オムライスの原点!黄金の卵に包まれたい!新潟市で食べれる包む系オムライス6選

いく

食べる

洋食

最近、TikTokやYouTubeショートでオムライス動画が急に出てきたりしません!?

有名店の店主が作り方公開!とか、初心者向け!とか、誰でも簡単に真似できる!みたいなサムネを見ますが、なかなかあの卵を再現できないんですよね〜。だから、オムライスって家庭的な料理ではあるのに、お店でもついつい食べたくなってしまいます。皆さんは、トロトロ卵派?硬め派? トマトソース派?デミグラスソース派?と、意見が分かれるオムライス論争ですが……。

今回は、トロトロ〜、フワフワ〜、パッカーンな卵を楽しめる「包む系オムライス」が味わえるお店を紹介します!

セナポン的「包む系オムライス」とは、

  • 卵でライスを包むかたちがよい。(俗にいう包む系)
  • 卵に火が入りすぎていたり、焦げたりしているものはNG。
  • パカっと割った内側の卵は半熟がよい。半熟部分がごはんと混じり合うのが良い。
  • 中のケチャップライスは、卵の味を邪魔しない絶妙なバランスで。

という基準のもと、お店を選定させて頂きました!

フワトロ系オムライスはこちらを確認!

新潟市で食べれる包む系オムライス6選

定番+月替わりオムライスが楽しめる!? 【ビストロ・ド・またのり】

  • 卵でくるんと包みこんでトマトソース「トマトソースのオムライス」

表面はしっかり焼かれているように見えますが、内側はややトロッと卵!
中のライスはチキンライスではなく、豚肉・玉ねぎ・キノコが入った特製ケチャップライスです。

いく
いく

ポークライスのオムライスって食べたことないかも!
豚肉の旨味が効いてて美味しそう!

フジタ
フジタ

これぞ包む系オムライス!

  • 牛舌シチューをのせた豪華版オムライス「牛舌シチューのせオムライス」

包む系ではないですが、またのりはトロトロ系オムライスも食べれちゃう!
まさに、半熟トロトロな卵の上に大きな牛舌がのった贅沢なオムライス。柔らかく煮込まれた牛タンとデミグラスソースとの相性も抜群です!

いく
いく

牛舌×オムライスとは!私得な組み合わ!

シオリ
シオリ

牛舌シチューのせオムライスなら、赤ワインとの相性も良さそう!
ビストロ・ド・またのりは、ワインのメニューも豊富なんだね!

ランチメニューは月替わりのようです。その月限定のオムライスにも出会えるかも……!

店名      ビストロ・ド・またのり
アクセス新潟県新潟市中央区天神2-1-20 グランティグルパートⅡ 1F(地図
電話番号025-244-0221
営業時間11:30~14:00
18:00~23:30
定休日不定休
駐車場
HP、SNSなどHPInstagramFacebook

提供スピードの早さとボリューム感が話題 【レストランキリン】

  • オムライス

テレビ番組でも紹介されたことのある老舗の洋食レストラン!

店名の通り、大きなキリンの人形が出迎えてくれます。店内のメニューを見てもユーモアたっぷり(笑)

オムライスの提供スピードの早さとボリュームが話題ですが、ふんわり卵に、お皿から溢れそうなデミグラスソースが魅力的です。レトロな店内の雰囲気と一緒にご賞味あれ!

ヌマジリ
ヌマジリ

テレビでも見てたから気になってた!!

いく
いく

2人前くらいはありそうなボリュームは男子でも嬉しい量!
ここのお店行ってきたよ!って話題にもできそうだな〜

店名      元祖洋食 レストラン キリン
アクセス新潟県新潟市中央区一番堀通町513(地図
電話番号025-222-5335
営業時間<月>11:30~13:30
<火-日>11:30~13:30 / 17:00~20:00
定休日無休
駐車場

老舗洋食店のオムライス 【ピーア軒】

  • オムライス

大正12年創業のピーア軒の名物は、村上牛のビーフカレーとタンシチューですが、丁寧に作られたオムライスも絶品。

トロトロの卵の下は、王道なチキンライスです!店内は1F〜3Fになっていて、テーブル席から個室、大広間と別れているので、様々なシーンで使用できそうです!ご家族連れや宴会利用にも!

