GWも明けて気温も上がってきた5月、皆様いかがお過ごしでしょうか。
お出かけやイベントなど外出を楽しんで初夏を感じている方もいらっしゃるのかな?
その反面、連休が明けてしまってつらい・・・と感じている方もいるかと思います…
そんな5月を楽しく乗り越え夏を迎える気持ちの準備をするのにもってこいなイベントがあるのですよ…!!それが5月26~28日に万代シティで開催される新潟クラフトビールランド2023!!

みんなー!ビールは好きかなー!?
僕は大好きでーす!!

暑くなってきたし、屋外のイベント楽しいよね!!
数年前からのコロナ禍も少し落ち着きを見せ、屋外でのイベントも各地で増えてきたように思います。そんな中、新潟でも県内最大級を謳っているクラフトビールイベントが今年も開催されます!
その名も!!
「新潟クラフトビールランド2023」

※新潟クラフトビールランド 2023 (ngt-beer.com)
新潟クラフトビールランドとは
毎年開催されている新潟県内でも最大級のクラフトビールイベント。ここ数年の開催場所は毎年変わっており、今年は万代シティにて開催される。県内外のクラフトビールのブルワリーが多数参加、フードも充実しており多彩なビールを味わうまたとない機会としてビール好きにはたまらないイベント。
今年は万代シティ1階を歩行者天国にして開催されることになった模様…楽しそう!
参加ブルワリーも約20社と県内外の美味しいビールを味わうチャンスです!今回はそんな素敵ビールイベントを紹介させていただきます!
自宅でゆっくり飲むビールも美味しいけれど、新潟の長い冬を抜け晴天を楽しめる今こそ、外で飲むビールの楽しさをみんなで体験してもらいたいのです!
来ちゃったよクラフトビールランド!
— 藤田遼|ビール好き中間管理職&セナポン編集長 (@babexma) August 5, 2021
まずはアウトサイダーブルーイングのMOSH PIT🍻今日からBEERBRAINも参加ということでガッツリ楽しもうと思います!
人は全然いない(笑)#クラフトビールランド pic.twitter.com/TsSgTrRMVo
県内外のブルワリーが集結「新潟クラフトビールランド2023」
万代シティを会場とし、5月26日(金)~28日(日)の3日間で行われるクラフトビールのイベント。
イベント名 | 新潟クラフトビールランド2023 |
開催日時 | 5月26日(金) 16:00~21:00(前夜祭!!) 5月27日(土) 10:30~20:30 5月28日(日) 10:30~17:30 |
会場 | 万代シティ1階(歩行者天国) |
料金 | 入場無料(ビールはチケット制になります) |
駐車場 | 近隣の駐車場をご利用ください。 ※イベントの特性上、徒歩や公共交通機関でのご来場をオススメします。 |
HP、SNS | 公式HP、Facebook |
お問い合わせ先 | 株式会社ライブポート Tel.025-278-7922 (平日9:00〜18:00) |
当日は県内外のブルワリーが約20社も集結!ビールも130種類以上あるようです!
しかもフードも15社も出る予定のため、食べ物だけ食べていても十分楽しめるイベントになっています!

20社も集まる?!しかも130種類以上も…これは行くしかない!!
しかも3日間も開催されるなら、何度か足を運んでいろいろ飲み比べができそう!

お酒はそんなに飲めなくても、フードを食べに行きたくなるな…
今回は新潟県内だけでなく岩手県や栃木県、山梨県、三重県などなど、遠くは北海道からもブルワリーさんが参加してくれます!書いてるだけでほろ酔いイイ気分ね。
また、協賛・縁日ブースではDJブースやステージイベントもあるので音楽を楽しみながらビールを楽しむこともできますし、利きビールクイズやSUMERのホットドッグ大食い大会なんかも開催されます!大食い大会は優勝賞金もあるみたいです…大食い自慢は参加しないとですね!!
そして、今回も缶・瓶のクラフトビールのテイクアウトがありますので気になるものがあったら買ってみてください!いっぱい買うつもりの方はクーラーバッグを持参すると良いかも!
ビールイベントを楽しむコツは以前紹介した以下の記事を参考にしてみてね!
そして今回はテント付きの予約席がございます!予約は新潟クラフトビールランド2023のホームページに予約サイトへのリンクがあるのでチェックしてみてくださいね。
ゆっくり腰を据えてビールやフードを味わいたい方や家族連れで参加される方は予約席を押さえるのもオススメです!
ビールイベントの楽しみ方!
とは言っても、130種類以上もあるビールを全部飲んでみるのはなかなか現実的ではない…と思う方も多いと思います!そこで、僭越ながらビール好きである筆者のイマイマンおすすめのビールの楽しみ方をお教え致します!

