
こんにちは。もう大人なのでデカい鶏肉は一年中好きな時に食べたいシャモトです。
クリスマスやお正月、お家によってはお盆なんかにも食卓に並ぶ大きなチキン……。
ケンタッキーを筆頭とした王道のフライドチキンやTHE・海外のごちそうなローストチキンなど、ボリューミーなチキンは食卓に並んだだけでテンションが上がっちゃいますよね。
でも、新潟県民にとってのデッカいチキンといえば……そう、「半身揚げ(半羽唐揚げ)」一択じゃないでしょうか!?

丸鶏の半分を丸ごと揚げたインパクト最高のビジュアル、カレーを初めとした濃いめの味付けとパリッパリに揚げられた鶏皮、どこもかしこも食べ応えがあってしっとりしたお肉……。アメリカのお父さんのようにワイルドに身を解体して骨の髄まで味わい尽くすあのひと時はも~たまりませんよね!
いろんなメディアに取り上げられたこともありますし、県外勢に食べさせたい新潟グルメとしてもかなり上位にランクインする食べ物だと思います。
そんなわけで、今回は新潟市内で人気の半身揚げが食べられるお店をご紹介。
「実は新潟県民なのにまだ食べたことないの……」という方、「いつも○○でしか食べたことないけど他のお店のも食べてみたい!」という方、「県外勢を連れていきたいからお店を知りたい」という方、ぜひご覧ください!
お店により「半身揚げ」や「半羽唐揚げ」など名前に揺らぎがありますが、一部を除き基本的に「半身揚げ」で表記を統一しています。
INDEX
これぞ新潟名物!鶏肉の半身揚げ(半羽唐揚げ)にかぶりつきに行こう
言わずと知れた「半身揚げ」の元祖!「せきとり」
新潟の半身揚げを語るなら、このお店をスルーなんてできません!新潟市内に3店舗を構える「せきとり」は、なんとこの半身揚げの元祖だそう。
元をたどると昭和34年、初代である関 正吾さんが屋台で販売を始めたのがきっかけなんだとか……!鶏肉を半分まるごと揚げてカレー味にして……なんてパワー型の組み合わせ、こんなに昔の時点で思いついたのすごすぎませんか?
値段は時価という事ですが基本的に1つ1000円前後で食べられます。「時価」と聞いてもそこまで身構える必要はありません(笑)。提供には15分ほどかかるそうなのでテイクアウトの際は電話予約がベスト。
店舗名 | せきとり |
住所 | 新潟県新潟市中央区窪田町3-199(地図) |
電話番号 | 025-223-5934 |
営業時間 | 16:30~22:00(L.O.20:30) |
定休日 | 月曜(例外の場合あり) |
駐車場 | あり |
HP・SNS等 | HP、「元祖半身揚げ」サイト、Instagram |
ちなみに、せきとりファンからは

半身揚げェ?せきとりを語るなら「半身ムシ焼」食べなきゃ始まらないでしょう……
なんていう強火な声も(笑)
自家製スープで半身を蒸しあげた鶏肉なんて、字面だけでご飯いけそうなレベル。半身揚げよりもさらに柔らか~く、身もスープもうまみたっぷりだそう。
せきとり 古町店@新潟県新潟市中央区
— 剣 桃次郎@一号生筆頭もどき⚔ (@momojiro_305) October 28, 2022
⭐️半身から揚げ
⭐️ムシ鶏
⭐️こまい一夜干し焼き
⭐️栃尾揚げ
本店では何度か食べてるが、こちらは初訪問。
4年半ぶりに半身揚げを食べたけど、やっぱり美味い!カレー風味なのが良いね。ムシ鶏はしっとり美味い!汁が入ってるのでおにぎりに吸わせると昇天するよ。 pic.twitter.com/gGbDIzdW5x

