2022年春。新潟の一部がほんのり熱くなったセナポンのとある企画を覚えているでしょうか?
そう、「新潟県民100人に聞いた好きなラーメン屋ランキング」です。
始めたはいいものの、どうしよう……反応全然来なかったらヤバい……と胃をキリキリさせながら見守っていましたが、想像を超える多くの反応をいただくことができました。本当にありがたいです。
この結果に気を良くしたセナポンメンバー。鼻息も荒く第2弾の実施検討に入りました。

いいじゃない? いいんじゃない? YOU、第2弾やっちゃいなよ!

今回は沢山反応もらえた分、お店も沢山出てきましたね。133店舗て……!

その分票がかなりバラけちゃったので、もう少し絞り込んだ方がいいかも。

醤油とか味噌とか……。新潟5大ラーメンとか。ジャンルだけでも種類が多いですね。

じゃあもう皆に決めてもらっちゃえば?
厳正な会議の結果、「他力本願」という結論を導き出したセナポン。早速Twitterでアンケートを取りました。
★☆#拡散希望☆★
— セナポン|新潟をもっと楽しむライフスタイルメディア🖥🍃 (@senaponponpon) May 31, 2022
以前行なった【ラーメン企画】が大盛り上がりだったので次回も開催決定🎉
今回はジャンル🍜を分けてやるよ~!
みんな「何ラーメン」の記事がいい?
一番票が多かったジャンルで、後日アンケートするよ👇💕
(その他の人はリプくれると助かります🙇♀️)
僅差ではありますが、今回とりあげるのは担々麺に決定です!
担々麺、いいですよね~。僕は結構な辛党でもあるので担々麺は大好きです。
お店によって胡麻味噌の濃厚系だったり、ラー油と香辛料がビシッと効いた刺激的な味だったりしますがどっちも美味しいです。山椒が効いてる系も好きよ、アタイ。
というわけで個人的にも見逃せない担々麺ランキング。一体どのような結果となったのか……。
INDEX
新潟県民50人に「1番好きな担々麺」を聞いてみた!
★☆#拡散希望☆★
— セナポン|新潟をもっと楽しむライフスタイルメディア🖥🍃 (@senaponponpon) June 6, 2022
あなたが好きな新潟の〈担々麺〉のお店🍜を教えてくれませんか?
※1店舗のみ☝️
セナポン独自に調査したいと思います!
結果は7月の記事になるよ😍✍️
【募集期間:6/6(月)~6/9(木)】
ご協力お願いします🙇♀️#新潟ラーメン #担々麵 pic.twitter.com/dCENEpdLES
募集期間は6/6(月)~6/9(木)。こちらの案内をセナポンTwitterにて投稿しました。
またそのほか、メンバーの知り合いなどにも声をかけ票を募っています。ご協力いただいた皆さま本当にありがとうございました!
前置きが長くなってきました。気になるのはその投票結果ですよね。それではいよいよ結果発表いってみましょう。
輝く第1位は……?
15種類以上の担々麺を揃える専門店「笑美寿亭(えびすてい)」
栄えある第一位に輝いたのは新潟市中央区にあります恵比寿亭!
「担々麺専門店」と銘打つこちらのお店は、なんと15種類以上の担々麺を取り揃えているのです。

担々麺博覧会や!!
これだけの種類。全メニュー制覇するのも大変ですよね。平均的新潟県民は大体週5でラーメンを食べますが、それでも3週間以上かかる計算になります。

色んな種類があるけど汁なし担々麺が一番好き!

何食べようか悩む楽しさがあります。……と言いつつ麻辣担々麺ばかり食べてました。
との意見も上がっているように、自分の推し担々麺を見つけるのも楽しいですね。「山椒マシマシ」などのアレンジも効くので可能性は無限大ですわ。
担々麺のほか、ご飯類や餃子、おつまみなどのサイドメニューも豊富。飲み屋としての利用もいいですね。
その場合は週2回実施している食べ飲み放題プランを利用するのが良いでしょう。担々麺を食べ、酒を飲む……。これが現代における最高の贅沢なんだよね。
店舗名 | 笑美寿亭 |
住所 | 新潟県新潟市中央区本町通6番町1129-2 本町ビル1階(地図) |
営業時間 | 【Lunch】11:00~14:30 【Dinner】17:30~23:00 |
定休日 | 日曜日 ※祝祭日は昼のみ営業。月曜日が祝祭日の場合は前日昼のみ営業 |
HP、SNS | 公式HP、Instagram |
全ての集計結果はこちら!

知ってるお店も知らないお店も沢山……。新潟にはまだ見ぬ担々麺がある。まさに世は大担々麺時代。

ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
ランキング上位のお店を詳しくご紹介
夫婦二人が営む担々麺専門店「担々麺 SUN」

2019年にオープンした担々麺SUN。開店当初からその担々麺の美味しさにリピーター続出のお店です。
王道の担々麺、汁なし担々麺などのメニューがありますが、特に人気だったのがベジポタ担々麺。

ベジポタが推し! 期間限定のメニューもあって、本格志向かつ創意工夫に溢れたお店です!

