新潟県妙高市にある名店「とん汁たちばな」でとん汁定食と焼肉とん汁小盛セットを食べたよ!

オハナ

食べる

和食

オハナ
オハナ

おしゃれな食べ物も大好きだけど、やっぱり落ち着くのは和食だよね!

本日は2021年4月11日(日)。春真っ盛りでございます。

新潟の春といえば高田公園の桜!私もつい先日見てまいりました。

今年は開花が早くてもう散ってしまっている木々もありましたが、それでも綺麗に咲いている木々もたくさんあり、それはそれは美しかったです。

しかし、新潟の春ってまだすごく肌寒い。この日も晴れてはいたものの最高気温は15度程度。

「春だ~!」って陽気な気分になっていてコートも着ず薄めのニット1枚で高田公園を練り歩いた私、体が完全に冷え切ってしまいました…

何か…何か温かいものをちょうだいよう…。と思っていたところ、ハッとひらめきました。

とん汁たちばなに行こう…!!

ところでみなさん、「とん汁たちばな」ってご存じですか?

とん汁たちばなとは

「とん汁たちばな」とは、昭和47年の創業以来ひたすらとん汁の美味しさを追求し、今もずっと地元の人たちに愛され続けているとん汁専門店です。

その人気は地元にとどまらず、以前テレビで紹介された際にはお取り寄せのパック詰めのとん汁に注文が殺到し、お届けが注文から半年~1年後になったほど!

また看板メニューの一つである「とん汁ラーメン」は、新潟5大ラーメンに続き、6大ラーメンと言ってもいいのでは?との声もあるようです。

↓新潟5大ラーメンって何?って人はこちらの記事もどうぞ↓
(記事の初めの方に「新潟5大ラーメン」についての説明があります)

こりゃ~考えれば考えるほど食べたくなってきた~!ということで、凍えた体をさすりながらお花見専用の駐車場まで歩き、そこから約8キロ、15分ほど車を走らせ着きました!こちら!

でん!「とん汁たちばな」

画像は公式サイトより

営業中の看板にホッと胸をなでおろし、(実は私高田の桜を見に行くたびに何度か訪れていたのですが、臨時休業やら開店時間に間に合わないやらでずっとフラれ続けていたのです…。)店内に入ります。

メニュー

まずはメニューをご紹介。

2人で行ったのですが、とん汁たちばながお初だった私はとりあえず「とん汁定食(並盛)970円」を注文。

もう一人は何度か行ったことがあり、とん汁定食ととん汁ラーメンを食べたことがあるとのことだったので、まだ食べたことのない「焼肉とん汁小盛セット 1520円」を注文。

店員さんに注文を伝えると、焼肉は少し時間がかかると伝えられました。少しくらいならモーマンタイ!ということで注文はそのまま、ごはんが到着するのを待ちます。

ごはん到着!!

来たで来たで来たで~~~!!

とん汁定食(並盛)

huuuu~!!大盛りアツアツのとん汁!「モリモリすくって食べちゃいなよ~」って感じでレンゲがついているのもたまりませんね。

とん汁たちばなのとん汁の一番の特徴はシンプルな「具」。なんと玉ねぎ、豚肉、豆腐のみの構成なのです!

特に決め手なのがトロットロの玉ねぎ。1杯のとん汁にLサイズの玉ねぎが1.5個分入っているんだとか。

ではでは、さっそくひとくち……………

う、うまい~~~~!!!

玉ねぎの甘み、コク、たまんね~~~!!本当にトロトロでした。口の中でスッと消えるし、汁にも溶けているので汁からもとろみが感じられました。公式サイトにも書いてあるように、シチューのような濃厚さと甘み。これがとん汁専門店のとん汁か…。

味付けも結構濃いめで、お米がガンガン進みます。アチアチのとん汁をハフハフ言いながら食べて、そのあと口いっぱいにお米を頬張る幸せよ。

少し食べ進めたら机のサイドにあるとうがらしを投入して、味変。

そして玉ねぎが美味しいのももちろんですが、お肉も美味しい!

