女子が一人でも入りやすいラーメン屋を紳士的に紹介します ~ようこそソロラーメン沼~

ヌマジリ

食べる

ラーメン

突然ですが皆さん、このような言葉を知っていますでしょうか。

ヌマジリ
ヌマジリ

ラーメンラーメン麺ラーメン。麺麺ラーメン麺ラーメン。

ちょっと昔の流行語だから、今時の子はあんまり分からないかな?

これはですね、新潟県民の食事を表した言葉なんです。見ての通りラーメンだらけ。それほど県民はラーメンを愛し、頻繁にラーメンを食べているということなんですね。

ちなみに新潟県民の言う麺とは8割がラーメン、残りの2割がイタリアンなので、実質ラーメン比率は驚異の9割越えです。栄養士さんが激怒しちゃう……。

しかし、中にはこんな声も。

オハナ
オハナ

女子の立場からすると正直、ラーメン屋って1人だと入りにくいんだよね……。

ヒトミ
ヒトミ

私ヒトミ。分かりみが深み。

なるほど、どうやら「若いおなごはラーメン屋に対し、入店のしにくさを感じている」ようです。

むさくるしい男(しかもぼっち)な僕には中々理解できない感情ですが、このような声を聞いて黙っていられるほど冷たい男ではありません。僕の身体には熱い血と魚介豚骨スープが流れているのです。

そこで今回は悩めるレディたちに向けて、女子が1人でも入りやすいようなラーメン屋を紳士的に紹介していこうと思いますよ。

女子が一人でも入りやすいラーメン屋を紹介するぞ

男性客しかいないお店は入りにくい……。

ヒトミ
ヒトミ

やっぱり、男性のお客さんしかいないお店にはちょっと入りにくいかな……。

ちゃくみ
ちゃくみ

家族連れとかもいると安心できます!

ヌマジリ
ヌマジリ

まあ確かに、僕も女性しかいないようなお店には近づかないもんな。通報されたくないし。

幅広い層が訪れる『だるまや系列』、『三宝亭』などの有名ラーメンチェーン

だるまや「だるまラーメン」

三宝亭「五目うま煮めん」

店舗名三宝亭
住所県内に15店舗
営業時間月~金 11:00~15:30、17:00~21:30
土日祝 11:00~21:30
定休日店舗による
HP、SNSHPTwitter

そういうことであれば、まず安定なのがだるまや系列三宝亭などの有名ラーメン系列ですね。

ラーメン狂いでない方も食べに来ているし、ファミリー層の姿もよく見られます。少なくとも客層で入りにくさを感じることはないでしょう。

チェーン店とあなどるなかれ、幅広い層から支持を集めているだけあって、味はもちろん美味しい。いつでも気軽には入れて、絶品のラーメンを味わうことができるのが魅力です。

ヌマジリ
ヌマジリ

ライトにラーメンを楽しむならまずはここから試すといいかも。

だるまや系列とは少し違う、だるまやっぽいラーメンを紹介した記事

女性の店員さんが腕を振るうお店『麺場 ふうらいぼう』

濃厚醤油

もう一店、長岡にあるお店ですがふうらいぼうはいかがでしょうか。

広く開放感がある店内で、中央部に調理場があり、それをぐるりと取り囲むようにしてカウンター席があります。

そしてその中で腕を振るうのは女性店員さん。このお店には何度か足を運びましたが、女性のスタッフしかいなかったように思います。まあこれはタイミングの問題かもしれませんが。

ヌマジリ
ヌマジリ

女性店主のお店なら、女性も入りやすいよね。

濃厚、淡麗の2バージョンで醤油と塩がそれぞれ。そのほか担々麺やつけ麺、台湾まぜそばなどメニューは豊富です。

濃厚醤油は魚介出汁の風味がしっかり出ていながら、全体的に柔らかく食べやすい口当たりに仕上がっていますよ。

店舗名麺場ふうらいぼう(風雷房)
住所〒940-2116
新潟県長岡市南七日町62−15(地図
営業時間11:00~14:30、17:30~21:00
定休日
HP、SNSTwitter

