新潟の冬に。じんわり温まるおいしいチャイが飲めるお店

ヒトミ

食べる

カフェ

ヒトミ
ヒトミ

気づいたら冬のカフェはチャイばっかり頼んでるぞ……?

こんにちは、新潟のカフェだいすきっ子のヒトミです。

週末になるたびにカフェ巡りに繰りだすわたし。普段よく頼むドリンクはカフェラテ。こんな記事も書かせてもらったり↓

……そんなある冬、なんとなくチャイを頼んでみたところ『うんまーーー!!』と気づいてから、特に寒い時期は自然とメニューの中からチャイを探すようになりました。

シオリ
シオリ

チャイってハマる人は狂ったようにハマるよね。

シャモト
シャモト

わかるな〜、でもどこで飲めるんだろう……?

ということで、飲んだらハマるおいしいチャイを提供してるお店を特徴と一緒にご紹介。

カフェ以外のお店でもおいしいチャイを発見したのでぜひ最後まで見てってね!

チャイとは?

フジタ
フジタ

チャイってなんとなく分かるけど結局どういうものなの?

チャイは、おもにブラックティーとミルクを使ったインドの飲み物です。紅茶の茶葉をミルクとお湯で煮出し、いくつかのスパイスや砂糖を加えて作られています。

DELISH KITCHENより

「チャイ」という言葉自体が「お茶」という意味。シナモン、カルダモン、クローブ、ペッパー、ナツメグ、生姜などさまざまなスパイスを加えて作るので、飲むと体がポカポカしてきます。

ちなみにカフェイン量は、コーヒーの半分ほどというデータもあるそう(参考:AKASH CAFE)。カフェインが苦手な方も挑戦しやすいかも。

また、チャイは美味しいだけでなく、海外ではこんなうれしい効能もあると言われてるそう(諸説あり)。

  • 虫歯菌を抑制し体臭や口臭を抑える
  • デトックス作用でむくみの解消が期待
  • 血行促進作用があるので冷え性にもおすすめ
  • シミやシワに有効なアンチエイジングも期待 などなど。
ヒトミ
ヒトミ

おいしいだけじゃなかったんだ……!奥深いぞ、チャイ。

カフェで使われることが多い「プラナチャイ」

また、カフェに行くとよく見かけるのが『プラナチャイ使用』という文字。

プラナチャイとは、オーストラリアを代表するチャイブランド。セイロンティーとオーストラリア産はちみつをベースに、スパイスをブレンドしたチャイティーを販売しており、カフェではこちらがよく使われています。

ほんのり甘くすっきり飲めるプラナチャイのファンは多いです。これから紹介するお店にもでてきますよ。

じんわり温まるおいしいチャイが飲める新潟のお店

角田山を眺めながらチャイとスイーツを。「Taibow!」(西蒲区)

写真左

西蒲区の景色が最高なカフェ Taibow!では、『チャイラテ』 Hot&Ice ¥580で販売。

チャイラテはお湯とミルクを、1:1の割合で入れて茶葉を抽出します。チャイよりもチャイラテの方がミルクの分量が少ないため、あっさりとした味わいになります。

DELISH KITCHENより

プラナチャイを使用していて、甘さを控えたスパイシーなチャイが楽しめます。また季節のサンデーやアイスもおいしいので、チャイと合わせていただけばとっておきのカフェタイムに。

ヒトミ
ヒトミ

取っ手のないコップがおしゃれ!

店舗名Taibow! coffee & gelato soft
住所新潟市西蒲区松山56-4(地図
電話番号0256-77-8619
営業時間[平日]11:00〜17:00
[土日祝]10:00〜17:00 
定休日月曜日・不定休
駐車場あり
HP、SNS等InstagramFacebook

ハンバーガーだけじゃない!甘い自家製チャイティがおいしい「LEATHER TRAMP KITCHEN」(中央区)

万代にあるおしゃれで本格的なハンバーガー屋さん

ハンバーガーがおいしくて何度か通っているのですが、毎回一緒に頼むのが『自家製チャイティ』。

ミルクとの相性を考えてアッサムティをベースに作ってるそうで、甘めのチャイなのです。これが美味いんだ……!

甘いものと食事は分けたい人は、デザート感覚として後で飲むのもおすすめ。

ヒトミ
ヒトミ

アイスチャイはジャーに入ってるみたい!これは映える。

店舗名LEATHER TRAMP KITCHEN
住所新潟市中央区万代5丁目3-28(地図
電話番号025-367-7389
営業時間10:00〜20:00
定休日不定休
駐車場なし
HP、SNS等公式HPInstagramFacebook

妊娠中も安心。デカフェに変更可能な「紡ぐ珈琲と。」(中央区)

写真手前

沼垂にある人気カフェ。こちらでも、プラナチャイを使用したチャイを販売。

こちらの推しポイントは、チャイもデカフェに変更できること。妊娠中や体調が不安定なときなどに安心して飲むことができますね。また、お家時間が増えたことによるカフェインのとりすぎにも「カフェインコントロール」としてぜひデカフェチャイをおすすめします。

ヒトミ
ヒトミ

チャイがデカフェに変更できるのって珍しいよね。

店舗名紡ぐ珈琲と。
住所新潟市中央区沼垂東3丁目5-16(地図
電話番号025-311-0511
営業時間8:00〜17:00
定休日火・水曜日(月に2回火曜日営業あり)
駐車場なし
HP、SNS等InstagramFacebook

アートを見ながらチャイが楽しめる「GALLERY&CAFE VUCA」(秋葉区)

