
あれ、今年の父の日っていつだっけ?

6月の第2日曜日? いや、第3日曜日でしたっけ??

第3日曜日だから、今年の父の日は6月18日(日)だよ。
えひめちゃんとヤスガヒラちゃんは、父の日何かあげるの?

社会人になって初任給も入ったし、
せっかくなら新潟の何かを贈ってあげたいな~とは思ってます!

わ~!それ、めちゃくちゃ素敵!
わたしも今年は新潟のいいものを贈ってみようかな!
ということで、決して悪気があるわけではないのですが、どうしても母の日よりも影が薄くなりがちな父の日。
今年こそは、父の日にちゃんと日頃の感謝の気持ちを伝えたい!
ということで、今回は 【喜ばれる父の日ギフトの選び方】 と 【えひめが父の日ギフトとしてリアルに検討している新潟ギフト9選】 をご紹介したいと思います!
INDEX
父の日ギフトの選び方

母の日ギフトって、「カーネーション」とかわかりやすい定番ギフトがあるから選びやすいけど、父の日ってそういう定番がないから選ぶの難しいよね。

そうなんです~!! 「とりあえずこれあげとけばOK」みたいな定番がないから、
選ぶの難しいんです!
日々の感謝の気持ちを伝えたいと思っていても、何をあげればいいのかわからなくて悩んでいる人も多いのでは?
まずは、父の日ギフトの【予算】と【選び方のコツ】を見てみましょう!
【父の日ギフト】 予算編

個人差はありますが、大体3,000円~10,000円がボリュームゾーンだと言われています。
とはいえ値段よりも、「感謝の気持ち」が伝わるかどうかの方がはるかに重要!
予算の目安は参考程度に、「お父さんがもらってうれしいもの」を考えてみましょう!
【父の日ギフト】 想いが伝わる選び方のコツ

お父さんってあんまり欲しいものとか口にしないし、何あげていいか分からなくて毎年悩むんだよなあ。
そんな方は、 「お父さんにいま1番伝えたいメッセージ」で選んでみるのはどうでしょう! 普段はなかなか面と向かっていえないけれど、年に1度の父の日だからこそちゃんと感謝の気持ちを伝えたいですよね。
今回は、伝えたいメッセージ別に人気アイテムを紹介するので、ぜひギフト選びの参考にしてみてください!

- 「いつもお仕事おつかれさま! 」と、ねぎらいの気持ちを伝えたい人向け
まだまだ仕事も現役で、バリバリ働くお父さんには、ビジネスシーンで使えるお洒落で実用的なアイテムはいかがでしょう。「いつもお仕事おつかれさま」の気持ちを込めて、日々の疲れを癒やすリラックスアイテムを選ぶのもおすすめです。

お父さんには、年を重ねてもかっこよくいて欲しいから、お洒落実用品はありだな~。
- 「いつまでも生き生きと元気でいてね!」と、心身の健康を願う気持ちを伝えたい人向け
ライフワークバランスを重視して働くお父さんや、定年を迎えたお父さんは、自分の時間を楽しむ人も多いはず。
自宅で充実した時間を過ごせるような、ちょっと贅沢なお酒や食べ物、趣味に関連するアイテムをあげるのもおすすめです!

日々の暮らしがちょっと豊かになるようなギフトもいいなあ。
- 「一生懸命育ててくれてありがとう!」と、これまでの感謝の気持ちを伝えたい人向け
育ててくれたことへの感謝の気持ちを込めて、家族でゆっくり食事する時間をプレゼントするというのも粋なギフト。
「こんなに大きくなったのか」と、お父さんを感慨深い気持ちにさせちゃいましょう!

子どもが大きくなって、父の日にこんなことされたら嬉しすぎて泣ける……!
きっと何をあげてもお父さんは喜んでくれるはずですが、強いて言えば「自分では買わないけど、もらったら嬉しいちょっといいもの」を贈ってあげるのが喜ばれるポイントになりそうです!
【美味しいもので楽しいおうち時間を】新潟のお酒・グルメギフト3選
【3,000円台】新潟の海の幸とビールでおいしい食卓をお届け(おつまみ&ビール)

新潟の海の幸とご当地ビールがセットになったギフト。 県外にお父さんが暮らしているのであれば、新潟グルメはきっと喜んでくれるはず! しっかりと脂がのったサーモンと、プチプチの食感がクセになる新鮮ないくらのバランスが絶妙で、晩酌時間を充実させてくれること間違いなし!
エチゴビールはプレミアムレッドエール・スタウト・フライングアイピーエーの3種類が飲み比べられます! 商品詳細はこちらから!

