新潟と言えばお米でしょう。でも、お米以外の食べ物も何食べてもおいしいんですよ。
毎日美味しいお米食べているから舌が肥えているせいか食に関しては妥協しないのが新潟なのかもしれません。
米どころ新潟ですが、今回は新潟市内で食べられる本格ハンバーガー専門店を紹介します。
実はハンバーガー専門店が今人気の新潟市。数年前に立て続けにオープンしました。
マクドナルドやモスバーガーなどのチェーン店も美味しいですが、チェーン店以外の本格ハンバーガーは素材やボリュームにこだわっていて、一度食べたらハマること間違いなしです。
今回紹介するのは3店舗。私はすべて行ったことがありますが、正直どこに行っても美味しいし、それぞれの店舗に特徴があるハンバーガーとなっています。
早速紹介していきましょう!
※数年前の写真も含まれますのでメニューや価格など現在とは内容が異なる可能性があります
※店舗情報は公式情報(SNS、HP等)から引用していますが異なる可能性があります
INDEX
新潟市内の本格ハンバーガー専門店3店舗
「LEATHER TRAMP KITCHEN(レザートランプキッチン)」(中央区万代)
LEATHER TRAMP KITCHEN 店舗外観
1店舗目は万代の外れにある「LEATHER TRAMP KITCHEN(レザートランプキッチン)」。
東京に遊びに行ったときは食べたことあったんですが、私が新潟市内で初めて本格的なハンバーガーを食べたお店です。
そのせいか、一番多く訪れているお店になりました。
店主の方は沖縄に住んでいたことがあり、そこで本格的なアメリカンハンバーガーを学んだんだとか。美味しくないわけがない。
1階で注文し先払い。2階でイートインできます。もちろん、ハンバーガーなのでテイクアウトも可能。
メニュー

ハンバーガーだけでなく、ベーグルも売ってます。ベーグル単品でも、ベーグルサンドでも注文可能。
個人的にはポテトセットが最もコスパ良いです。280円でドリンクと山盛りポテトがついてきます。ポテトが大量過ぎてお腹いっぱいになれます。
料理
チェダーチーズバーガー 750円 プルドポークバーガー(期間限定)920円 ローストビーフバーガー(期間限定) 価格不明 レインボータワーバーガー 1,450円 ダブルチーズバーガー 980円
個人的なおすすめはダブルチーズバーガー。これは3回くらい食べてます。
チーズ!肉!って感じがして超絶旨い。口が汚れる事なんて気にせずに、かぶりつくべきハンバーガー。
月替わりの期間限定のハンバーガーもあるので、毎月行っても楽しめますね。
店舗情報
LEATHER TRAMP KITCHEN
住 所 | 新潟県 中央区万代5丁目3-28 |
電 話 | 025-367-7389 |
営業日 | 10:00 ~ 20:00(不定休のためSNSやHPチェック) |
駐車場 | なし(店舗隣にコインパーキングあり) |
情 報 | テイクアウトOK |
SNS | Instagram Facebook |
「KEN’s BURGER(ケンズバーガー)」(中央区古町)
KEN’s BURGER 店舗外観 アメリカンなインテリア
KEN’s BURGER(@kens_burger) • Instagram写真と動画
2店舗目は古町の「KEN’s BURGER(ケンズバーガー)」。
外観からアメリカンな雰囲気。こちらのお店のハンバーガーは佐世保バーガーがベースになっているそう。
佐世保バーガーってよく聞きますよね。戦後に米海軍基地が長崎県佐世保に置かれたことから、この地にハンバーガーの文化が根付いてご当地グルメ佐世保バーガーとなったそうです。
メニュー


