【行ってみたレポ】石本商店さんで絶品スパイスカレーとごまうふふを堪能!

ジョーカ

食べる

洋食

「カレーとごまどうふの店」石本商店さん

新潟は江南区。亀田バイパスを加茂方面に進み、城所ICを超えて曙町二の信号を左折。閑静な住宅街を進むと見えてくるのは…

そう、大人気の「石本商店」さん。連日行列が絶えないお店ですが、何が人気って、美味しいスパイスカレーとごまどうふが食べられちゃうこと。

ジョーカ
ジョーカ

カレーと…ごまどうふだと…?
なんだその今までに聞いたことのない組み合わせは…!

そんな異例な組み合わせ、私が放っておける訳なーい!!
と、食べるの大好きなジョーカがリポートに行ってまいりました!

そこで発見したのは、美味しいお料理だけじゃない石本商店さんの素敵な魅力

ということで、今回はご夫婦で経営される石本商店さんのおいしいスパイスカレーと手作り胡麻豆腐「ごまうふふ」のご紹介です。

メニュー紹介

温かさを感じる手書きの窓ガラス

主なメニューは、スパイスカレー。セットのデザートとお持ち帰りで、こだわりのごまどうふである「ごまうふふ」がいただけます。

カレーとごまうふふのセット(2種あいがけカレー、特製ごまどうふデザート、ドリンク) \2,000
カレー2種あいがけ \1,200
カレー1種(シャバシャバ) \1,000
・カレー1種(キーマ) \1,100

ドリンクは単品もあり、お酒も注文することができます。

テイクアウトもOK

石本商店さんのカレーとごまうふふ、テイクアウトも可能です!
お値段も変わらず、2種あいがけ\2,000、1種\1,000、ごまうふふ白・黒\300
前日予約もできるし、当日もOKとのこと。人気店なので、早めに行くことをお勧めします!

テイクアウト受け渡し口

駐車場情報

駐車場はお店に向かって右側に4台分あります。

公式Instagramのハイライトにある画像を拝借すると、こんな感じで停めてねとのこと。

店内が大体20席ほどなので、こちらもお早めに。路駐、ダメ、ゼッタイ。

実食レポ

週替わり2種あいがけカレー

さてここからは実食レポート。注文したのは…もちろん2種あいがけだよね。

やだ素敵。これ、お皿も一皿一皿色が違うんです。ピンクとかグレートか水色とか…「私のは何色かな?」なんて待っている間も楽しい。


この週のカレーは、右がSHABASHABAホタテ豆乳、左が黒ゴマナッツキーマでした。
食べるのがもったいないくらい綺麗な盛り付けですが…

まずは黒ゴマキーマから一口ぱくり。
辛さはほとんどなく、お肉とナッツのゴロゴロ感が楽しくて食べ応え◎

ホタテ豆乳はカレーの香り中にホタテのだしがどーん!とくるのですが、豆乳なのでとってもまろやか優しい。

そしてどちらも香辛料独特のきつい感じがなくて、すっごく食べやすい。でもちゃんとスパイスカレー。エスニック系が苦手な人でも美味しく食べられる日本人の舌にぴったり合うスパイスカレーです。

付け合わせは玉ねぎ、セロリ、パプリカになんと長芋
味だけじゃなくて見た目食感も楽しんでいる間に…ぺろっと完食してしまいました。

うん、これは美味しい。

カレーの種類は週替わり。毎週ちょっと変わったメニューで、「今週は何かな?」とついつい気になっちゃう。うん、これは通ってしまいそう。

セットドリンク

そしてそして。ドリンクがまたまた可愛いのです、これが。

左奥が奥さん・こずえさんの手作りラッシー、右奥が旦那さん・ふみやくんのクラフトコーラ

ドリンクで…夫婦仲良しをするでないよ!!(褒めてる)と言いたくなるドリンクのお味は100点満点。コーラはレモンがさわやかでなんだか懐かしい感じの甘めの味。ラッシーは優しいミルクとヨーグルトの味がしました。

ごまうふふデザート

そしてめちゃくちゃ楽しみにしていたごまうふふがこちら。

白ごまどうふにバニラアイス、オリーブオイル、アーモンド、岩塩とブラックペッパーをトッピング。

これは本当にごまどうふ?というような可愛い見た目。
初めての組み合わせにドキドキしながら一口食べてみると…

ジョーカ
ジョーカ

お、お、お、おいし~~~~~♡♡


ごまどうふの自然な甘さとアイスの冷たさで、濃厚なのに不思議とさっぱり。
オリーブオイルと岩塩でしょっぱさもあるから、ついつい口に運んでしまいます。
そこにアーモンドの食感が楽しくて、これはもう豆腐というよりスイーツ…。

そして旦那さんがおじいさんから受け継ぎ、愛されて50年というこのごまどうふ、凄い弾力。すごいぷるぷる。たまらんね、こりゃ。

デザートごまうふふも白・黒、トッピング変わります!いろんな表情のごまうふふを楽しむことができます。

カレーが女性でも軽く食べられてしまうボリュームで、「少し物足りないかも?」と思いましたが、
このごまどうふでしっかり大満足でした。

なぜ人気?石本商店さんの3つの魅力

こだわりの店内

石本商店さん、本当に店内が素敵。

メインテーブルに生けてある大きなお花や、一つ一つ形の違うグラスに乙女心がくすぐられる。
お料理が出てくる前から伝わってくる、細やかな気遣いとこだわりの行き届いた空間。カフェに来たようにほっと心が安らぎます。

笑顔あふれる接客

カレーもごまどうふも大満足だった石本商店さん。
素敵なお料理をもっと素敵に輝かせているのは、奥さん・こずえさんの接客。

くるくると店内を動き回ってお店をまわしていく様子は見ていて気持ちがいいし、気配りと素敵な距離感が心地いい。
お皿を下げるときも、ごまどうふを出すときも、お会計の時もお見送りの時も、必ずお客さんの目を見て笑顔で接客してくださいます。

そして思わずハッとする明るい声。

これはファンになっちゃいそう。
商品って、接客あってこそ輝くものなんだなあ。と改めて実感しました。

Instagram

そんなこずえさんの更新される石本商店さんのInstagramを発見。

元アナウンサーだというこずえさんのInstagramは大切に綴られた言葉が溢れています。
カレーやごまどうふへのこだわりだったり、お店への思いが詰まった素敵なInstagramでした。

まとめ

今回は石本商店さんを紹介させていただきました。お店情報のまとめをもう一度。

・メニューはかれーとごまうふふ。
・セット\2,000、単品2種あいがけ\1200、1種\1,000と\1,100
・セット内容は2種あいがけカレー、デザートごまうふふ、ドリンク
・テイクアウトOK
・席の予約は不可
・駐車場は4台


お店もお料理も丁寧に丁寧につくられた石本商店さん。お腹だけじゃなくて心も満たしてくれて、後から後から「おいしかったなあ」と思い出してしまう素敵なお店でした。

新潟の素敵なお店、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

サムネイルのステッカーはこちら。

店舗情報

店舗名「カレーとごまどうふの店」石本商店
住所新潟市江南区袋津2-3-11
電話番号025-281-2236
営業日木.金.土.日 11:00~完売まで
駐車場あり。店舗右すぐ(4台分)
テイクアウトごまどうふ、カレー両方OK。(当日の注文でも、InstagramのDMで事前に取り置きすることも可能)
情報席の予約NG。
SNSお店の公式Instagram、こずえさんのInstagram、ふみやさんTwitter、こずえさんTwitternoteVoicyPodcast

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?