秋葉区役所の近く県内在住の若手作家らがオープンした気軽に展示を楽しめるカフェ。時期ごとに変わる個展を無料で楽しみながら飲食ができます。

わたしが頼んだのは暑い時期だったので、さっぱりとしたアイスチャイ

写真右

絵画と聞くとハードル高そうに感じるけど入ってみれば全然そんなことなく、気軽にゆったりカフェできました(デザートもうまい)。

ヒトミ
ヒトミ

ホットはミルキーな泡立ちが楽しめるそう。

店舗名GALLERY&CAFE VUCA
住所新潟市秋葉区程島2050-8(地図
電話番号0250-47-7270
営業時間[金・土曜日]11:30〜19:00
[日曜日]11:30〜17:00
定休日月〜木曜日
駐車場あり
HP、SNS等InstagramFacebook

本格的かつクッキー・手書きメッセージがあったかい「フェルマータカフェ」(中央区)

フェルマータの「本格チャイ」はポットで660円。クッキーもついててうれしかった!

注文をうけてから手鍋で煮出し、アッサム紅茶を使用したミルキー&スパイシーな本格チャイをいただけます。

年中無休で、夜までやってるカフェは使い勝手よくて本当ありがたいな~。

ヒトミ
ヒトミ

ごゆっくりお過ごしくだ「チャイ」はかわいすぎる(笑)

店舗名フェルマータカフェ
住所新潟市中央区上近江2-92-1(地図
電話番号025-290-7227
営業時間11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日年中無休
駐車場あり
HP、SNS等公式HP

豆乳やチョコなど3種類のチャイから選べる「ciracashi」(西区)

左:ミルクチャイ 右:チョコレートチャイ

フードセレクトショップ&カフェの ciracashi では、チャイが3種類も!(Hotのみ。¥450~¥480)プラナチャイを使用したミルクチャイ豆乳チャイチョコレートチャイから選ぶことが出来ます。

ミルクはあっさりしていて、チョコは風味を感じつつ甘ったるくなくてクリスマスを感じるような新感覚の味わいでした。

ヒトミ
ヒトミ

テイクアウトにして一緒に食べるおやつを買うのもあり♪

店舗名ciracashi(シラカシ)
住所新潟市西区五十嵐中島5-2-40(地図
電話番号025-210-7890
営業時間10:00〜19:00
定休日木曜日
駐車場あり
HP、SNS等Instagram

驚きの安さでミルキーなチャイと出会えるカレー屋「ミルチリオ」(聖籠町)

聖籠にあるパキスタンカレー屋さん。

こちらでは普通のチャイとマサラチャイ(スパイスで香り付けしたもの)と選べます。
砂糖は自分で入れるので調整できるのも◎。

マサラチャイを注文

牛乳多めなのかとてもミルキーで、スパイスもまろやかで飲みやすい。
1杯200円という安さがうれしい〜!

でも「カレーといったらラッシーも飲みたい……」なんて思ってたら、まさかの女性サービスでラッシーも出してくれました。やった☆

お店が朝早くからやってるのもポイント。カレーやナンもめちゃうまだったよ!

ヒトミ
ヒトミ

朝チャイキメちゃう?

店舗名アジアン料理 ミルチリオ
住所北蒲原郡聖籠町東港7-861-2(地図
電話番号025-288-1120
営業時間[月]7:00~10:00
11:30~15:00
[木~土]11:30~15:00
[日]7:00~10:00
11:30~15:00
定休日火・水曜日
駐車場あり
HP、SNS等Instagram

ミニチュアハウス風の隠れ家カフェで優雅に。「Rosemoor」(中央区)

市役所近くにあるミニチュアハウス風の隠れ家カフェ。

ストレートのホットチャイが1cup300円で販売。
運ばれてきた時にチャイの香りがふんわりして、飲んでみるとクセがなく、紅茶っぽくて飲みやすかったなぁ。

さらに驚きなのが写真のスイーツセットが600円(ドリンク付き)という驚きの安さ……!これ本当すごいよ。

ヒトミ
ヒトミ

12月に行ったら店内も食器もクリスマスムード満載でテンション上がった♪

店舗名Rosemoor
住所新潟市中央区学校町通1-3(地図
電話番号025-311-1124
営業時間11:00〜16:00
定休日水・木曜日
駐車場あり(2台)
HP、SNS等Instagram

珍しい!チャイがプリンで味わえちゃう「紅茶と日記」(中央区)

手作りお菓子と紅茶がおいしい駅前の小さなカフェ。

こちらでは珍しいチャイのプリンが380円でいただけます。
私が行ったときは残念ながらタイミングが合わず、食べられなかったのですが紅茶との相性ばっちりだろうな~!

ヒトミ
ヒトミ

紅茶の種類も豊富で、店主さんが茶葉のサンプルを渡してくれて「ゆっくり選んでね」と言ってくれたのがあたたかかったな。

店舗名紅茶と日記
住所新潟市東万代町8-10(地図
営業時間12:00〜21:00
定休日水曜日、不定休
駐車場なし
HP、SNS等Instagram

まとめ

今回は、新潟市近辺でチャイが飲めるお店をまとめました。

もともとチャイは好きだけど、お店によって提供方法や割合など、いろいろ特徴がありましたね。

スパイシーなチャイ、ミルキーなチャイ、ストレートで味わうチャイ、プリンで味わうチャイ……みなさんのお好みはありましたでしょうか?

新潟はまだまだ寒い日が続きます。

寒いからこそ、身体がポカポカするおいしいチャイを楽しみにいきませんか?

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?