写真を撮らずにはいられない!味も見た目も華麗な新潟市で食べられるオシャレスパイス系カレー7選

ヤスガヒラ

食べる

洋食

こんにちは、最近外食をするとついついカレーを選んでしまいがちなヤスガヒラです。


さあ、皆さんお待ちかね。

本日もやってまいりましたセナポンカレーウィーク……!

セナポンカレーウィークとは、月曜日〜木曜日までの4記事連続で、カテゴリ別に新潟のオススメのカレー屋さんを紹介していく期間のこと。

昨日公開した第1弾の欧風カレー編に続き、今日ご紹介する第2弾は……?


デデンッッ


オシャレスパイス系カレー!!


\イエーイ!/


説明しよう。セナポン的「オシャレスパイス系カレー」とは、こんなカレーだ……!

セナポン的「オシャレスパイス系カレー」とは……
スパイスや盛り付けにこだわりのあるカレー。あいがけも多く、アチャールなどの彩りも豊かで映える見た目をしているのが特徴。

そう、つまりは味も見た目もスパイスの効いたカレーってわけさ。


それでは早速、選手入場!

セナポンカレーウィーク第1弾「欧風カレー」紹介記事はこちら↓

新潟市で食べられるオシャレスパイスカレー7選

キュートな見た目とは真逆の味?スパイシーすぎるビーフカレーが目玉「VOVO」

最初にご紹介するのは、東京・原宿にあった小さなカレー屋さん「GHEE(ギー)」が原点である「VOVO」

ご覧のとおり、とってもキュートなビジュアルをしていますが、そんな見た目とは裏腹に辛すぎると話題のカレーが。それが、唐辛子をこれでもかというほど使用した「BEEF」という種類のもの。

さらに、ターメリックやクローブといったスパイスもふんだんに使っており、その辛さに病みつきになるお客さんが続出。

また「カレーは2日目が一番美味い」という言葉をよく耳にしますが、なんとVOVOさんのカレーも美味しさを最大限に味わってもらうため、カレーを寝かせているんだとか。実は4日目のカレーが最強だそうなんですが、その状態にたどり着く前にはお鍋の中が空になっているみたい。ぜひ一度その「最強の味」を堪能してみたい……。

ヌマジリ
ヌマジリ

よ、4日目のカレーだと……?味が気になり過ぎてもう夜しか眠れない。

店舗名VOVO新潟本店
住所新潟市中央区本町通1344-2 マンション大西1F(地図
電話番号025-224-9249 
営業時間〈平日〉12:00〜L.O14:30/18:00〜L.O19:30
〈日・祝日〉11:30〜L.O14:30/17:30〜L.O19:00
定休日火曜日、不定休
駐車場あり
HP、SNS等HPInstagramInstagram(キッチンカー)

食材にあったスパイスを。こだわりと旨味が詰まったワンプレート「米山咖喱食堂」

続いては、「米山咖喱(カリー)食堂」。名前からしてもうオシャレですね。

ここでは、それぞれの食材に合ったスパイスをこだわり抜いて使用した6種類ものカレーがあり、その中からお好みのカレー1種〜3種+ライス+サイドディッシュといったセットで提供されています。日替わりカレーもあるので何回行っても楽しめそう。

また、その季節に合った旬な野菜を使用しているほか、小麦を使用しないグルテンフリーのカレーとなっており、ここにもオーナーさんのこだわりがギュッと詰まっています。

ヒトミ
ヒトミ

店内の雰囲気もオシャレで女性も行きやすい!カウンターも充実してるよ〜!