とか言いつつ、別に飲みたいように飲むのが一番楽しいのかもしれない、とも思う…
①各ブルワリーのレギュラー品を飲んでみる!
各ブルワリーさんでは季節ごとやイベント向けなどで特別な限定ビールを出すことも多いですが、いつでもラインナップに名前を連ねているような商品ももちろんあります!迷ったらそれを飲んでみてください。ブースの方に聞いてみると分かります!
各ブルワリーさん毎で違いがたくさんあるのです…ビールって多種多様だなーと感じてもらえるかと思います!!
②好みがあれば好みの味わいのビールを飲み比べてみる!
苦味ガツンなタイプが好き、フルーティーなのが良い、酸っぱいビールや普段あまり飲まないのが好き、…好みってほんと人それぞれですよね~。
なので、味の好みで飲み比べしてみても良いかもしれません。苦味が強いタイプでも、香りが華やかなものがあったり、とにかく苦味ガツンなものがあったり、飲み比べると面白いんです。
ビール狂イマイのおススメビール

僕のオススメを勝手に紹介のコーナー!!

急になんか始まったでオイ
- 富士桜高原麦酒
- 伊勢角屋麦酒
- スワンレイクビール
- BLUE MAGIC
富士桜高原麦酒
ヴァイツェンを飲んでみてください!ここのヴァイツェンが大好きでして…(笑)
甘味を感じるフルーティーさと優しい苦味、でもしつこくなくてするっと飲み進められます!
伊勢角屋麦酒
ねこにひき!猫が2匹のラベルのビールです!濁ったタイプのIPAです。
マンゴーやオレンジのトロピカルジュールのような、甘くてフルーティーなビールです。苦味も優しいので、ぜひ飲んでみてください!
※IPA…ホップをたくさん使って作ったエールタイプのビール。華やかな香りと苦味が特徴なスタイルです。少しアルコール度数高め。
スワンレイクビール
アンバースワンエールおすすめです。
アンバー(琥珀)色のビール、ローストしたような香ばしさや苦味、優しい甘さを感じるビールです。ゆっくりとした時間を過ごすのにぴったりかもです!
BLUE MAGIC
トムヤムクンという名前のビールがあったら飲んでみてください!(なかったらごめんなさい!)
ほんとにトムヤムクンを感じます…アジアン…!ビールの面白さを感じてもらえると思います!
ここには書いていませんが、もっとオススメはたくさんありますが書ききれません!笑
というか、全部飲んでみたいんですけどね…皆さんにもできればいろんなビールをみんなでシェアして飲んでみてもらいたいのです!!
最後に……イマイマンのワンポイントアドバイス
以前も書きましたが、大事なことなので再度書きます!!
ポイント①
お手洗いはお早めに!混んでることが多いです!
ポイント②
ゴミは備え付けのゴミ箱へ!近隣のコンビニ等のゴミ箱には捨てないようにお願いします!大前提として、こういったイベントは地域の方々のご協力で成り立っています!ゴミの片付けやトイレ等公共施設の使用は丁寧にお願いします。次回以降も気持ちよく開催できるようなイベントにするためには、参加者みなさんのご協力が必須です!
ポイント③
新潟県内のブルワリーだけでなく、県外のブルワリーが多数参加されています。県外のブルワリーさんのビールを飲める機会はそんなに多くないと思いますので、ぜひゆっくり味わってみてください!
ポイント④
笑顔で楽しく味わいましょう!当日は小難しいことは考えず、ビールやフード、音楽、イベントなどなどその時その場所で起きていることを全力で楽しみつつ、笑顔で楽しくお話しましょー!
今回は、初夏にぴったりなビールイベントのご紹介でした!当日は晴れてくれることを祈るばかりです…!

会場でお会いしたらぜひ乾杯しましょー!!

僕たちは5/28(日)に参戦予定です!
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?