どっちも鶏好きなら最高な一皿なのは間違いないので、思い切ってガツンと食べ比べちゃいましょう!(なお胃袋)
初代は「せきとり」で修業!「鳥やす」
続いては、「せきとり」の姉妹店とも言えそうな老舗「鳥やす」をご紹介。
THE昭和な外観はなんともノスタルジックな雰囲気……。食べログなどでは少し狭めな店内で常連さんたちが和気あいあいと飲み会を楽しんでいる写真を見ることができるのですが、なんかもう地元のアットホームな店のよさがあふれています(笑)
そしてこちらなんと、初代である先代が「せきとり」で修行後に独立したお店なんだそう!メニューの中にはせきとりの面影を感じるものもあり、こちらでも蒸し鶏(ここでは「むし焼き」)は大人気。
「半身から揚げ」「むし焼き」ともに1000円で提供中です。以前はせきとりと同じく時価での提供でしたが、数年前からは定価で販売しているそう。
半身揚げの美味しさも師匠であるせきとりに負けず劣らずで、老舗店の実力が垣間見えます。食べやすいサイズのぶつ切りでも提供してくださるので解体が苦手な方でも安心です(笑)
おはようございます😊
— よーや – 縁旅 – (@To_Know_Japan) July 15, 2022
昨日はゲストハウスの長期滞在の方に、新潟名物「鶏の半身揚げ」の美味しい店があるとのことで、「鳥やす」へ♪
お店は外も中もディープな雰囲気が最高✨
写真の半身揚げは切ってもらってあり、皮は香ばしくお肉はジューシー♪歯応え抜群っ‼️
これは美味いーっ😋#縁旅 #新潟 pic.twitter.com/AyB2Hs04mi

備え付けのガーリックパウダーをバフバフかけて食べちゃうのもまた最高……。
店舗名 | 鳥やす |
住所 | 新潟県新潟市中央区上大川前通11-1899(地図) |
電話番号 | 025-224-4676 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 水曜、第3木曜 |
駐車場 | あり |
豊栄で愛される老舗!11月14日リニューアルオープン予定の「鳥安」
豊栄で半身揚げといえば、な店……その名は「鳥安」。先に挙げた「鳥やす」と名前の読みは同じですが全く別のお店です。居酒屋らしいメニューやお酒、宴会向けコースの提供も行っていますが、こちらは鶏肉メインの料理店の側面もありランチタイムも営業しています。
ですが、今年8月21日からリニューアルのため臨時休業中。リニューアルオープンは11月14日11:30を予定しているとのことです!
公式SNSでは着々とリニューアル作業が進む様子がこまめに投稿されていて、早く行きたい!!という気持ちをめちゃめちゃ刺激されました(笑)
こちらの半身揚げは「若鶏唐揚(税込972円、店内飲食の場合990円)」という名称で販売されていて、半身のままかぶつ切りにするかを選ぶことができます。
選べる味付けはカレー味・ガーリック味・塩コショウ味・普通味。

「普通味」っていう響きはなんか面白い(笑)
定番なのはカレーやガーリックだけど、もっとシンプルに鶏そのものの美味しさを味わうならこれ一択ですよね。
また、半身揚げは単品販売だけでなく「鶏半身御膳(1,430円)」でも味わえます。
#新潟に来るんだすけこれ食ってけ
— もうとく (@moutoku_1218) February 22, 2020
ピンポイントでいきます。
豊栄駅から徒歩5分ほどにある鳥安がオススメ!
新潟名物の鶏の半身揚げを含めた鳥料理が美味しいです。
地産地消にもこだわり、料理はもちろんのことトマトやにんじんを使った自家製のジュースとチューハイもあります!! pic.twitter.com/YXgcwsqv2q

知れば知るほどリニューアルオープンが待ち遠しい~!!
店舗名 | 鳥安 |
住所 | 新潟県新潟市北区白新町2-12-3(地図) |
電話番号 | 025-387-5283 |
営業時間 | ランチ 11:30~15:00 日~木 17:00~22:00(L.O.21:00) 金・土・祝前日 17:00~23:00(L.O.22:00) |
定休日 | なし(臨時休業あり) |
駐車場 | あり |
HP・SNS等 | HP、Twitter、Instagram、Facebook、LINE |
新大生御用達!「からあげ専門店 とりっこ」
お次は新潟大学前駅の近くで営業中のガッツリ系食堂!「唐揚げ専門店とりっこ」をご紹介。
こちらでは、とにかく多種多様な鶏肉の揚げ物を提供中。「とりっこ」という可愛い響きに反して、どれもかなりボリューミー(笑) とはいえ、ライスは100g、200g、300g、500g(+100円)と好きな量が選べます。

少食な人とかご飯は控えめにしておきたい人はかなり助かる!

