新潟のお米を釜飯で味わう!新潟の美味しい釜めし屋さん特集

シオリ

食べる

和食

シオリ
シオリ

新潟と言えば、なんだかんだ言ってお米

新潟の地に降り立って早3年。何周か回って感じるのは、やっぱりお米の美味しさなんですよね。つややかで炊き上がりはふっくらしていて、口に入れると広がる優しい味わい……。新潟県民の心を鷲掴みにして離しません。

そんな新潟のお米。そのまま食べてももちろん最高なんですが、今回ご紹介したいのはお米と他の食材、そしてお出汁が奏でる究極のハーモニー「釜めし」です。

ヒトミ
ヒトミ

釜めしってちょっとお高めなんだけど、特別感があって優しい味がするんだよ~。

えひめ
えひめ

新潟の釜めしっていうと五頭の山茂頭が有名だね。他にも美味しい釜めしが存在するっていうの!?知りたい!

ということで今回は、新潟の素晴らしきお米たちで作った至高の釜めしを提供してくれるお店を7店舗ご紹介していきます。お腹空いてるときに見ると、よだれが止まらなくなっちゃうかも……。

新潟の美味しい釜めし屋7選

新潟釜めしの代表格「五頭の山茂登(本店)」

新潟釜めしを語るには、やはりこのお店を紹介せずにはいられません。代表格「五頭の山茂登(ごずのやまもと)」。

HPより

五頭の山茂登のこだわりは二つ。まず一つは、お米はすべて「岩船産コシヒカリ」を使用していること。長い年月をかけて、「これが一番釜めしにして美味しい」と厳選したお米なんだって!

二つ目は、注文を受けてから炊き上げていること。提供までに20分から30分くらいかかってしまうけど、ふっくら炊き立ての釜めしはそれ以上の価値あり。

人気ナンバーワンは、スタンダードな五目釜めし。海の幸と山の幸を、うま味が凝縮したお出汁とコシヒカリがやさしく繋ぎ合わせてくれています。

えひめ
えひめ

季節限定のタケノコ釜めしや栗釜めし、マツタケ釜めしなんかもあるみたい。季節の食材を炊き立てのほかほかごはんと一緒に楽しめるなんて贅沢すぎる!

店舗名五頭の山茂登(本店)
住所〒959-1924 新潟県阿賀野市勝屋1825-9(地図)
営業時間11:30~15:00(L.O. 14:00)
17:00~21:00(L.O. 20:00)
定休日月曜日、木曜日(祝日の場合は翌日休み)
電話番号0250-62-4266
駐車場
HP、SNS等HP

新潟市内でも楽しめるこだわり釜めし「五頭の山茂登 新潟店」

たいき
たいき

五頭の山茂登の釜めし食べたいけど、阿賀野まで行くのは難しい……。今日食べたいんだ!

そんな新潟市民のみなさんは「五頭の山茂登 新潟店」へレッツゴー!

新潟店でも、新潟岩船産コシヒカリを使用。さらにこちらも炊き立てほかほかの釜めしをいただくことができます。

店舗名五頭の山茂登 新潟店
住所〒950-0951 新潟県新潟市中央区鳥屋野447-1(地図)
営業時間11:30~15:00(L.O. 14:00)
17:00~21:00(L.O. 20:00)
定休日なし
電話番号025-280-1600
駐車場有(大型駐車場完備)
HP、SNS等HP

素材の美味しさが引き出される釜めしをリーズナブルに楽しめる「和食処 釜めし 掬び家」

新潟市中央区の住宅街にひっそりとたたずむ「和食処 釜めし 掬び家」。

こちらの店舗では1000円以内で味わえちゃう釜めしが存在。比較的リーズナブルに釜めしを味わうことができます。さらに3種類のセットもあるので、ランチでもディナーでもお腹をしっかり満たすことができます。

シオリ
シオリ

こちらの店舗にも、季節によって期間限定メニューが!何度も通って、釜めしで日本の四季を感じるなんていう贅沢なこともできちゃいます。

店舗名和食処 釜めし 掬び家
住所〒950-0921 新潟県新潟市中央区京王3丁目18-13
営業時間【平日】11:30~14:00、17:30~22:00
【日曜・祭日】11:30~13:00、17:00~21:00
定休日月曜日
電話番号025-286-6866
駐車場

新大生必見。 日本酒と一緒に味わいたい「釜めし 魚政」

新潟大学前駅のすぐ近くに位置する「釜めし 魚政」は、定食屋・食堂としての顔と、居酒屋としての顔の二つを持ち合わせています。

魚政で体験できるのが、日本酒と釜めしのマリアージュ!日本酒の味わいに、ほかほかの釜めしの美味しさがベストマッチです。米どころ新潟に住めていることに、感謝してもし尽くせません。ありがとう新潟!

シオリ
シオリ

新潟大学周辺で気軽に釜めしを味わえるのはここだけじゃないかな。新大生はお昼ご飯や晩酌にぜひ利用してみてください。

店舗名釜めし 魚政
住所〒950-2101 新潟県新潟市西区五十嵐1の町6668-3(地図)
営業時間11:00~13:00、17:00~21:00
定休日水曜日
電話番号025-269-3572
駐車場

海鮮から山の幸まで種類の豊富さが魅力「伊右ェ門」

秋葉区で釜めしを楽しむことができるお店が、荻川駅東口から徒歩5分のところにある「伊右ェ門」 。

こちらの店舗が誇るのは、釜めしの多種多様さ。ホタテやイクラなどの海の幸から、山菜や舞茸などの山の幸まで、その日の気分に合わせて自分の好きな釜めしを楽しむことができます。

ちゃくみ
ちゃくみ

カウンター、個室、小上がり合わせて40席あるので、いろいろな場面で利用できるお店ですね。一人でしっぽり行きたい時も、家族団らんの時も、仲間で話したい時も、釜めしの前で素敵な時間を過ごせそう!

店舗名伊右ェ門
住所〒956-0805 新潟県新潟市秋葉区中野1丁目19-14(地図)
営業時間【平日】11:30~13:30、17:30~21:30
【日曜・祝日】11:30~13:30、17:00~21:00
定休日火曜日
電話番号0250-24-7980
駐車場有(共同10台)

弥彦に出かけたら絶対に食べたい名物釜めし。「釜めし弥彦」

最後にご紹介するのは、弥彦に行ったらご飯はこれに決まり!「釜めし弥彦」です。

使用しているお米は地元産のコシヒカリ。こだわりのお出汁と旬の具材がマッチした釜飯は一度は食べてみてほしいです。

中でも異彩を放つのが「釜めしドリア」。チーズがとろけるこの一品は、和と洋が見事に融合していて感動ものです。

シオリ
シオリ

弥彦に観光に行くときは寄りたくなっちゃうこのお店。皆さんも、お昼ご飯や晩ごはんにぜひ利用してみてください!

店舗名釜めし弥彦
住所〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1127(地図)
営業時間11:00~14:00、17:00~22:00
定休日不定休
電話番号0256-94-2245
駐車場

まとめ

ちょっと贅沢なランチにも、ゆったりとした晩酌にもピッタリあう釜めし。かなり奥が深いです。

今回紹介した店舗はどこも和の良さを体感できる佇まいなので、和の気分を味わいたい時にぴったり。

これから新潟も本格的な冬に突入しますが、釜めしで心もお腹もからだもあっためていきましょー!!

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?