毎月18日から集計し翌月17日に締めてセナポンサイトを分析するレポート記事です。
今回は2021年2月期。集計期間は2021年1月18日~2月17日の31日間です。
基本的に私たちセナポンの記録用ですが、あまりこういったデータは世にまとまっていないはず。オウンドメディアやサイト公開の際の参考にしてもらえたら嬉しいです。
目次
セナポンサイト基本データ
サイト公開日:2021年1月18日
公開後経過日数:31日
公開記事数:40記事
- 公式アカウント、メンバー個人アカウントでのTwitterを利用した記事拡散
- 土日も含めて毎日1記事更新
- 記事はテーマが偏らないようにカテゴリごとに満遍なく割り振り
- 記事のネタは会議を開催して決定
※上記データはすべて2021年2月17日現在
2021年2月期の人気記事ランキングTOP5
【1位】【初心者におすすめ】UNOウーノの男性向けコスメを使ってメンズメイクしてみた【レビュー】
PV数:382PV
公開日:2021年1月18日
【2位】【今話題の音声SNS】Clubhouseって何?アカウントってどうやって作るの?徹底レポート!
PV数:298PV
公開日:2021年1月31日
【3位】〈2021年最新版〉新潟市・長岡市でクラフトビールを買うならこのお店5選
PV数:257V
公開日:2021年2月3日
【4位】【Iターン就職した私たちが勝手に語る】新潟のちょっと嫌なところ
PV数:218V
公開日:2021年1月19日
【5位】球技ができない=運動神経が悪いではない。球技が苦手な要因とは?
PV数:197PV
公開日:2021年2月11日
PV数推移

最もPV数が伸びているのが公開初日の2021年1月18日。ご祝儀アクセスと呼ばれるものらしいです。この日に固定ページ以外で記事として10記事公開しました。翌日から1記事ずつ更新。
2021年2月期雑感
他と比較しようがないのですが、サイト公開時日に800PVは良い方なのでは?という初日の感想でした。サイト公開前に2020年11月頃からnoteやTwitterでの発信をしてセナポンを知ってもらう努力はしていましたが、それでもこれだけ見てくれるとは思いませんでした。
その後も、コンスタントにPVを集めて平均すると200~250PVくらいはあるんじゃないでしょうか?日によって波があるのはその日公開されたコンテンツとTwitterでの発信が当たったからだと予想しています。明確な理由は分かりません。
200PVを割っている日は予想ですが、Twitterでの記事のシェアが少なかった可能性が高いです。アナリティクスの参照元を見ると明らかに「t.co / referra」ばかりです。要は、Twitterに貼られたセナポン記事のリンクから記事が見られているという事。だから、Twitterで記事のリンクのシェアが減ればアクセス数も減るのは必然です。これはこれで、Twitterで発信して頑張る事の意義が証明されているポジティブな結果です。
逆に言うと、今はサイトのドメイン力が無いのでどれだけSEO狙いの記事を書いても検索に引っかかりづらいのかもしれません。実際、最初の2週間くらいは「セナポン」でGoogle検索しても1ページ目1番にセナポンのサイトが表示されなかったですし。他に「セナポン」のワードの競合サイトは存在しないので、明らかにサイトがGoogleに評価されておらず、力がない。もちろん、検索に引っかからないのは単純に記事自体が評価されていないだけかもしれません。今は「セナポン」で検索するとセナポンのトップページが1位に表示されます。
因みに、個人別のPV数ですが、以下の通りになっています。

途中からの集計(2021年2月7日)なので、少ない感じがしますがこんな感じ。記事公開数が個人毎に差があったり、集計期間が中途半端だったりで単純な比較にな出来ないですが、参考まで。来月からはPV数推移で個人毎のPV数を公開していきます。
また、今回はサイトが公開されてから初月なので、総PV数なども省きました。2021年2月期と同じ数字なので。この辺も来月からはレポートに含めたいと思います。
Google Search Consoleによる検索ワード分析も後々していきたいです。今はまだワード検索で引っかからず、データがあまりとれていないので今月は割愛します。でも、表示順位は低いけど、少しずつ検索に引っかかっているようです。
まずはコンスタントに記事を更新しつつ、Twitterでの拡散必須、有益性の高い記事も書きつつ、SEO対策も勉強して盛り込み、・・・要はやることは多いという事ですね笑。
読者の背中を押せるような記事を書いて、私たちセナポンも背中を押してもらえるようなサイトを作っていきます。
応援よろしくお願いします!