私脂身が多くて厚めの豚肉が少し苦手なのですが、この豚肉はめちゃくちゃ美味しく食べられた!臭みもないし、口に入れると脂身がとろけるの。

いつもは苦手なはずの脂身たっぷりのこんな豚肉も余裕で食べれちゃいました。

そして大きめに切ってあるお豆腐ね。これも最高。

レンゲですくって、ハフハフ食べました。

とん汁とごはんに少し飽きたら、付け合わせのお新香と昆布で休憩。

そしてまたとん汁、ごはん、とん汁、ごはん、のエンドレスです!!!

焼肉とん汁小盛セット

私がとん汁を食べ始めて2分くらい経ってから到着したこちら。

「焼肉とん汁小盛セット」

ほう…「焼肉」ってこんな感じなんですね!具材は豚肉、玉ねぎ、下の方に見える緑色の野菜はにんにくの芽かな?見た目は生姜焼きって感じですね。

とん汁は定食より小盛サイズ、付け合わせのお新香等は同じ…ということで、私も焼肉を一口いただきました。そしてびっくり。

なんだこれ!うまっ!うますぎる~~!!!

とにかく味付けが独特。お砂糖?もしくはすりおろしたリンゴが入っているのかな?めちゃくちゃ甘い。そしてTHE・にんにく~!って具合に本当にガツンとにんにくがきいているんです。

なんだ?これ。説明するのが難しいけどとにかくうまい!めちゃくちゃ米がススム!これは…ぜひ食べて欲しい!

まとめ ~妙高市に行ったら絶対行くべき!~

ふう~。めちゃくちゃ美味しかった…。念願だったので、来れて本当に良かったです。皆さんにも美味しさが伝わっていたらいいな。

ただ、普段そんなに大食いではない私からしたらとん汁定食並盛はかなり多かった!笑 
食後パンッパンになったお腹を見て「レディースセットでもよかったな…」と思いました。(実際、私のあとに訪れていた女性のお客さん4名中3名はレディースセットを頼んでいました。)

また、とん汁を食べたことはあっても焼肉は食べたことのない人も多いのでは?かなり美味しかったので、まだ食べていない人がいたらチャレンジしてみると良いと思います!

そしてとん汁たちばなでは、とん汁のお持ち帰りも可能なようです。

当店のとん汁は「お持ち帰り」も可能です。
温かいとん汁を専用の容器、またはお客様ご持参の鍋にお入れいたします。

1人前(約650g) 910円
2人前(約1,400g) 1,880円
3~4人前(約2,400g) 2,880円
5人前(約3,800g) 4,190円
(※全て容器込みのお値段です。)

公式サイト「お品書き」より

私がお店でとん汁を食べている間にも、ご自宅のお鍋を持って店内に訪れている方が何人も来て「ああ、本当にずーっと地元の人に愛されているお店なんだなあ~。」と心があったかくなりました。

新潟県妙高市に訪れる機会があれば、ぜひ寄って行ってほしいお店でした。お腹はペコペコに空かして行ってみて下さいね!

とん汁の店たちばな

新潟県妙高市栗原2-3-10
Tel 0255-72-2450 
FAX 0255-72-2450

営業時間 10:30~18:45(平日)
     10:30~14:30、16:30~18:45(土日祝)

定休日 月曜日(休日の場合は火曜日)

12月
7日 14日 21日 28日
 31日10時半開店~15時閉店 LO13:45
1月
 1日 2日 12日 18日 19日臨時休業 25日  
3日10時半開店~15時閉店 LO13:45
4日10時半開店~17時閉店 LO15:45

席数 カウンターと7テーブル 40席

駐車場 普通車20台(店舗脇専用駐車場

公式サイト「アクセス」より

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?