300gまでは増量無料なのは食べ盛りの学生にも社会人にも優しいですね……。
こちらの半身揚げ定食は1110円、単品では950円で販売しています。
新潟市西区にある「とりっこ」さんに行きましたにゃん🐔 Xmas🎅なので本日はテイクアウトのみでの営業でしたにゃん(通常は定食も有り)
— 米六(こめろく) (@komeroku5106) December 25, 2021
唐揚げは2個220円〜、色んな味があって、とてもジューシー😋
半身揚げカレー味は950円ですにゃん。塩味が効いたカレー味、食べ応えありで美味しいですにゃん👍 pic.twitter.com/KdDOJ12wbG
味付けはガーリックカレー味とカレー味の二種類。提供には30分ほどかかることもあるそうなので、ゆっくり時間があるときに行った方がよさそうです。
こちらもお願いすればカットして提供してもらえます!
ちなみに、学生の方は学生証提示で割引も受けられるそう。学生街の食堂らしいコスパの良さは本当に魅力的ですね。
本日の日替り定食
— 新潟からあげ◆とりっこ/うめこまち (@karaage_torikko) October 31, 2022
エビマヨ
ムネ肉のぽってり醤油
サービス定食
ムネ肉のぽってり醤油
カレーから揚げ
お待ちしてます! pic.twitter.com/zQD3N0JB5r
公式TwitterやInstagramのフォローでこんな感じのクーポンも利用可能!絶対にフォローしてから行かねば!!
店舗名 | 唐揚げ専門店とりっこ |
住所 | 新潟県新潟市西区坂井785(地図) |
電話番号 | 025-378-1667 |
営業時間 | 【平日】 11:00~14:00 17:00~21:00(L.O.20:45) 【土日祝】 11:00~21:00(L.O.20:45) |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | あり |
HP・SNS等 | HP、 Twitter、Instagram、 |
少食には嬉しいハーフサイズな「四半身」も提供!「味の店 若とり」
白根で昔から愛されている鶏料理店「味の店 若とり」。もちろんこちらでも半身揚げを販売中!
若とりの半身揚げは「とりのから揚げ」という名前で販売されており、半身のままかぶつ切りにするかで微妙に値段が変わります。また、半身揚げは一人じゃ食べきれないよ~という方にピッタリな「鳥のから揚げ 小(四半身)」なんていうハーフサイズも!!

これこれこれ~!こういうのがすっっっごい嬉しい~~~!!!
単品の価格はそれぞれ
- から揚げ 大(半身)……960円
- から揚げ 小(四半身)……640円
- から揚げ ブツ切り(六つ切り)……1,020円
と、切る手間があるブツ切りが少~しだけ高めに設定されています。こちらのブツ切りは揚げる前に切り分けているので、ほかの半身揚げと違い切った断面から旨みが逃げていかないのが嬉しいポイントです。
お肉はカレー・ガーリック・塩を独自に調合した伝統的な味付けが特徴。ニンニクはちょっと……という場合はニンニクだけ抜きの味付けで出してもらえるそうです。
この三種類は定食でも提供されているのですが、ランチメニューではそれぞれ
- 鳥のから揚げ 大(半身)定食……1,090円
- 鳥のから揚げ 小(四半身)定食……840円
- 鳥のから揚げ ブツ定食……1,140円
と、単品販売の値段を考えると恐ろしいほどリーズナブル(笑) 居酒屋としての利用もアリですが、個人的にはランチタイムに行ってお腹いっぱいになって帰りたいです!
新潟市 南区
— クロロ (@XyzKuroro) May 13, 2022
味の店 若とり
鳥の半身揚げが売りみたいでボリュームがあり食べ応えがあります🍗
他にもメニューが色々とあり値段も手頃でランチに行きやすいお店ですね✨ pic.twitter.com/EuWUgJ8TBY
店舗名 | 味の店 若とり |
住所 | 新潟県新潟市南区大通南1丁目161(地図) |
電話番号 | 025-362-5959 |
営業時間 | 11:00~14:15(L.O. 13:40) 16:30~21:30(L.O. 21:00) |
定休日 | 月曜日※祝祭日の場合は翌日 |
駐車場 | あり(15台) |
今年9月に江南区に登場!注目のニューカマー「半身揚げと惣菜の店」
今年9月、江南区にオープンしたのは「半身揚げと惣菜の店」。これでもかというくらいド直球なネーミングにビビらされますね(笑)
こちらは亀田駅近くにあった「居酒屋やすし」が閉店し、ここでテイクアウト専門店としてリニューアルオープンとなったそう。公式サイトにはまだそのころの情報が混在しているため注意!
半身揚げ(1,200円(税込))は揚げるのに30分かかるそうなので、電話予約か時間に余裕をもっていくのがオススメ。アピタがすぐ近くにあるのでお買い物前にこちらで注文して、その帰りに引き取りに来るのもよさそうです。
こちらの味付けも定番の塩胡椒・カレー・ガーリックの3種類。
「総菜の店」なので半身揚げ以外にも最高のおかずになりそうなメニューが目白押し。手羽先唐揚げ・串揚げや砂肝揚げといった揚げ物を始め、お肉以外の副菜になるお惣菜も多数取り揃えています。