帰省の時にサーモン塩辛買って帰るとすごい喜ばれるし、私みたいに県外にお父さんが住んでいる場合はおすすめだな~!
【5,000円台】 禁断の果実 麒麟山 KAGAYAKIで贅沢晩酌時間をお届け(日本酒)

「金環日食」をモチーフとしたデザインが印象的な「麒麟山 KAGAYAKI 」。かれこれ麒麟山酒造のお酒は15種類以上飲んだことがありますが、“禁断の果実”と名付けられた通り、果物のような甘美で上品なおいしさには、思わず衝撃を受けました。自分用に買うには720mlで5,500円(税込み)と贅沢品ですが、ギフトとしては最適かつ間違いのない一本!
6月上旬より蔵出し予定の限定酒で、酒屋で予約販売受付も開始しています! 商品詳細はこちらから。

新潟って、日本酒の種類が多すぎて逆に何あげていいか迷ってたけど、これは特別感もあっていいね~!
【6,000円台】越後薬草なら健康とお酒の嬉しい両立で罪悪感なし (クラフトジン)
「野草」を中心に80種類の原料を発酵させ、酵素を作る過程で生じるアルコールを蒸留した<80(YASO)スピリッツ>に、さらにボタニカル(草根木皮)を加えて蒸留した<80(YASO)ジン>。
80(やそ)の野草を中心とした原料から誕生した、植物の力を秘めた全く新しいお酒で、これなら罪悪感なく晩酌時間を楽しめそうな一品! 商品詳細はこちらから!

「いつまでも健康でいてね!」と「晩酌時間楽しんでね!」が両立できるなんて最高だなあ。
【趣味や日常にちょっといいものを】新潟の雑貨・ファッション小物ギフト3選
【2,000円台】自分ではなかなか買わないからこそ、いい靴下を贈ろう(靴下)
靴下って、なかなか自分でいいものを買うことって少ないですよね。3足1,000円の安さに負けて、何かしらの不満を感十つも目をつぶって履いている人も多いのでは?
そんな日々のちいさなイライラをきっと解決してくれる、世界が誇るニットの産地新潟県五泉市にあるくつした工房さんの靴下はいかがでしょう。
モクティ®︎というあまり靴下に使われることがない上質な綿100%の糸を贅沢にたっぷりと使っていたり、ゴム糸を使用せずに編んでいるので、一日中履いていてもゴム跡がつかず、足が疲れにくいこだわりの一品です。 商品詳細はこちらから!

五泉ニットの品質は本当にどれもレベル高くて大好きだから、プレゼントするのもいいなあ。
【3000円台~】snow peakでアウトドアも海外旅行もスタイリッシュに(カトラリー)
新潟が誇るブランドといえば、snow peakを思い浮かべるひとも多いのでは?
アウトドアが趣味なお父さんへはもちろん、新型コロナウィルスも5類感染症に移行したことから海外旅行をいそいそと計画するお父さんにも贈りたいのが、snow peakの携帯用カトラリー。

ちなみに、うちの父はコロナで抑制されていた海外旅行欲が再燃しているご様子。
野外での利用だけでなく、海外旅行では、日本のように割り箸や簡易スプーンがつかない国も多いので、マイカトラリーがあるとスーパーなどで買ったものを宿で食べる時などにもとっても便利!
しかも、海外でこんなにスタイリッシュなMy箸を持ち歩いていたら、話のネタにもなりそうですよね!
出社しているお父さんであれば、お弁当用カトラリーとして、日常的にも使ってもらえて出番も増えるはずです! 商品詳細はこちらから。
【8,000円台~】お父さんをかっこよくする洗練されたメタルケースを贈ろう(名刺入れ)
まだまだお仕事をバリバリ頑張るお父さんには、洗練された名刺入れのプレゼントはいかがでしょう。
世界有数の金属加工のまち新潟県・燕三条にある「株式会社MGNET(マグネット)」で作られているメタルケースブランド「FOR」。ミクロンレベルで仕上げられた金属加工技術があってこそできる、一切の無駄を削ぎ落としたエレガントで上質なプロダクトです。
メタルケースの魅力は、なんといっても経年変化。 数年後に「どんな感じになった?」なんて、会話をするのも楽しそうですね! 商品詳細はこちらから!

