
アニマルスイーツってなぜあんなにときめくの……?
甘いもの大好き、動物も大好き!なヒトミです。
みなさん「アニマルスイーツ」ってご存じでしょうか?その名のとおり動物をイメージして作られたスイーツのこと。見てるだけでかわいいし、食べてもおいしいですよね。
あまりにもかわいくて食べる時ためらってしまう……。自分との葛藤さえ楽しいのがアニマルスイーツの醍醐味。

あげたら盛り上がってくれそうなかわいい手土産ないかな?

映えるアニマルスイーツ食べたい!けど、どこのお店にあるの?
ということで、インスタ映えにも手土産にもおすすめなきゃわいいアニマルスイーツが買えるお店を紹介します。
いろいろな動物が◯◯に変身!見てるだけでにやにやしてしまうのでご注意を……(笑)
INDEX
- 新潟アニマルスイーツ10選
- アニマルスイーツの魅力
- 1.30種類以上の動物マカロン、何匹持ち帰る?「sweets & cafe Fika」
- 2.ペンギンクリームソーダは圧倒的に映え!「古町ぺんぎん商店」
- 3.子どもに喜ばれること間違いなし。カップケーキなら「Ollie(オーリー)」
- 4.カフェランチのデザートはボリュームも満点!「paradise*cafe(パラダイス カフェ)」
- 5.くまちゃんドリンクやスイーツがかわいい「喫茶 浪漫」
- 6.ギフトにおすすめ。上品すぎてうっとりする「越乃雪大和屋本舗」
- 7.老舗のプリンやマカロンは手土産にぴったり「パティスリーマルヤ」
- 8.ご当地スイーツ部門賞を受賞!ころんと丸いたい焼きの「ぽっかぽか」
- 9.誕生日にもおすすめ。芸術的な白鳥シュークリームが買える「パティスリー ロレーヌ」
- 10.人気チョコ店から絶滅危惧種!?のたぬきケーキが新発売。「スイーツ エスカリエ」
- おまけ:期間限定パフェがかわいすぎる!本物のパグにも会えちゃう「HaRu-NiRe」
- アニマルスイーツの魅力
- まとめ
新潟アニマルスイーツ10選
アニマルスイーツの魅力
アニマルスイーツ1番のテンションぶち上げポイントは、ファーストインプレッション(第一印象)。
お店で見たとき、箱を開けたとき、スイーツが運ばれてきたとき……。おもわず誰もが「わ〜っ!」と顔がほころんでしまうのではないでしょうか。

やっぱり子どもは喜ぶよね〜

大人でもきゃわいい〜!ってはしゃいじゃう

「どこから食べる?」って言いあうのも楽しいよね

お固めそうな人が買ってきてくれたら親近感めちゃ湧く(笑)
子どもから大人、年配の方まで多くの方がその愛らしさに虜になってしまう。それがアニマルスイーツ最大の魅力ですよね。
そんな魅力がたくさんつまったアニマルスイーツ、新潟ではいったいどこで買えるんでしょうか?私が選んだ10店舗をご紹介。
1.30種類以上の動物マカロン、何匹持ち帰る?「sweets & cafe Fika」

新潟でアニマルスイーツといったらFikaを思い浮かべる人も多いのでは?
お客さまの声から生まれた30種類以上の色とりどりのマカロンはどれも本当にかわいい。一つ一つが丁寧で、和〜洋と幅広い味をチョイスできます。手土産で迷ってるならイチ押しのお店。
手書き風な説明書もかわいい
ズラ〜っと並んでる光景は圧巻

買ったあとに味を忘れがちなマカロンに説明書があるのはうれしいね
また、インスタでは続々と新商品のかわいいアニマルケーキ情報が流れてくるので要チェック!連れて帰りた〜い。
店舗名 | sweets & cafe Fika |
住所 | 新潟県新潟市北区木崎2237-6(地図) |
電話番号 | 025-288-6056 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日(不定休あり) |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | 公式HP、Instagram |
2.ペンギンクリームソーダは圧倒的に映え!「古町ぺんぎん商店」
豚汁定食や酒粕のスイーツなどが楽しめる「古町ぺんぎん商店」。
こちらではパフェやケーキ、クリームソーダにお店のトレードマークであるぺんぎんサブレがつくようです。古町に行くなら、ぺんぎんと一緒にお散歩はいかが?

