セナポンカレーウィーク第4弾は昔懐かしカレー編!
今週のセナポンはカレーウィーク!月~木と4記事連続、特徴に分けておすすめのカレー屋さんをご紹介していきます。昨日公開された「インドカレー編」に続き、最終日第4弾は「昔懐かしカレー編」。
皆さん、「今日はなんだか無性に昔っぽい料理が食べたいぞ!?」って時ありませんか?赤いケチャップに薄焼卵のオムライスや、麺が太めでモチモチなナポリタン、
そして具は少なめ、赤い福神漬け付き、ご飯の上に直接ルーがかかっているようなあのカレー!
量はがっつりなのに、ハズレがなく、なんだかほっとする不思議なカレー。うう~食べたいっ!
ということで今回は、昔懐かしなビジュアルがたまらない!レトロなカレーが食べられるお店を7店舗紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
それではセナポンカレーウィーク第4弾昔懐かしカレー編スタート!
セナポン的「懐かし系カレー」とは……
レトロな喫茶店や町の中華食堂でお味噌汁と一緒に出てくるような懐かしさを感じるカレーのこと。
INDEX
新潟市で食べれる懐かし系カレー7選
テレビでも多数紹介!これぞまさに新潟名物「バスセンターの黄色いカレー」

新潟といえばバスセンターのカレー。昔ながらの黄色い見た目。甘いように見えて味はピリ辛。
黄色のルーと赤い福神漬けの色合いがどこか昔懐かしさを感じますね!
普通でも結構大きめなので少食の方はミニサイズがおすすめ!年齢・性別関係なく、みんなで立ち食いする光景はみているだけでも食欲をそそられます。

万代そばの看板自体もレトロさ抜群!
※バスセンターのカレーはこちらの記事でも紹介しているよ!
レトロな空間の中で味わうピリッと辛いビーフカレー「カフェ ド モンプチ」
関屋浜の近くにある「カフェ ド モンプチ」。
しっかり辛くてボリューム満点のビーフカレーに薄い色の福神漬け、この色合いがレトロ!
サラダもついてきて健康的。お店の中の雰囲気も昔懐かしいです。

お店入口にある料理のサンプルも旧懐の情にかられます。
店舗名 | カフェ ド モンプチ |
住所 | 新潟市中央区関屋昭和町1丁目16(地図) |
電話番号 | 025-266-2837 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水 |
HP、SNS等 | なし |
お皿が銀皿ってだけでもテンション↑本格スパイシーな町中華のカレー「中国料理 東来順」
沼垂にある中国料理屋さん「中国料理 東来順」。
「本場インドカリー」という名前で提供しているカレーは、 ホールのクローブやブラックペッパーがたっくさん入っ たかなり本格スパイシーな味。
チャパティ(全粒粉を主原料とした生地を発酵させないでつくるパン)もついてきます。
しゃばしゃばなルーと銀のお皿がもの懐かしさを感じます!

スパイスの効いた辛さも楽しむことができます。
店舗名 | 中国料理 東来順 |
住所 | 新潟市中央区沼垂東1丁目5-29(地図) |
電話番号 | 025-243-6489 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~20:00 |
定休日 | 月 |
HP、SNS等 | なし |
昔懐かしいビジュアルのプレートに乗った大盛カレー「お食事処おぎ野」
古町にあるTHE昭和なお店「お食事処おぎ野」。
とにかく量がおおい!大食いの方にはもってこいです。
今のカレースプーンとは少し違う昭和感の感じるスプーンもあり、お財布にも優しいディープなお店です。

外にあるメニューの手書き感もノスタルジアさを感じます!
店舗名 | お食事処おぎ野 |
住所 | 新潟市中央区西堀通7番町888-4 西堀七番館ビル(地図) |
電話番号 | 025-224-2928 |
営業時間 | 10:30~16:30 |
定休日 | なし |
HP、SNS等 | なし |
平たく盛られたご飯の上にルーがドパーッ!こういうのがいいんです。「喫茶 カンポス」
今回取り上げた中で唯一の東区にあるお店「喫茶 カンポス」。
創業45年の老舗喫茶で、新潟でも人気の喫茶店!静かな店内に雰囲気のある音楽、これぞまさしくTHE喫茶店です。
カレーは実家で食べるような、家庭的な盛り付けでレトロさ満点!

お店のたたずまいから郷愁にかられます。
店舗名 | 喫茶カンポス |
住所 | 新潟市東区中山5丁目21-10(地図) |
電話番号 | 025-275-7505 |
営業時間 | 10:30~22:00 |
定休日 | 火 |
HP、SNS等 | なし |
お味噌汁付きのカレーセットにホッとする「喫茶 マキ」
ソファー席もあり落ち着ける喫茶店「喫茶 マキ」。
かなりたくさんのカレーの種類があります。エビカレーやチーズカツカレー、ハンバーグカレーなどなんと8種類!(上の投稿は野菜カレーです)
ランチセットはお味噌汁がついてくる時点でもう懐かしさを感じますよね。野菜カレーはゆで卵ののり方もレトロ!ぜひHPで調べてみてください。

店内のランプも懐古的なのでチェック!
落ち着いた雰囲気の中で味わう喫茶店のカレー「マルグッタ 51番地」
新潟大学の近くにひっそりと佇むカフェ「マルグッタ 51番地」。
副菜は福神漬けじゃなく、らっきょうってところがポイント!
学生、特に留学生が多く国際的な社交も行えます。セットには、コーヒーとシフォンケーキがついてきます!

学生から慕われる面倒見の良い店主ご夫婦の、やさしさのつまった味を楽しむことができます!
店舗名 | マルグッタ 51番地 |
住所 | 新潟市西区大学南2丁目25-20 マルグッタ51番地(地図) |
電話番号 | 025-263-2678 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 月・火 |
HP、SNS等 | なし |
まとめ
セナポンカレーウィーク第4弾【昔懐かしカレー編】はレトロな見た目のカレーを紹介してみました!いかがだったでしょうか?
記事を書いていて、懐かしさって出すものじゃなくて出るものだな~と思いました。
きっと懐かしさという意味を持たせるのは自分自身なので、いま懐かしさを感じなくても時を経て過去を振り返った時に懐かしさを感じていくんじゃないかなって思いました!

その意味で言えば、懐かしさを感じるお店は老舗と呼ばれる、長い年数をやっているお店が多かった感じがする!
ぜひ皆さんも参考にしてみてください!
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?