汚いお店はやっぱりちょっと……。

ヤスガヒラ
ヤスガヒラ

床が脂で汚れてるとか、そういうお店にはやっぱり少し抵抗がありますね~……。

シャモト
シャモト

広くて明るい店内っていうのが理想的ではあります。

フジタ
フジタ

そういう汚ねえお店っていうのも良かったりするんだけどね。

ヌマジリ
ヌマジリ

真っ黒になってページがパリパリになった漫画が置いてあるようなお店もいいですよね。
あと、二郎系のお店は床が脂でヌルヌル滑って楽しいっすよ。

小料理屋のようなステキ空間『らぁめん 倉井』

煮干し醤油らぁめん

そういうことなら新潟市古町の西堀通り沿いにあるらぁめん倉井がおすすめです。

白木のカウンターや照明、厨房の調度品にいたるまですべてが明るくて清潔。ラーメン屋にありがちな油汚れなどは全く見当たりません

ラーメンのお味は一口で言うと非常に上品。盛り付けの美しさもさることながら、スープを飲んでみると煮干しの風味がじんわりと香り、口の中に残る後味まで楽しみたくなるような味わいです。

ヌマジリ
ヌマジリ

しかも化学調味料が使用されてないのよ。

女性客の姿も多く見かける人気店。並ぶことが多いのでそこだけが注意ですかね。

店舗名らぁめん 倉井
住所〒951-8061
新潟市中央区西堀通8番町1576−13(地図
営業時間火~金 11:00~14:30、18:00~20:00
土、日 11:00~16:00
定休日
SNS等TwitterInstagram

清潔感に溢れた店内、接客も〇『麺屋 玄洋』

貝塩ラーメン

東区にある玄洋も凄くいいお店ですよ。

店内は明るく清潔感に溢れていり、何より接客が丁寧で非常に気持ちがいいんですよね。

柱となるメニューは貝塩ラーメンと鴨醤油ラーメン、牡蠣の塩油そばの3つ。そのほかにも定期的に限定メニューを出しているようです。

フジタ
フジタ

先日、義弟家族にも紹介しましたが大絶賛でした!

どれも見た目は繊細なのに出汁の味が濃厚に出ていて物足りなさはゼロ。サイドメニューにはステーキ丼や鶏茶漬けなど、このあたりも普通のお店とは一線を画すラインナップとなっておりますよ。

店舗名麺屋 玄洋
住所〒950-0036
新潟市東区空港西1丁目15−10(地図
営業時間火~土 11:00~15:00、18:00~20:00
日   11:00~15:00
定休日
SNS等ブログTwitter