暑い季節にごくごく飲みたい!
店舗名 | 古町ぺんぎん商店 |
住所 | 新潟県新潟市中央区一番堀通町513-4(地図) |
電話番号 | 080-3313-2233 |
営業時間 | [ランチ]11:00~15:00(L.O14:30) [カフェ]15:00~18:00(L.O17:30) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
HP、SNS等 | 公式HP、Twitter、Instagram |
3.子どもに喜ばれること間違いなし。カップケーキなら「Ollie(オーリー)」
もはや「かわいい」以外の言葉が見つからないOllieのカップケーキ。
オーダーケーキとアイシングクッキーが売りのお店なので繊細さが伝わります。カップケーキの販売は水曜・土曜のみだそう。そしてインスタがとにかくかわいいので見てほしい!子どもも喜びそうだなぁ。

まるでぬいぐるみのようなかわいさ……
店舗名 | オーダーケーキ・アイシングクッキーのお店 Ollie |
住所 | 新潟県新発田市三日市807-4(地図) |
電話番号 | 0254-28-7965 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 日曜・月曜日 |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 |
4.カフェランチのデザートはボリュームも満点!「paradise*cafe(パラダイス カフェ)」

加茂の住宅街にたたずむカフェ。こちらでは地元野菜を使ったランチやクリーミーなキッシュがおいしいのですが、食後のデザート盛り合わせがかわいい!
ボリュームもあるので男性も満足なアニマルスイーツがいただけます。
レジ横にもかわいいクッキー
外観もかわいい

他にもパフェがあったり、店内もいろいろなキャラがいるのでとても楽しい空間だよ!
店舗名 | paradise*cafe |
住所 | 新潟県加茂市大字下条甲480-13(地図) |
電話番号 | 0256-46-8983 |
営業時間 | [月]10:30〜17:00 [木・金]10:30~18:00 [土・日]10:30~19:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | 公式HP、Twitter、Instagram |
5.くまちゃんドリンクやスイーツがかわいい「喫茶 浪漫」

江南区文化会館1Fにあるカフェ。こちらで大人気なのが「くまちゃん」シリーズ。
夏はアイス、冬はホットココアがおすすめ。文化会館なので駐車場が広いのもうれしい。数量限定なのでお早めに!

下の写真、「くまの入浴」はココアシャーベットにホットミルクをかけるんだよ♪
店舗名 | 喫茶 浪漫 |
住所 | 新潟県新潟市江南区茅野山3-1-14 江南区文化会館 1F(地図) |
電話番号 | 070-4377-1607 |
営業時間 | [月~土]11:00~19:00 [日]11:00~16:00 |
定休日 | 江南区文化会館の定休日と同じ |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 |
6.ギフトにおすすめ。上品すぎてうっとりする「越乃雪大和屋本舗」
『綺麗すぎる』と話題の大和屋「おさとうのまほう」シリーズ。砂糖と寒天を原料にした透きとおる琥珀におもわずうっとり。他にもクレヨン風やおはじき風な飴菓子もあり、サイトを見てるだけで癒やされます。オンラインもあるので贈り物に最適。

伊勢丹やCoCoLo新潟にも売店があるよ!
店舗名 | 越乃雪大和屋本舗 |
住所 | 新潟県長岡市柳原町3-3(地図) |
電話番号 | 0258-35-3533 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 売店は、それぞれの施設の営業状況に準じる |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | 公式HP、オンラインショップ、Twitter、Instagram、Facebook |
7.老舗のプリンやマカロンは手土産にぴったり「パティスリーマルヤ」