メニューが豊富。
通常のハンバーガーメニューから、肉2倍のMADバーガーシリーズまで種類が豊富。
JUMBOサイズとSMALLサイズが選べるので、胃袋に自信が無い人も、胃袋に自信がある人も満足できるメニューになっています。
サイズが選べるのは、女性には嬉しい配慮なんじゃないでしょうか。
料理
ウーロン茶 320円
ヤンキーポテト 390円古町スペシャルバーガー JUMBO 1,250円 KAMIFURUゴチソウバーガー CRAZYJUMBO 1,780円
この時は初めて行ったという事で、チョイスしたのは無難にMAD(気が狂ったの意味)シリーズの「KAMIFURUゴチソウバーガー 」に。もちろんサイズはCRAZYJUMBO。
初めていく店舗は失礼のないように、一番大きいサイズのモリモリのハンバーガーを選びます。
見た目はとにかくデカい。でも、アボカドやレタス、トマトなど、野菜たっぷりで肉2倍といえどなかなかヘルシー。パイナップルも甘くていいアクセントになってます。
パイナップルが入っているピザ食べたことがある人ならわかると思いますが、ハンバーガーとの相性も抜群です。
佐世保に行かずとも新潟市内で佐世保バーガーが食べられるのはKEN’s BURGERだけです。
店舗情報
KEN’s BURGER
住 所 | 新潟市中央区古町通3番町557-1 |
電 話 | 025-222-5500 |
営業日 | 11:00~18:00 火曜日定休(祝祭日の場合は水曜日) |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
情 報 | テイクアウトOK(電話で日時指定の予約OK) |
SNS | Instagram Twitter |
「BURGER STAND TENDER (バーガースタンドテンダー)」(中央区東中通)
BURGER STAND TENDER 店舗外観
TENDER(@burger_stand_tender) • Instagram写真と動画
最後は東中通の「BURGER STAND TENDER (バーガースタンドテンダー)」。白山神社や新潟大学医学部などがある辺りにお店はあります。
3年前の2018年オープンなので、紹介した3店舗の中では一番新しいお店です。
外観がおしゃれ過ぎて、初見の人はハンバーガー屋さんだとは一目ではわからないかもです。
メニュー

ハンバーガー専門店のメニューは網羅しています。ただ、特徴的なのがトッピングにパティがある事。
定番メニューでは最も高価でボリューミーなのはダブルチーズバーガーですが、これにパティを何枚も追加することで自分だけのスペシャルバーガーを作ることも可能です。
たまに公式インスタでパティが何段も重なったハンバーガーの写真をアップすることがありますが、肉汁とともに夢とロマンが溢れますね。
また、定番メニューじゃないようですが、ステーキオーバーライスという日本語で言うとステーキ丼も提供されることもあります。
ダブルチーズバーガー 1,595円 サラダセット 495円
ハンバーガー専門店に行ったらとりあえずダブルチーズバーガーを注文します。ここでも例に漏れず。
BURGER STAND TENDERの特徴は何といっても超粗びきのビーフパティ。粗びきというか、ひき肉じゃなくて塊肉を手で荒くみじん切りしてパティを作っています。
なので、もはやハンバーガーというよりはステーキ食べているような感覚。食べ応えがあります。
ダブルチーズバーガーはもう肉食ってる感が半端ないです。
初めていくならダブルチーズバーガーがおすすめです。
店舗情報
BURGER STAND TENDER
住 所 | 新潟市中央区東中通1番町86-12 |
電 話 | 025-369-4787 |
営業日 | 11:00~16:00(LO15:30) 木曜日定休(仕込みが無くなり次第閉店) |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
情 報 | テイクアウトOK(電話予約OK)、席予約不可 |
SNS | Instagram Facebook |
まとめ
新潟市内の本格ハンバーガー専門店の紹介でした。美味しそう、いや、もうすでに美味しい事はお分かりいただけたでしょう。今度のランチはハンバーガーで決まりですね!
新潟市内と言っても中央区に固まりました。中央区は本格ハンバーガー激戦区です。
1日に3店舗回ることも可能なので、ハンバーガー好きは挑戦してもいいかもしれません。
大手チェーン店のハンバーガーも美味しいですが、本格的なハンバーガーはもう別の食べ物と言っていいほどです。
値段はチェーン店のものと比べれば高いですが、満足感が全く違います。食後の幸福度が上がること間違いなし!
素材がしっかりしているので、なんとなくですが罪悪感が少ない。
新潟は米どころだと思っている観光客の方も、ハンバーガー専門店があったことを知らない地元の方も、是非食べてほしい3店舗です。
※数年前の写真も含まれますのでメニューや価格など現在とは内容が異なる可能性があります
※店舗情報は公式情報(SNS、HP等)から引用していますが異なる可能性があります
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?