そして米山咖喱食堂の代名詞とも言えるチーズキーマも絶品。コチラもインスタ映え不可避です。

店舗名米山咖喱食堂
住所新潟市中央区米山1-5-13(地図
電話番号050-5489-3612
営業時間〈日〜木〉11:30〜15:00(L.O14:30)
〈金・土・祝前日〉11:30〜15:00(L.O14:30)/18:00〜22:00(L.O21:30)
定休日第2・第4月曜日
駐車場なし
HP、SNS等HPInstagramFacebook

【閉店】カフェ女子必見!ファッショナブルなカレーでスパイスカレーの扉を開こう「SPICE ON」

お次は、新潟駅万代口から徒歩1分の場所にある「CURRY&CAFE SPICE ON」

そんなSPICE ONは『スパイスのある生活』がテーマのカフェで、スパイスカレーを楽しむための「入り口」のようなお店を目指していると言います。

美容効果免疫力向上も期待できる上、ご飯の量やトッピングも選んで自分好みにカスタマイズを楽しめるので、健康に気遣いたい方や女性にピッタリ。

この他にもカフェメニューが豊富に取り揃えられており、食後のデザートタイムもここ一軒で完結。

カレーと言えばラッシーと合わせるのが定番ですが、なんと「SPICE ON」では4種類もの味のラッシーが……!

  • プレーン
  • ストロベリー
  • マンゴー
  • シナモン
オハナ
オハナ

見た目もかわいくてめっちゃ映え!何味にするか迷う〜!

そのほかにもフレンチトーストや生プリン、チーズケーキブリュレなんてお洒落すぎるメニューも。さらにフリーWi-Fiやコンセントも完備しているので、まったり過ごすのもオススメです。

店舗名CURRY&CAFE SPICE ON
住所新潟市中央区東大通1-1-1 第5マルカビル1階(地図
電話番号025-248-8377
営業時間11:00〜20:00(L.O19:30)
定休日なし
駐車場なし
HP、SNS等HPInstagram

スパイスが効きまくったミステリアスなカレー屋さん「スパイスプッシャー164」

続いては、古町にあるちょっと変わったカレー屋さん「スパイスプッシャー164」。

Instagramは「ふーせんガムおじさん」、Twitterは「カレー屋」といったようにSNSの名前もユニークで、そこからも既に面白そうな匂いが漂ってきます。店内の撮影は禁止されていますが(カレーはOK)、オーナーさんのセンスが溢れるちょっぴりスパイシーな内装も魅力のひとつ。

カレーは日替わりで、定番のチキンカレーは今もなお進化し続けているそう。ご飯の大盛りやおかわりも無料で、さらにはコーヒーやお菓子のサービスもあります。

いく
いく

ご飯は3杯までおかわりできるんだって!これなら男性陣も大満足なこと間違いなし!

店舗名スパイスプッシャー164
住所新潟市中央区西堀通5番町829(地図
電話番号なし
営業時間11:30〜15:00(売り切れ次第終了)
定休日月曜日、火曜日、水曜日、不定休
駐車場なし
HP、SNS等InstagramTwitter

自分好みのベストな辛さに!楽しみ方が無限大な「Curry Shop B.」

「Curry Shop B.」の最大の特徴は、カレー自体に辛さがないこと。テーブルに置かれたトウガラシを後入れして、自分好みに辛さを調節することが出来るため、辛いのが苦手な方も楽しめます。

カレーは5種類あり、シングルからトリプルまで選ぶことが可能。他のお店とは違って1種類ずつお皿が分けられているので、単品はもちろん、複数の種類のカレーを混ぜながら食べるといった味わい方も。

さらに、2階には古着のセレクトショップも併設されており、カレーを食べた人は10%オフで買い物することが出来るんだとか。

シオリ
シオリ

カレー屋×古着屋のハイブリッドはオシャレ過ぎる……!

店舗名Curry Shop B.(地図
住所新潟市中央区南万代町12-4
電話番号025-288-6132
営業時間11:30〜14:30/18:00〜21:00
定休日水曜日
駐車場なし
HP、SNS等Instagram

カラダを優しく気遣うグルテンフリーのスパイスカレー「Material Cafe」

ふわしゅわ食感のパンケーキで有名な「Material Cafe」は、もうひとつの看板メニューがあります。それこそがこの“グルテンフリーカレー”。このカレーは、小麦粉や化学調味料を一切使用していないんだそうです。

また、アチャールと呼ばれるインドの漬物の有無を選べたり、お米も玄米から十五穀米に変更できたりと、SPICE ONと同様、女性や身体に気を遣いたい方には特にオススメの一品。

