新潟市で本格『レジ横スイーツ』が買える店〈手土産や帰ってからもおいしいお菓子〉

ヒトミ

食べる

スイーツ

こんにちは、スイーツ大好きヒトミです。

休日によくカフェ巡りをしている私。実はいつもチラッと見て気になっていたものがありました。

それは……「レジ横スイーツ」。

コンビニでもレジ横にお菓子など置いてあると、なんともおいしそうに見えますよね。


しかし実際、「気になってるけど買ったことない」という人も多いのでは?

お会計を相手にまかせていたり、そもそもお腹いっぱいだったり、カフェしたからもう満足してしまったり……。

そんな意外と見落としがちなレジ横に、隠れ絶品スイーツがあると私は思うのです。

ヒトミ
ヒトミ

だってカフェが美味しかったんだから、お菓子もおいしいに決まってる!

せっかくおいしいお店に行ったなら、帰りにお土産として買うもよし、明日のおやつにまた楽しむもよし。素敵なカフェの余韻は、次の日も、行ってない人にも楽しんでもらうことができるはず。


そこで、私が直接足を運びレジ横スイーツを目当てにまた来たい!と思ったお店を5店舗セレクト。

「脱・脇役」!そこでしか買えない、手作り感や本格さを味わえるレジ横スイーツをご紹介します。

新潟市で本格レジ横スイーツが食べられる店5選

夜もやってて安心。種類豊富な紅茶とお菓子をプレゼント「フェルマータカフェ」

紅茶の種類が豊富と有名なカフェ「フェルマータ」では、大量のお菓子と紅茶が!

ひとつひとつに説明書きがあるので、それを読みながら買います。巷では『即決のヒトミ』と言われていますがひさしぶりに迷いました(笑)

シャモト
シャモト

種類がいっぱいあると、他のお客を待たせてるんじゃないかという不安が……

ヒトミ
ヒトミ

そう思いますよね!でもご安心を!!

レジ横といってもレジの店員さんとは距離があるので(棚が隔ててる)、ゆっくり選びやすかったです!お会計を出す前にぜひゆっくりとお菓子コーナーをのぞいてみてくださいね♪

今回夜カフェでうかがったのですが、圧倒的な品揃えだったのでいつでも安心して来店できると思いました。

人気の「ぶたさんフィナンシェ」と「ビスコーンティ(塩)」

また、ここのお菓子はきび砂糖を使ってるのがこだわり。きび砂糖は、ミネラル豊富で甘さもまろやかになるそう。

私が購入した人気の「ぶたさんフィナンシェ」は白だけ・黒だけもあります。『かわいくて食べれない〜』と言ってたのに気づいたら食べ終わってました。

そして店員さんがおすすめしてくれた新発売の「ビスコーンティ」。こちらスコーンをビスコッティにしたもの!聞いただけで絶対美味いと確信。新食感で塩気がクセになる〜!ぜひ食べてみてほしいです。

店舗名フェルマータカフェ
住所新潟市中央区上近江2-92-1(地図
電話番号025-290-7227
営業時間11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日年中無休
駐車場あり
HP、SNS等HP

秋葉区を見渡せるテラス席で私だけのスイーツタイム。「お菓子工房 十三夜」

秋葉区の山の上にある「十三夜」。階段をあがると、お菓子がずらっと20種ほど置いてありました(一人で作ってるのすごすぎる)。

全体的にしっかり焼いてるお菓子が多く、ひとつ100〜200円とお安め。
フィナンシェは分厚くて甘うま。マドレーヌもごろんとしてるけど甘さ控えめでたくさん食べれそう。カヌレはサイズが大きく、カリッふわっでおいしかった〜!

カヌレはこの記事でも紹介してるよ

ヒトミ
ヒトミ

テラス席があるので、天気がいい日はここでお茶しながら食べられるよ!

「カフェしてくならケーキもありますよ」と店主さんが教えてくれて、ケーキとコーヒーをいただきました。目の前は緑いっぱいで遠くに町が見えて。ボサノバを聴きながら、現実からすこし離れたようなおちつく時間を過ごせます。

店舗名お菓子工房 十三夜
住所新潟市秋葉区秋葉3-7-45(地図
電話番号0250-22-5960
営業時間10:30〜15:30
定休日不定休
※基本的に月・火・木・金はお休みの様子。中にはテラス営業がない日も。
Instagramで毎月の営業日を案内しているのでそちらを要確認!
駐車場あり
※道がかなり細いため大きな車は注意
HP、SNS等InstagramFacebook

子ども向けクッキーから大人向けお菓子までそろう「パラダイスカフェ」

加茂の住宅街にあるこちらのカフェは、以前アニマルスイーツ特集でも紹介したお店。

レジ横にかわいらしいお菓子が並んでいます。

ヒトミ
ヒトミ

ここでは、かわいいアイシングクッキーが買えるよ!