ジャージー牛乳を使ったなめらかな「王様のプリン」が有名な老舗。パンダのパッケージがとってもキュートですよね。
また、ころんとした動物マカロンもアーモンドプードルがきいておいしいんです。ぜひどっちも買っちゃってください♪
ぞうといぬ。かわいいねぇ DeKKY401に出店

イオンやCoCoLoに出張にくることもあるのでTwitterをチェック!
8.ご当地スイーツ部門賞を受賞!ころんと丸いたい焼きの「ぽっかぽか」
元祖アニマルスイーツといえば、たい焼き。
「ぽっかぽか」では、米粉を使ったころんと丸いフォルムのめでたい焼きを販売。黒糖が練り込まれた生地は、新潟県民ならお祭り定番“ぽっぽ焼き”をどこか思い出させる馴染み深い味。
新潟直送計画でもオンライン販売をしており、4種の味が入ってるのでみんなで楽しめそう!

ちょっとしたお祝いとか、気軽な集まりに持っていきたいっ
店舗名 | ぽっかぽか |
住所 | 新潟県胎内市東牧740-16 |
電話番号 | 0254-47-2668 |
営業時間/定休日 | [店舗の販売]木曜のみ 11:00~18:00 [キッチンカー]土日、祝日:道の駅胎内の駐車場にて販売 |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 |
9.誕生日にもおすすめ。芸術的な白鳥シュークリームが買える「パティスリー ロレーヌ」

新発田で有名なケーキ屋さん「ロレーヌ」。ブティック風の上品なお店に入ると芸術作品かのように手の込んだケーキが並んでいます。
なかでも、スワンシューは生クリームが甘くないのでぺろりと食べられる。いちご味やクッキーシューなど種類を選べるのもうれしいポイント。

スワンシューがいっぱい乗ったホールケーキ……贅沢すぎる!
10.人気チョコ店から絶滅危惧種!?のたぬきケーキが新発売。「スイーツ エスカリエ」
ビーントゥバーなど特にチョコ菓子が有名なお店。
昭和に流行したたぬきケーキが実は“絶滅寸前”と言われていたのですが、エスカリエが「チョコポン」という名前で新発売したそう!顔がひとつずつ違うのも愛くるしい〜。
味もオレンジやカシス、コーヒーなどがあり大人も楽しめるスイーツです。在庫があればオンラインショップでも買えますよ。

ぶちゃかわな感じがたまらん……
店舗名 | スイーツ エスカリエ |
住所 | 新潟県新潟市東区大形本町5丁目1-53(地図) |
電話番号 | 025-278-7785 |
営業時間 | 12:00〜18:00 |
定休日 | 水曜・木曜日 |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 | 公式HP、Instagram、Twitter |
おまけ:期間限定パフェがかわいすぎる!本物のパグにも会えちゃう「HaRu-NiRe」

雑誌でも紹介され話題になった薬膳カフェの「HaRu-NiRe」では、期間限定のエンジェルパグパフェを提供していました。常にある商品ではないのですが、めちゃくちゃ美味しかったので再開を願ってインスタをチェックしましょう!
また、本物のパグちゃんが3匹ほどお店にいて触れ合うこともできたので、犬好きなら一度は行ってみてね♪
店舗名 | cafe HaRu-NiRe |
住所 | 新潟県新潟市中央区新和3-2-17 STAGEA2(地図) |
電話番号 | 080-7556-8620 |
営業時間 | [月〜土]11:00〜17:00 [日]11:00〜15:00 |
定休日 | 火曜日。他第2.4水曜 |
駐車場 | あり |
HP、SNS等 |
まとめ
ということで、新潟で買える・食べられるアニマルスイーツのお店を紹介しました。
みなさん、かわいすぎて顔ゆるみきってませんか?(私はずっとにやにやしながら記事を執筆しました。照)
うさぎ・犬・くま・鳥・ネコ・たぬき・ぺんぎんまで……カフェで食べられるものや手土産におすすめなものまで、幅広い動物スイーツがありましたね。

ありきたりじゃなくて、ちょっと変わった差し入れがしたいな〜
そんな方には新潟のアニマルスイーツがおすすめですよ♪
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?