半身揚げをメインにして1食の献立がぜ~んぶ調達できちゃうな~!
店舗名 | 半身揚げと惣菜の店 |
住所 | 新潟県新潟市江南区鵜ノ子4-1-6(地図) |
電話番号 | 025-382-6222 |
営業時間 | 16:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり ※たんと亀田店第2駐車場と共有 |
HP・SNS等 | HP、Instagram、Facebook |
女池で半身揚げを食べられる居酒屋といえばここ!「地鳥庵」
女池で半身揚げを食べるならまず思いつくのは人気の居酒屋「地鳥庵」。以前は赤道のほうにも店舗がありましたが、残念ながらそちらは閉店してしまったので現在利用できるのはこちらの店舗だけになります。
こちらで食べられる半身揚げは「半羽塩胡椒揚げ」・「半羽カレー揚げ」・「半羽ガーリック揚げ」の3種。半羽のままかカットするかを選んで注文します。価格は各940円(税込)。
私は結構前に半羽ガーリック揚げのカットされたものをいただきましたが、パリパリでガツンと濃い味でやみつきに。

二人で一つを半分こしたので一瞬で骨だけになってしまいました。儚い……。

この時はすぐにカレー味も食べたくなっちゃいましたが、地鳥庵は半身揚げ以外にも焼き鳥や串焼き、おでんなど食べたいものが沢山。涙を呑んで我慢した記憶があります(笑)
ちなみにこちらにも「若鶏半羽蒸し焼き」という蒸し焼きバージョンの提供がありました。
店舗名 | 地鳥庵 県庁前店 |
住所 | 新潟県新潟市中央区出来島2丁目1−10(地図) |
電話番号 | 025-283-6066 |
営業時間 | 17:00~24:00( L.O. 23:30) |
定休日 | なし |
駐車場 | あり(8台) |
HP・SNS等 | HP、Instagram |
新津民からの圧倒的支持!リーズナブルでテイクアウト利用者多数の「鳥久(とりきゅう)」
続いては、新津に住む方たちに熱~く支持される昔ながらの居酒屋さん「鳥久(とりきゅう)」をご紹介。
お店は新津駅から歩いて5分ほどの所にあるため、1杯やるのにちょうどいい立地です。近くにはコインパーキングがあるので車でも安心。
こちらの半身揚げ(メニューでは「半羽からあげ」)、各口コミサイトやSNSを見てみると「『半羽からあげ』はここが一番 !」と推す声が何件も!!ファンの熱意の強さがどこよりも伝わってきました(笑)
価格も他店より少しリーズナブルなのが特徴で、1つ税込830円で購入することができます。他店は軒並み1000円前後なので、800円台となると急に安く感じますね(笑)
店内は昔ながらの常連さんで繁盛していて、新規の人はテイクアウト利用のお客さんが多いそう。メニューを見る限りここでガッツリお食事……というよりは半身揚げや焼き鳥でお酒を楽しむためのお店です。
入口はテイクアウトの方用の入口と店内飲食をする方の入口に分かれています。

私みたいに半身揚げで白米をワシワシかきこみたい方はテイクアウトして急いで帰りましょう!
テイクアウトする場合はしっかりアルミホイルで包んでくれるのでホカホカ!

