新津の駄菓子屋さんでセナポンメンバーがガチ買い物!【上限300円】世代別で違いは出るのか!?

ヤスガヒラ

食べる

体験レポ

夏、真っ只中。

暑くてたまらない日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?


私ヤスガヒラはと言いますと、いつものごとく「何か」に追われ続けております。

課題はもちろん、バイトや仕事、家事……。
次から次へとやるべきことが増え、常に何かをして、生活に余裕が持てず、帰宅しては速攻でバタンキューしてしまう今日この頃。

公園で走り回っている元気な子どもたちを見ると「ああ、なんだか私も大人になってしまったんだなあ」と、ちょっぴりおセンチな気持ちになります。

ヤスガヒラ
ヤスガヒラ

うう!わ、私も無邪気なあの頃に戻りたい……!!

放課後ブランコに乗って友人と他愛もない会話をしていた夕方のあの時間。
好きな子からちょっかいを出され「もうっ!」と怒りながらも頬を赤らめた淡い日々。
遠足前に300円を握りしめ、オーバーしないように必死に暗算をしながらお菓子を選んだ思い出。
「バナナはおやつに入りますか?」というよくわからない質問を先生に投げかけていたクラスのお調子者。

ああ、なんて懐かしいんだろう……あの時の無邪気な心を取り戻したい……だ、誰か……

タケさん
タケさん

そんな童心に帰りたいみんなにぴったりの場所が新津にあるってよ!

ヤスガヒラ
ヤスガヒラ

な、なんだって……!?

これは行くしかないっしょ!ということで、無邪気なあの頃の気持ちを忘れかけているであろうオトナたちを集めて、新津にある駄菓子屋さん『にいつ駄菓子の駅プラス昭和のなつかし屋』と『駄菓子屋昭和基地一丁目C57』の2軒に潜入してきました!

日々の生活から少し距離を置き、あの頃のワクワクを思い出したい皆さん。駄菓子屋さんへレッツラゴー!

新津の駄菓子屋さんに行ってみた!

新潟市は秋葉区。新津駅東口から歩いてすぐの場所に、2軒の駄菓子屋さんがあります。

まずはその2軒それぞれを簡単にご紹介していきマッスル!!

小さな入り口から入ったその先はまるで秘密基地!「にいつ駄菓子の駅プラス昭和のなつかし屋」

最初にご紹介するのはコチラ。「にいつ駄菓子の駅プラス昭和のなつかし屋」さん。

ここはね、なんてったって入り口がすごいんだから……!

じゃじゃーん。

画像では少し分かりづらいですが、入り口は少し狭くなっていて、うっかりすると見逃してしまうほど。

でも見て。もうね、見て分かる通り昭和の匂いがプンップンなのよ……。こりゃたまらんわっつってね。

「昭和レトロ感」があふれ出す路地。駄菓子屋さんに入る前から昭和の世界観を味わうことができ、歩く度に昭和に近づいているような気持ちになります。

そして店内はこんな感じ。手書きのPOPやガーランドなど、細かい部分からも味わいが出ていますね。

店舗名にいつ駄菓子の駅プラス昭和のなつかし屋(地図
住所新潟市秋葉区新津本町3-7-38
電話番号0250-27-3151
営業時間平日:11:00〜18:00
土日祝:10:00〜18:00
定休日毎月7の付く日(土日の場合は営業)
駐車場なし
HP・SNS等HPTwitterInstagram

駄菓子はもちろん給食やお好み焼きまで幅広く楽しめる!?「駄菓子屋昭和基地一丁目C57」

続いてご紹介するのは「駄菓子や昭和基地一丁目C57」さん。新津本町中央公園の前に位置しています。

この「C57」という名前は、新津駅と会津若松駅の間を走る「SLばんえつ鉄道」の蒸気機関車の名前から付けられているそう。

駄菓子にはひとつひとつ値札が貼られており、これは「子どもたちが、暗算をしながら予算内に買い物できるように」という店主さんの配慮なんだとか。あったけえなあ……。

さらにC57はこんなフードメニューも。チキンラーメンのこの容器、ちょっと可愛すぎませんか……?

ちなみに2枚目は、ソフト麺と揚げパンのセット。エモい。エモすぎる。席は座敷の他に学校机もありました。

店舗名駄菓子や昭和基地一丁目C57(しごなな)
住所新潟市秋葉区新津本町1丁目5-8(地図
電話番号0250-25-3457
営業時間平日:11:00〜18:00
土日祝:10:00〜18:00
定休日火曜日(祝日や夏休み期間は営業)
駐車場なし
HP・SNS等Instagram

世代別で駄菓子PRタイム!!