さらに、パンケーキとのMixプレートもあるので、看板メニューを一気に味わいたい欲張りさんには持ってこい。

店舗名Material Cafe(マテリアル カフェ)
住所新潟市中央区万代1丁目6-1 バスセンタービル2F 
電話番号025-385-6066
営業時間11:00〜20:00(L.O19:30)
定休日12/31、1/1
駐車場なし
HP、SNS等HPInstagram

こんな組み合わせ方ってあったんだ!カレーの概念がひっくり返る「石本商店」

Instagramのフォロワー数1万人を誇り、新潟では知らない人がいないのではないかというほどの有名店である「石本商店」。

カレーは週替わりで提供されており、オススメはあいがけカレー+ドリンクとごまどうふのデザートのセット(2000円)。
日本人の舌にあわせた「和風スパイスカレー」を、ご夫婦で日夜研究しメニュー化されています。

この写真は「ごま坦々キーマ(写真左側)」、と「カブのポタージュ風(写真右側)」という種類のカレー。
「カレーってこんな組み合わせもアリなんだ…!」と思わず驚いてしまうような新鮮な味が続々と登場し、登場しては私たちを魅了させ続けています。

魅力を語り出したらキリがないので、まずはぜひ一度お店に足を運んでみてください。気づいた時にはきっと、あなたももう虜です。

ヤスガヒラ
ヤスガヒラ

店内でスピッツが流れているのも激アツポイント!カレーも空間も大好物。

セナポンの行ってみたレポはコチラ
店舗名石本商店
住所新潟市江南区袋津2-3-11(地図
電話番号なし
営業時間11:00〜SOLD OUT
定休日月・火・水
駐車場あり(お店の隣4〜6台)
HP、SNS等InstagramTwitter(夫・ふみやさん)Twitter(妻・こずえさん)

インド人から教わった本格カレーを楽しめる駄菓子屋!?ユニークすぎる「天狗商店」

さて、一番最後の登場するのは「天狗商店」。メインは駄菓子屋だそうですが、ひょんなことからスパイスの研究をはじめ、インド人からカレー作りを教わり……今はもうすっかりスパイスカレー屋さんとして定着しているそう。

カレーは、レッド・グリーン・イエローの3種に加え、たまに出る『裏カレー』なんてものも。なんだか戦隊ものみたいでワクワクしますね。そしてカレーのほかにももんじゃ焼きや焼きそば、炒飯が食べられたり、カフェメニューやアルコールの提供もしているんだとか。まさになんでも屋さん!

一番人気のレッドカレーがおうちで作れるスパイス10種付きのキットも販売中。スパイスから作るカレー、一度挑戦してみたかった……!!

余談ですが、「天狗商店」はご兄弟で経営されているお店で、今後はおふたりが好きなポーカーやボードゲームのイベントも開催したいと考えているそう。

フジタ
フジタ

アルコールにボードゲーム……!?よし、行きたいお店リストに追加っと。

店舗名天狗商店
住所新潟市中央区東万代町6-13(地図
電話番号025-369-4546
営業時間〈平日〉11:30〜17:00
〈土日祝〉11:30〜18:00(イベントまたは予約のみ)
定休日月曜日・火曜日
駐車場あり
HP、SNS等HPTwitterInstagramFacebookYouTube(ラジオ)ブログ

まとめ

セナポンカレーウィーク第2弾【オシャレスパイス系カレー】編はこれにておしまい。

皆さん、いかがでしたか?

やはりスパイスカレーが売りというだけあって、ちょっとスパイスの効いたお店が多かったような気がしますね。皆さんもぜひ自分のお気に入りのお店を見つけてみてください。

そして、セナポンカレーウィークもあと2日!!

残すは「昔懐かしカレー編」「インドカレー編」

レトロで味わい深いものやナンと一緒に楽しむカレーちゃんたちが登場します。一体どんなものナンでしょうか!ナンだかとってもワクワクしちゃいますね!!ということで明日もお楽しみに〜♡

それでは皆さん今日も1日……

ヤスガヒラ
ヤスガヒラ

おつカレーライス!!

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?