお土産や雑貨などをデザイン・制作している「合同会社アレコレ hickory03travelers」からは、昔から地域に親しまれていたお菓子を今風のかわいらしさに進化させた商品を取り扱い中。

そのお菓子の名は「浮き星」。きっと上の世代の方は「ゆか里」という名前のほうがなじみが深いでしょう。

元は「ゆか里」という名前で愛されていた浮き星は、あられをお砂糖でコーティングした金平糖のような見た目のお菓子。金平糖よりも控えめな甘さと食感の軽さが何とも優しい口当たりです。

お湯を注いだところにこちらを浮かべてそのほのかな甘さを味わう……なんていう楽しみ方もあったりします。

シャモト
シャモト

浮き星自体もフレーバーが沢山&色とりどりで素敵なのですが、それを入れている缶もまたとびきりかわいいのです!

公式サイトの商品一覧はたくさんの種類のデザイン缶が並んでおり、どれを買おうか迷いまくってしまうほど……(笑)缶入りのものは基本的に648円(税込)で販売中です。

「手軽なお土産として親しんでもらえるように」というコンセプトが反映された浮き星、ぜひ一度手に取ってみてください!

店舗名hickory03travelers
住所新潟市中央区古町通3番町556(地図
電話番号025-228-5739
営業時間11:00〜17:00
定休日月曜日 (祝日の場合は営業、翌日火曜日が店休日に)
駐車場提携駐車場あり(アルモ古町/フレンドパーク/くるまでふるまち提携駐車場)
HP、SNS等HPInstagramFacebook

まとめ

どれももらったら嬉しい・自分で買っても最高な缶ばっかりでしたね……!この記事を書くためにいろいろ調べていたら食べてみたいものしか出てこなくてどうしようかと思いました。

クッキー缶というといただきもののイメージが強かったのですが、こんなに素敵ならぜひともお土産やプレゼントにどんどん購入したいです!もちろん自分のとっておきのおやつにも(笑)

たくさんあってもなが~く楽しめますし、皆様もプレゼントにはぜひこの記事に載せたクッキー缶やスイーツ缶をご検討ください!

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?