さて、それぞれの駄菓子屋さんをご紹介したところでやっとこさ本題へ。

2軒目でご紹介した「駄菓子や昭和基地一丁目C57」にて、20代・30代・40代のセナポンメンバー5名が300円以内で思い思いに好みの駄菓子をセレクト。年代別で選ぶ駄菓子に違うは出るのか……!?

みんなはどのメンバーが選んだお菓子にビビッと来るかな〜?

「ちっちゃいとき近所の駄菓子屋で絶対買ってたやつ〜味特化型〜」 – シオリセレクト【20代】

トップバッターは、仕送りはいつも駄菓子ばかりだと語るシオリちゃん。
テーマは「ちっちゃいとき近所の駄菓子屋で絶対買ってたやつ〜味特化型〜」

右上に光り輝く「じゃが塩バター」こそが、毎月のように仕送りで送られてくるほど大好きな駄菓子なんだとか。でもこれ本当に美味しいんよね。わかる。

シオリちゃん的ポイント
①じゃが塩バターは仕送りで箱ごと送ってもらうくらい大好きです。確固たる意思を持って選抜しました。
②フウセンガム、成長するごとに綺麗に膨らませられるようになるのが嬉しかったので毎回買ってました。久しぶりにやったらあんまり膨らみませんでした。
③キティちゃんのマシュマロは、一個あるだけで可愛い度爆上がりなので最低一個は必ず買うのがポイントです。

甘い、しょっぱい、酸っぱい、辛い。全ての味をコンプリートした最高にバランスのとれた駄菓子たち。

ふんふん、さすが。小さい頃から駄菓子屋さんに通っていただけありますね。

シオリ
シオリ

皆さんもぜひ、超絶美味しい「じゃが塩バター」を味わってみてください〜!

取材当日もセナポンメンバーに「じゃが塩バター」を布教していたシオリちゃん。

一度食べたら皆さんもきっとどハマりしてしまうこと間違いなしです。

「ちょっぴり邪道?私の好きがギュッと詰まったDGS(駄菓子)」 – ヤスガヒラセレクト【20代】

続いては私、ヤスガヒラセレクトのDGS(駄菓子)!!(DAI語大好き)
テーマは、「ちょっぴり邪道?私の好きがギュッと詰まったDGS(駄菓子)」でっす。

駄洒落好きの私として外せないのは「あたり前田のクラッカー」。見つけるたびに買うレベル。

ヤスガヒラ的ポイント
①「あたり前田のクラッカー」はあたり前に入れるよね。
②ロシアンルーレットや噛むと舌が青くなるガム、フタが笛になっているラムネなど、ちょっと遊び心のあるものがお好き。
③あまり見たことのない駄菓子はその場のノリと勢いで買いました。だって美味しそうだったんだもん。

実は小さい頃から家の近くに駄菓子屋さんはなく、遠足のお菓子を買いに行くとなるといつもスーパーだった私。皆さんの話を聞いて「駄菓子屋のある生活」を羨ましく思いました。

ヤスガヒラ
ヤスガヒラ

将来子どもが出来たら絶対駄菓子屋さんに連れて行こうっと。

「将来お酒好きになる未来が垣間見える駄菓子たち!」 – えひめセレクト【20代】

お次はえひめさんセレクト!テーマは「将来お酒好きになる未来が垣間見える駄菓子たち!」

メンズのおふたりからも「チョイスがちょっと男性っぽいね……」というコメントが。そこからひょっこり顔を出すわたがしやマシュマロなどの甘くてかわいい駄菓子から、えひめさんらしさが伝わってくるような気がします。

えひめさん的ポイント
①「わたがし」には大きくなってからも夢を感じる
②けど甘いものばっかりはちょっと厳しい。しょっぱいものも食べたい。
③しょっぱい駄菓子たちは、ビールと一緒においしくいただきました(大人になってしまった(笑))

そして、しょっぱめの駄菓子たちはお酒と一緒に召し上がったそう。

えひめ
えひめ

300円でこんなにたくさん買えちゃうんだ……!
でもこのお菓子、前は10円で買えていたはずなのに、世知辛い!

無邪気なあの頃と変わらないハッピーな気持ちと、時の流れに驚きを隠せない気持ち

このどちらも味わうことの出来る貴重な時間でした。

「ビールに合う駄菓子!」 – フジタセレクト【30代】

続いては30代代表、藤田の兄貴 a.k.a ビール大好き編集長。

テーマは「ビールに合う駄菓子!」さすがとしか言いようがないラインナップ。

フジタさん的ポイント
①美味しかった記憶のある駄菓子中心
②味濃いめでお酒に合いそう
③うまい棒はやっぱりコンポタ

うまい棒やコンポタ、ビッグカツによっちゃんいか……。いやいや、本当にしょっぱいものばっかやないかい!!

だがしかし、そんなしょっぱ系駄菓子の中に「ココアシガレット」が!これ、ぶっちゃけ美味しくないけどたばこに似てるからって言って一回は買っちゃうよね〜!