スコーンなどの他に、イラストレーター・neziのアイシングクッキーも販売。加茂のオリジナルキャラや見てるだけで笑顔あふれるクッキーは、子どもにも喜ばれそう。

子供向けが多いのかな?と思いきや、珍しいコーヒーサブレがあったので購入。コーヒーの苦味がしっかりしつつザラメの食感がたのしい!

大人向けスイーツもあるので甘いの苦手な人や老若男女におすすめな店です。

店舗名paradise*cafe
住所加茂市大字下条甲480-13(地図
電話番号0256-46-8983
営業時間[月]10:30〜17:00
[木・金]10:30~18:00
[土・日]10:30~19:00 
定休日火曜日・水曜日
駐車場あり
HP、SNS等公式HPTwitterInstagram

手作り感がとってもおいしい!日替わりお菓子が楽しめる「フレンチカレーとお菓子の店 Pino」

セナポンでも何度か紹介させていただいたPinoさん

今日は奥さまが作るお菓子をご紹介。

お店に入るとすぐレジ横にお菓子が2種類置いてあります。レモンケーキ以外は日替わりで、この日はフロランタン(値札間違い)がありました。

字もかわいい♡
ヒトミ
ヒトミ

おすすめポイントは、『先会計』ということ。
お腹いっぱいになる前に買うことができるのってうれしい。

私が買ったフロランタンは、今まで食べたフロランタン史上1番おいしかった……!すこし塩気があってサクサクで、ほどよく手作り感を感じられる。買い占めてもよかったくらい(笑)

お菓子だけ買いに来てるお客さんもいたなぁ。日替わりなので、他のお菓子も食べてみたいしレモンケーキも気になる。

そんなワガママっ子には、焼き菓子ボックスも予約できるそう。差し入れや餞別なんかにもいいかもしれません。お菓子にかける想いがステキなんだよね。カレーとお菓子、どちらもおすすめです……!

店舗名フレンチカレーとお菓子の店 Pino 
住所新潟市北区松浜本町1-13-6(地図
営業時間〈lunch〉11:00-15:00(なくなり次第終了)
〈cafe〉14:30-17:00(土日のみ)
定休日木曜日、不定休
駐車場あり
HP、SNS等Instagram

新潟駅直結!プチカヌレがかわいい「カフェ オードリー」

駅南PLAKAジュンク堂の上に素敵なカフェがあるのをご存じ?

野菜多めのランチやガレットなどが人気のカフェですが、こちらでもレジ横スイーツを発見。

ヒトミ
ヒトミ

きゃー♡ちっちゃいカヌレシュークリームがある!

このレジ横スイーツ、お店で食べることもできます。カフェオードリーはドリンクの種類がかなり豊富なのでデザートとしていただくのももちろん◎

私はお会計のときにプチカヌレをお願いしました。

個包装じゃない商品なのでちょっとだけ待ちましたが、こんなにかわいく包んでくれた……!

ふわふわやわらかしっとりなカヌレで、少食の私にとっては「そうそうこのサイズがちょうどいいのよ〜」と感動。おなかいっぱいでも小さめサイズなら食べれちゃうよね?

店舗名Teapresso&slowfood Cafe Audrey(カフェ オードリー)
住所新潟県新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 2階(地図
電話番号025-240-0421
営業時間10:00〜18:00(L.O 17:30)
定休日なし
駐車場なし
HP、SNS等公式HPInstagramFacebook

まとめ

新潟市のレジ横スイーツがおいしいカフェを5店舗紹介しました。

行ったことがあるお店でも、「そんなおいしいお菓子あったんだ……!」と驚いた方もいるのではないでしょうか。私もカフェはよく行くけど、この記事を執筆するまでレジ横のお菓子は“横目で見ておわり”でした。


ですが、紹介したお店のお菓子がどれも本当においしくて「もったいないことしてたー!!」と後悔してます。今まで訪れた多くのカフェたちにも眠れる秘宝(お菓子)があったのかも……。

今度からカッフェにいくときは、レジ横スイーツも買っちゃおうかなっ。


家族や友人、そして明日の自分に、レジ横の小さなプレゼントはいかがでしょうか?

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?