いく
いく

老舗洋食店のオムライスは間違いなしです!
中身は一見いつものチキンライスだけど、このクオリティは家庭では作り出せません!

フジタ
フジタ

ピーア軒の創業者は新潟の老舗レストラン「イタリア軒」で修行を重ねた方だからね!

店名      ピーア軒
アクセス新潟市中央区白山浦1-631(地図
電話番号025-223-2150
営業時間11:30~13:00
17:00~22:00
定休日日曜/祝日/年末年始
駐車場
HP、SNSなどHP

家庭系オムライスの最高峰 【れすとらん 大黒亭】

  • オムライス

旨味のある豚肉を使用したケチャップライスを洋食屋王道の包み込み系で!

なんとも綺麗な形のオムライス!店内は昔ながらの洋食屋さんという雰囲気で落ち着きます。

ヒトミ
ヒトミ

大黒亭さんはデミグラスソースがたっぷりかかったハンバーグが有名だよね!
知らなかったけど、オムライスも美味しそう!

いく
いく

普段はフワトロ卵にデミグラスソース派の私ですが、大黒亭さんのオムライスは食べてみたい!
家庭系オムライスの最高峰を感じます。

店名      れすとらん 大黒亭
アクセス新潟県新潟市中央区営所通2-712(地図
電話番号025-201-6464
営業時間<火-金>11:00~16:00 / 17:00~20:30
<土・日・祝>11:00~156:30 / 17:00~20:30
定休日月曜
駐車場

愛され続ける洋食メニュー 【レストラン ブルドック】

  • オムライス

これまで紹介した中で最も家庭的なオムライス!

チキンライスを薄焼きの卵で包んだシンプルなオムライスは、地元の学生や常連さんから愛され続けています。

個人的には、お店の外装や年季の入ったメニューがたまらなく好きです!

いく
いく

見ただけでも安心するそのオムライスは、どこか懐かしさを感じます。
我が家のオムライスにも似ているので、母親の味を思い出すな〜。

店名      レストラン ブルドック
アクセス新潟県新潟市中央区学校町通3番町472(地図
電話番号025-266-2542
営業時間11:00~14:00
17:00~22:00
定休日木曜
駐車場

食欲そそるケチャップオムライス 【レストハウス 青柳】

オムライス

きっと多くの方は、カキフライや揚げ物定食をオーダーしていることでしょう…..。

確かに美味しい、美味しいのだが、オムライスも頼んで欲しい!

真ん中にドカンとたっぷりかかったケチャップソースが特徴的なオムライス!

家庭的で優しいお味のオムライスをいかがでしょうか。

ヌマジリ
ヌマジリ

シンプルなオムライスで美味しそう!

いく
いく

この美味しさ!やっぱり家庭のケチャップとはどこか味が違うんだよな〜。

店名      レストハウス 青柳
アクセス新潟県新潟市東区河渡甲384-1(地図
電話番号025-273-5091
営業時間11:00~15:00
17:00~21:00
定休日木曜
駐車場

まとめ

単に「包む系」といっても、家庭的なものからお店でしか表現できないフワトロ卵、ソースの味など、こうやって並べてみるといろんなジャンルがあることに気づきました!どのお店のオムライスも個性があって魅力的!私の大好物でもあるオムライスですが、オムライス基準でお店を選ぶこともなかなかなかったので良い機会でした。
水曜日はフワトロ系オムライスをシオリが紹介予定!お楽しみに~

皆さんも是非ご賞味あれ〜。

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?