全体を通して価格の変動に衝撃を受け、ココアシガレットで大人気分を味わっていたときのことを懐かしく振り返っていたフジタさん。駄菓子を眺めながらボソッと一言。

フジタ
フジタ

オトナになっちまったな〜。

と、つぶやいておりました。

そして後日、ビールと美味しく召し上がったそうです。最後の最後までさすがです、兄貴。

「小学生時代再現」 – タケさんセレクト【40代】

そして最後は40代代表タケさんセレクト。テーマは「小学生時代再現」。いや〜、これはもうTHE駄菓子って感じですね!!

おそらく駄菓子と聞くと、ここらへんのものを想像する方が多いのではないでしょうか。

タケさん的ポイント
①貴重なコミュニケーションツール
自分で食べるだけではなく、友達と楽しむ要素が大事でした。ロシアンルーレットのガムなどはそんな要素をもつ際たるアイテムでした。
②男は黙ってしょっぱ系
甘いものが苦手な僕は、うまい棒にビッグカツなどのしょっぱい味の駄菓子が大好き。今となっては酒の肴となっている彼らと出会ってもう40年以上かぁ……。

確かに遠足に行ってお菓子を食べる時間は、友人とのコミュニケーションをはかる大切な時間。でも小学生のときからそこまで考えて駄菓子を選んでいただなんて、なんて大人なんだ……。

小学生当時を思い出しながら駄菓子を選んだというタケさん。何より感動していたのは、30年以上前の「再現」が出来てしまうこと。

タケさん
タケさん

きっと駄菓子の魅力ってそういうところにあるんじゃないかなあ。

と、小学生時代から変わらない大人なコメントでしめてくださいました。

個性豊かなチョイスではありながらも、全ての年代のメンバーが選んだ駄菓子も少しあり、思ったほどバラつきはないような印象でした。駄菓子is架け橋。

おまけ:駄菓子にまつわる小話

駄菓子の「太郎多すぎ問題」

さて、ここでもう一度フジタさんとタケさんセレクトの駄菓子ちゃんたちをみていきましょう。

「のしいか太郎」に「酢だこさん太郎」。「キャベツ太郎」に「蒲焼さん太郎」……

なんということでしょう。このおふたりが選んだ駄菓子の中だけでも「太郎」が付く駄菓子が6つもあるではありませんか。

これぞ駄菓子の謎、「太郎多すぎ問題」

ヤスガヒラ
ヤスガヒラ

え、ちょ、駄菓子って「太郎」付きすぎじゃないすかね?

フジタ
フジタ

言われてみれば確かに気になるな。YOU、その謎調べちゃいなよ!

と、いうことで見た目は中学生(とよく言われる)、中身はJKの私、名探偵ヤスガヒラが「太郎」の謎について調査していくよ!!

駄菓子メーカーの「菓道」によると、現在販売している「太郎」系駄菓子はなんと22種類。一番最初に発売した「餅太郎」がヒットしたため、その波に乗って「太郎」と名付けたものが多いそう。

では、なぜ呼び捨てとさん付けに分かれているのか。ちなみに例としてはこんなものがある。

【呼び捨て太郎】

  • 餅太郎
  • キャベツ太郎
  • もろこし輪太郎

【さん付け太郎パイセン】

  • 蒲焼さん太郎
  • 酢だこさん太郎
  • ラーメン屋さん太郎

これに関しては、ネーミングや呼びやすさを考慮した上で名付けられたそう。「さん」がついているからと言って偉いわけではないんだとか。

だけど、この「太郎」がつくことによってやはりインパクトがあるし、確かに「蒲焼太郎」「酢だこ太郎」では、もうしっくりと来ない身体になってしまっているなと思いました。

もう食べられないなんて…!販売終了していた思い出の駄菓子

今回駄菓子をセレクトしている中で「あれ、あの駄菓子ってもう売ってないんだっけ……」とショックを受けた瞬間もありました。

販売終了時にかなりの波紋を読んだ「ひもQ」、そして個人的に駄菓子を選ぶ際はなんだかんだでレギュラーメンバーだった「らあめんババア」。それぞれ、2019年・2020年に生産が終了しています。

当たり前が当たり前ではなくなる瞬間。駄菓子を通して、今の大切さに気づかされました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この企画に参加したセナポンメンバーは年代もバラバラでしたが「やっぱりその駄菓子は外せないよね〜!」という共感の声が多くあがり、駄菓子は共通言語とも言えるとても貴重な存在なんだなあと思いました。

これにはインド人もびっくりですよね。

駄菓子なんてアウトオブ眼中だった皆さんも、これを機に触れてみて、チョベリグな休日を過ごしてみては?

ということで、今回はこの辺でドロンしますよ。

それではまた会う日まで!バイビー!!