パスタ皿の大きさのお皿でもはみだすほどのボリュームです。胸肉もほろっと柔らかなのでお箸だけでもほぐせちゃいました!


トースターでちょっとだけ表面をあっため直したらジュワジュワと素敵なSEが……。
アルミホイルのお陰で保温されてるので、ちょっと表面をあぶるだけでも美味しくいただけました!
店舗名 | 鳥久 |
住所 | 新潟県新潟市秋葉区新津本町2-6-6(地図) |
電話番号 | 0250-22-0927 |
営業時間 | 17:00~21:00 ※テイクアウトはL.O.20:00 ※土・日・祝は材料なくなり次第終了 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキング有) |
メディアにも取り上げられる西区内野の実力派!「焼鳥割烹 鳥栄」
最後は、あの人気番組にも取り上げられたことのあるお店をご紹介。
「鳥栄」は、2020年に「バナナマンのせっかくグルメ!!」で半身揚げの「若鳥から揚げ定食(税込1,330円)」が紹介されて話題となりました。さらに以前には「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されたとか……!
単品では840円(税込)で販売されています。提供時間は20分ほどだそうです。
こちらの半身揚げは味付けのバリエーションが多く、塩・カレー・ガーリック・ミックスの4種類。ミックスは名前通りすべての味が混ざっていて、ざっくりいうとガーリックカレー味とのこと。

どの味も好き!という方はミックスが一番お得かもしれませんね!
こちらもお願いすれば2ッ切りや4ッ切りにしてくれるので、ご飯のお供に食べやすい!
新潟ランチ/焼鳥割烹鳥栄🍗
— Cats-eyes-Tomo (@catseyes_tomo) September 19, 2022
若鶏半身揚げ🍗とボリュームがあって、熱々・ジューシーで美味しかったです〜👍#新潟 #新潟ランチ #焼鳥割烹鳥栄 pic.twitter.com/e08s8zXEdh
ちなみに、半身揚げのほうが話題になりはしましたがお店のおすすめメニューはチキンカツでした(笑)こちらも半身揚げに負けずボリューミーなのでぜひご賞味ください!
今年はまだ情報が出ていませんが、昨年は「12月24、25,31日はテイクアウト営業のみ」というアナウンスが12月頭に公式Twitterで投稿されていました。クリスマスや大みそかの店内利用を狙っている方は要注意です。
公式Twitterは要チェック!
店舗名 | 鳥栄 |
住所 | 新潟県新潟市西区新中浜2丁目6-15(地図) |
電話番号 | 025-263-1717 |
営業時間 | 11:30〜14:00 17:00〜(L.O.21:30) |
定休日 | 火曜(火曜日が祝祭日の場合は翌水曜日) |
駐車場 | あり |
HP・SNS等 | Twitter、Facebook |
まとめ
正直、一部の有名店のイメージが強かった半身揚げ。ですが、調べてみると新潟市内だけでもたくさんのお店で提供されていることがわかりました。ご当地グルメなんだから当たり前ですね(笑)
さすがにボリュームがありすぎるので短期間で食べ比べ……というのは無理でしたが、個人的にはじっくりいろいろなところで食べてみて「我が推しはここ!!」というお店を見つけたいです!

これから待ち受けるクリスマスやお正月などのビッグイベント、今年はお店の半身揚げなんていかがでしょうか!

かわいく食べきるのはまず無理なのでデートには向かないですね(笑)

我が家で人目を気にせず豪快に食らいついて、ビールで流し込みたいな~~~!!!
新潟市以外でもまだ魅力的な半身揚げを取り扱うお店は多数あるので、いつかその記事もまとめられたらいいなぁ……!皆様のオススメ店情報、お待ちしております(笑)
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?