ベジポタ担々麺という野菜のポタージュスープを使った担々麺が大好きです。ドロッとして濃厚なんですが、野菜なのでくどさがありません。
ラーメンといえば塩分とカロリーの爆弾。特に濃厚系ともなれば食べる日を選んじゃうくらいの激重メニューですよね。
しかしこのベジポタ担々麺は大丈夫。何せ野菜なんだもの! 野菜のフレッシュな旨味がたっぷり溶け込んでいて重さは全くなし。

こんなの実質野菜ジュースじゃん……。健康のため毎日飲まなきゃ……。
とはいってもドロリ濃厚系。ライスとの相性は抜群です。シメにスープと合わせて食べれば大満足ですね。
ベジポタ担々麺は夏季提供中止となるようなので、気になる方はそれ以外の期間に。だけど夏季は冷やし担々麺が出るので、こちらを食べて夏を乗り切りましょう。
醤油ベース・味噌ベースの担々麺二本槍「中華麺食堂 かなみ屋」
醤油ベース辛さ控えめ おとおし
新潟で担々麺と言えば? と聞かれたらおそらく名前が挙がるであろうお店がかなみ屋ですね。市内に3店舗を構える人気店です。
看板メニューは四川担々麺なのですが、特徴的なのは味噌ベースと醤油ベースがあること。同じメニュー名なんですが、選んだベースによって全く違う味わいになります。

全く別メニューと考えてもいいくらいよ
味噌ベースはとにかくドロッとしていて濃厚。色々な具材が細かくスープの中に溶け込んでおり、さながら食べるスープのようです。麺にもよく絡むし、ご飯との相性は抜群。
対して醤油ベースはザラ感がありつつもさらっとしていて、ラー油や香辛料、山椒などの刺激が際立ちます。よくある胡麻味噌ベースとは全く違った担々麺で、これには胡麻が苦手なヒトミも……。

(^^)
この表情。

平日夜だとお通しが出てきて、これがまた美味しいのよ~。

担々麺以外にも本格的な中華料理が味わえておススメです!
ベース選択で全く違う顔を見せるかなみ屋の担々麺……ぜひ2回食べてその違いを楽しもう。
店舗名 | 中華麺食堂 かなみ屋 |
住所 | 【小新本店】新潟市西区小新南1-9-8 【女池上山店】新潟市中央区女池上山2-17-5 【松崎店】新潟市東区松崎2-1-10 |
営業時間 | 【小新本店・女池上山店】月〜金・祝 11:00~15:00、17:00~21:00、土日 11:00〜21:00 【松崎店】11:00~15:00 |
定休日 | 無休 |
HP、SNS | 公式HP、Instagram、Facebook、Twitter |
海老の風味が強烈。締めはオシャレにリゾットで「麺屋 Aishin愛心」
こちらは東区にあります愛心。あっさり系の中華そば、背脂中華、味噌、まぜ麺、あんかけなど、様々なジャンルのラーメンを提供しているお店でそのどれもがハイクオリティ。
このお店で人気な担々麺が海老寿久担々麺(えびすくたんたんめん)。海老×ビスク×担々麺という絶対美味い掛け合わせです。
その名の通り担々麺のテイストは十二分に残しつつもクリーミーで洗練された味わいが特徴。そして海老の風味が濃いんだこれが。

愛心の海老寿久担々麺が絶品です!
シメにはなんと追い飯ならぬ追いリゾット。
ご飯の上に炙ったチーズが乗せられていて、これと担々麺のスープを合わせて食べると絶品なんですわ。このお上品っぷりにはラーメンに厳しい目を向ける女性陣も……。

(^^)
ご満悦。
個人的にもこの担々麺を食べるなら追いリゾットはマストと考えています。ぜひ味わってみてね。
店舗名 | 麺屋 Aishin愛心 |
住所 | 新潟県新潟市東区河渡本町22-16(地図) |
営業時間 | 11:00~15:00 17:30~22:00(土・日 17:00~22:00) |
定休日 | 無休 |
HP、SNS |
学生から親しまれる中毒性MAXな一杯「担々麺屋 大学前店」

こちらは西区にある担々麺屋 大学前店。新潟大学の五十嵐キャンパスそばにお店を構えており、新大生から絶大な支持を受けるお店です。
学生からはたんたん、TTM等の愛称で親しまれ、いわゆる「ガチ勢」は週7杯以上食べるとまで噂されるほどの高い中毒性が特徴。

僕も死ぬほど食べました。確実に寿命5年は持ってかれたと思います。
店内・店外共に風格のあるたたずまい……。こういうお店ってなんか落ち着くんだよねえ。人気なのはもちろん担々麺。
味噌系ではなく、醤油ベースのあっさりしたスープにラー油や胡麻で仕上げられています。見た目は赤いですが辛味よりも酸味が強く、非常に癖になる味です。

新大周辺にあるラーメン屋の代表格。遅い時間までやってるので、飲み会後に食べたりもしました。それがまた美味しいのよ。

辛さ、味の濃さなど細かく注文できるのが特徴で、人によって「俺のカスタマイズ」があり、それを食べ比べるのも面白かったです。
ちなみに僕のおススメは「細麺中辛ゴマ多め」です。試してみてな。
店舗名 | 担々麺屋 大学前店 |
住所 | 新潟県新潟市西区大学南2丁目7-53 キャンパスプラザ1階(地図) |
営業時間 | 11:00~翌2:00 |
定休日 | 無休 |
まとめ 担々麺の赤は情熱の赤
というわけで以上、「新潟県民50人に聞きました! ~あなたの一番好きな担々麺~」という企画をお届けしました。キミの好きな担々麺は何位だったかな?
お店によって差異はあれど、担々麺って基本的には辛い食べ物ですからね。ちょっと苦手で食べられませ~ん! という声も見られました。
しかしその反面、狂ったように担々麺を愛する者たちがいるのもまた事実。その熱量に圧倒されるほどでした。かくいう僕もまたその一人。

俺の身体を流れる熱き血潮……。ほとばしるそれを舐めると、刺激的な担々麺の味がした……。
だって辛い食べ物って美味いでしょ? ラーメンも美味いし。美味い×美味い=超美味いっていうわけよ。この方程式テストに出ます。
セナポンでは今後もラーメンに限らず、色々なジャンルで皆さんのご意見を借りる機会があると思います。次回もお楽しみに!
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?