名刺交換の時に、「これ、娘からもらったんですよね~、ははは~」とか言うパパさん、素敵すぎない?
【モノもいいけどとっておきの体験を】 新潟でできる体験ギフト3選
【3,000円台~】360°NIIGATA で選べる新潟体験をプレゼント(体験カタログ)
みなさん、新潟県内限定の体験が収録されたカタログギフトの存在はご存じでしたか?
「お父さんの欲しいものが分からない! でもせっかくなら欲しいものをあげたい!」という時に、とっても頼りになるのがこの 360°NIIGATA 。
3,850円・6,050円・11,550円・22,550円の4つの価格帯のラインナップがあり、ゴルフレッスンやカイロプラクティック、ドライヘッドスパ、本格靴磨き、クラッシックカー試乗体験など、お父さんが喜んでくれそうな体験も盛りだくさん!
お父さんが新潟にいる場合はもちろん、新潟に遊びにきたときにも使ってもらえます。商品詳細はこちらから。

これならお父さんが欲しいものが分からなくても安心してプレゼントできるね~!
【1人2,000円台~】柏崎 kitchen105でカジュアルフレンチをご馳走(ランチ)

年齢を重ねると、親元を離れたり、友人や職場の同僚との外食などで、家族で食事をする機会が少なくなりがちですよね。
「特に欲しいものはなさそうだけど、何かしてあげたいな~」という方は、家族で食事の時間をプレゼントするというのはいかがでしょう!
個人的に、これまで新潟で行ったお店で一番家族と食事したいと思ったのが、柏崎のhaconiwaにある「kitchen105」という「フレンチ×アウトドア」をテーマにしたレストラン。 シェフのお任せランチコースは、税込み2,000円とは思えない充実ぶりと美味しさ。

席も広々していてゆっくり食事ができるし、味も間違いないので本当におすすめ!
店舗名 | kitchen 105 |
住所 | 〒945-1101 新潟県柏崎市横山440-1 ハコニワ内(MAP) |
営業時間 | [月・水~金・土・日] ランチ:11:00〜15:00 LO14:00 [水~金・土・日] ディナー:18:00〜22:00 LO21:00 |
定休日 | 火曜日 |
公式サイト | 公式HP、Instagram |
【4,000円台】カーブドッチ ヴィネスパで、温泉とお膳料理で休日を満喫(温泉・食事)
温泉とブックラウンジ、食事が楽しめるカーブドッチ ヴィネスパ。 実は、温泉と御膳料理が楽しめるチケットがあるのはご存じですか? 入館・温泉入浴・お膳料理・タオルセット・館内着がセットで4,800円(税込み)。
食事も、お造り・小鉢・肉料理・天ぷら・御飯・味噌汁・漬物・コーヒー・ジェラートと大充実! 2枚チケットを購入して、癒しの休日を両親にプレゼントするというのもなかなか粋なのでは? チケット詳細はこちらから!

うちの両親、温泉も美味しいものも大好きだから、もってこいのチケットだな~!
店舗名 | カーブドッチワイナリー ヴィネスパ |
住所 | 〒953-0011 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661(MAP) |
営業時間 | 7:00~22:00(木曜日のみ 10:00~22:00) |
定休日 | なし |
公式サイト | 公式HP、Instagram |
まとめ
今回は、新潟ならではの父の日ギフトを考えてみました。
新潟には、世界が誇るものづくりの町やニットの産地、酒蔵など、高い技術や豊かな食文化が集まっているので、ぜひ新潟のものに再注目して父の日ギフトを選ぶのはいかがでしょうか!
紹介したアイテムをいくつか組み合わせて贈るのもよさそうですね!
読者のみなさんの父の日ギフト選びの参考になれば、とっても嬉しいです。
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?