ラーメンって聞くとやっぱり重たいイメージがある……。

ヒトミ
ヒトミ

私ってばこう見えても結構小食だから、ラーメンを食べきれるかっていう心配もあるんだよね。

えひめ
えひめ

ラーメンって、見た目以上に重たい時もありますしねー。

ヌマジリ
ヌマジリ

それは分かるかも。アタイもついついラーメン特盛頼んじゃうけど、完食できるかっていつも不安だもの……。

小食ヒトミのおススメご飯屋

最高級の塩ラーメンが味わえる『ななひら』

塩らーめん

確かに新潟のラーメンって背脂マシマシだったり超濃厚味噌だったりするので、ラーメン=重いというイメージをもたれても仕方ないのかもしれません。

そこでおススメしたのが新潟市西区にあるななひら。新潟では珍しく、塩ラーメンを看板として提供しているお店です。

透き通るスープは魚介の風味が染み出ている優しい味わい。だけど、油膜は結構厚めだったり、チャーシューはトロトロだったりで、あっさりながらも食べ応えのある一杯です。

アクセントとなるのはなんと梅干し

オハナ
オハナ

これがね~いいアクセントなんだよね~。

卓上には柚子胡椒も置いてあり、柑橘系の爽やかな風味と少しのスパイシーさを追加することができます。こちらも適量入れるとめちゃウマです。

店舗名麺屋 ななひら
住所〒950-2022
新潟県新潟市西区小針3丁目26−19(地図
営業時間11:00~14:45、17:00~20:45
定休日

高級感あふれる純白の一杯『鶏そば 縁道』

鶏そば

こちらもNotガッツリラーメンから鶏そば 縁道をご紹介です。

このクリーミーな白いスープをご覧下さいよ。見た目からして他のラーメンとは一味違いますね。

こちらは鶏ガラの白湯スープでして、ブレンダーで泡立てられてふわりとした口当たりに仕上げられています。

紫玉ねぎ、カイワレなどの盛り付けも美しく、女性にも食べやすく嬉しいラーメンなのではないでしょうか。

コイケ
コイケ

箸やレンゲが既にテーブルにきちんとセッティングされてるんですよ。コース料理みたいです。

ラーメンにもおしゃれさを求めたいナウなギャルはこちらのお店に行ってみてはいかがでしょうか。

店舗名 鶏そば 縁道
住所■石山本店
〒950-0852
新潟県東区石山5丁目1−25(地図
■大通南店
〒950-1202
新潟県新潟市南区大通南5丁目1139−1(地図
営業時間11:00~14:30、17:30~20:30
定休日不定
SNS等Twitter

珍しいクリーミー系『麺縁 ジョウモン』

豚しお

続いても白いラーメンを紹介。長岡にある麺縁 ジョウモンです。

先ほどの「縁道」は鶏塩でしたが、こちらは豚骨ですね。こういうタイプの豚骨はかなり珍しい。

白濁したクリーミーなスープ。口当たりはふわっとしております。しっかりとした豚骨ながらしつこさがなく、女性の方でも美味しく食べられるのではないかな。

ヌマジリ
ヌマジリ

とてもオシャンで食べやすい豚骨ですわ。

ラーメンが食べたい……どうせだったらがっつり豚骨が食べたい……でもあんまり重たいのは無理ぃ……という相反した思いを抱えるレディにおススメしたいお店です。

店舗名 麺縁 ジョウモン
住所〒940-2112
新潟県長岡市大島本町5丁目109−15(地図
営業時間11:00~14:30、17:00~20:30
定休日
SNS等Twitter

カウンター席が狭かったりすると抵抗が……。

ジョーカ
ジョーカ

カウンター席で、隣の人との距離が近すぎるとちょっと抵抗がありますね。

シオリ
シオリ

あと、厨房と向かい合わせになってるカウンターって少~し苦手です。なんとなく目線が気になっちゃって……。

ヌマジリ
ヌマジリ

厨房の見えるカウンターでラーメンが作られる過程を見るのが好きなんだけど、そういう意見もあるのか……。

カウンター席が多く、それでいてパーソナルスペースも守られる『まっくうしゃ』

塩ラーメン(えび×鯛)

カウンター問題はね~ちょっとお店によって違う部分が大きいので難しいところなんですが、まっくうしゃ本店なんかはいいんじゃないでしょうか。

カウンターでも厨房の人や向かいの人と目が合うこともなく、左右も十分な広さがあるので、パーソナルスペースをしっかり保つことができます

いくつかメニューはあるのですが、僕が女性に勧めるならこの「海老×塩」ですね。海老の風味が強く、好きな人にはぶっささり間違いなしです。

ヌマジリ
ヌマジリ

そのほか、つけ麺などもおススメ!

店舗名ラーメン まっくうしゃ 真喰者
住所【本店】
〒950-0973
新潟県新潟市中央区上近江2丁目27−1(本店
営業時間【本店】10:00~21:00
定休日
HP、SNS本店インスタ

そのほかのお店だと、一番上で挙げた三宝亭とかだるまや系列などがいいんじゃないかな。比較的広めの店舗が多めな印象があります。

気軽にハマろうソロラーメン沼

さて、今回は1人でラーメンを食べに行きたい……けど中々足が進まない……というレディ達の背中を押すべく、女性でも1人で入りやすいようなお店を紹介してみました。

ヌマジリ
ヌマジリ

「1人で」っていうところがやっぱり最初は不安なのよね。

でもね、ヒトカラとかした人なら分かると思うけど、最初の1回を乗り切ればあとはスイスイ何回でも行けちゃうのよこういうのって。で、段々楽しくなっちゃうのよね。

だからまずは気軽に行けるところからチャレンジして、成功体験を積んでいくようにしましょう。

そうして経験を積んでいけば、いずれはどんなラーメン屋にも1人で入れるようになるはずです。

……そう、床が脂でヌルヌルのラーメン屋にもね!

君たちの来訪、待ってるぜ。いつか一緒にヌルヌルの床を優雅に滑ってトリプルアクセルしような。

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?