目にも涼やか、まるで宝石。新潟のおススメ透明スイーツ5選

ジョーカ

食べる

スイーツ

暑くて熱くて、溶けてしまいそうな毎日。
みなさんまだご無事でしょうか?

もうどこに行ってもやり切れないくらい暑くて、噴き出してベタベタと汗で張り付くシャツを、海でもプールでもとにかく冷たい水に飛び込んでいっそのことびしょぬれになってしまいたいような猛暑ですね。

ざぶーんとね

そういえば、海やプールって、観ているだけでも涼しくなるのは水の透明さが美しいからですよね。

フジタ
フジタ

そろそろお盆だし、実家に帰るのにちょっといい手土産なんかも考えなきゃなあ。

オハナ
オハナ

どうせ送るなら、涼やかなセンスの良いものがいいよね♡
夏っぽい物ほしい!

わかる。センスのいいものを送ることができた時って、自分でもちょっと嬉しくなっちゃいますよね。

今日は、贈り物にも自分へのご褒美にもピッタリな、「夏だからこそ」楽しみたい新潟の透明スイーツをお届けします。

きゅんとしちゃうような夏の贈り物、してみませんか?

新潟のおススメ透明スイーツ5選


ふわりと香る、日本酒のゼリー。八海山【新潟金箔ゼリー】

新潟が誇る酒造、八海山が送る「新潟金箔ゼリー
ふわりとした甘さと軽さで、暑い暑い夏につるんと美味しい日本酒のゼリーです。

シオリ
シオリ

金箔が入っていて、見た目も凛と上品。日本酒好きには刺さる間違いない一品です◎

店舗名(主な販売場所)新潟空港
住所(主な販売場所)〒950-0001 新潟県新潟市東区松浜町3710(地図
電話番号025-275-2633
駐車場あり
HP、SNS等公式HP
オンラインショップ新潟空港オンラインショップ

葛切り状のゼリーがつるつると梅を流していく川の流れのよう。大阪屋【流れ梅】

大阪屋さんの人気商品、「流れ梅」。葛切りのようなゼリーが梅果汁に浮かんでいて、つるつるっと啜れば一気に梅の芳香と涼やかさが広がります。

ヒトミ
ヒトミ

梅の果汁は、生果汁を使用しているんだって!
ん~~、考えただけでもきゅんとするような梅の香りがしてきそう。

店舗名大阪屋 古町店
住所〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通7番町1006-1(地図
電話番号025-229-3211
営業時間月・木~土 10:00~19:00 
日・火・水 10:00~18:00
定休日
駐車場くるまでふるまち 提携駐車場
HP、SNS等公式HPInstagram
オンラインショップ公式ショップ

名店が贈る、夏の涼菓。百花園 本店【にいがた讃酒】

TV選手権やお土産賞の受賞歴もある百花園さんの「にいがた賛酒」。
今代司酒造の純米吟醸と酒粕を使った日本酒の涼菓です。蓮とわらびの根を使ったもちもちとした食感だそう。

ヌマジリ
ヌマジリ

白く透き通った餅と散らした大納言が、まるで川の水と川石のようで、眺めているだけでも涼しくなりますねぇ。

店舗名百花園 本店
住所〒951-8114 新潟県新潟市中央区営所通321地図
電話番号025-222-4055
営業時間9:00~18:30
定休日
駐車場提携駐車場あり
HP、SNS等公式HPInstagram
オンラインショップ公式ショップ

コロンとつややかなビー玉のような見た目が可愛らしい。高橋孫左衛門商店【瑠璃飴】

日本で一番ふるい飴屋の高橋孫左衛門商店さんの「瑠璃玉」。ゼリーのような食感の飴をゴムでくるんだ、とっても可愛らしい商品です。

えひめ
えひめ

つやつやと綺麗なまんまるに、思わず惚れ惚れしちゃいそう。夏は冷やして食べると、ほっぺが落ちる美味しさです。

店舗名高橋孫左衛門商店
住所〒943-0841 新潟県上越市南本町3丁目7-2(地図
電話番号025-524-1188
営業時間8:30~18:30
定休日水曜日
駐車場あり
HP、SNS等公式HP
オンラインショップ公式ショップ

可愛いクリームソーダが、朧げな記憶を刺激する。越乃雪本舗大和屋【夏の思い出】

遊び心をくすぐる可愛らしいお菓子が素敵な越乃雪本舗大和屋の、「夏の思い出」。 レトロできゅんとするその見た目は、懐かしい喫茶店を思い出します。

シャモト
シャモト

こんなにかわいい和菓子があっていいの……?
もちろん見た目だけじゃなくて、食べても楽しいお菓子ですよ◎

店舗名越乃雪本舗 大和屋 本店
住所〒940-0072 新潟県長岡市柳原町3-3(地図
電話番号025-835-3533
営業時間9:00~17:30
定休日日曜日
駐車場あり
HP、SNS等公式HPInstagram
オンラインショップ公式ショップ

自分で作ってみるのもいいんじゃん?

せっかくの夏休み。お子さんと一緒に涼やかな夏の透明スイーツを作るのも良いですね。

食べられる宝石。琥珀糖の作り方

今流行りの琥珀糖。上記でご紹介した、「越乃雪」さんでも、とても可愛らしい琥珀糖が販売しております。

わたしは先ほど紹介した「夏の思い出」という琥珀糖を購入しました。

「夏の思い出ひとつください。」という注文に、自分でハッとさせられる、そんな素敵なお菓子でした。

雲を食べちゃおう!青空ゼリーの作り方

こちらも過去に話題になった青空ゼリー。青空に見立てたゼリーに、雲に見立てたヨーグルトや牛乳寒天が浮かぶ、作って楽しい、また涼しいゼリーです。

MA・RU・GO・TO贅沢に。オレンジゼリー

こちらはおいしさ満点◎の、オレンジを丸ごと1個使ったオレンジゼリー。ジュースは使用せず、果肉と果汁・砂糖・ゼラチンで作るので、市販のものとは一味違います。

熱い夏に、キュッとビタミンを補充しましょう◎

まとめ

いかがでしたでしょうか。観ているだけで涼しくなるような夏の涼菓たち。私も書いているだけでなんだか涼しく心地よくなってきました。

お盆の帰省のお土産に、職場に、夏生まれのお友達に、ちょっといつもより涼しい贈り物をして、猛暑を乗り切りましょうね。

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?