【食べ比べ】新潟の親子丼有名店しまや・すばる屋・ゑどやの親子丼食べてみた !

ジョーカ

食べる

和食

ジョーカ
ジョーカ

新潟って親子丼美味しくない?

皆さん、親子丼は好きですか?

私はすごく好きなんですが、あんまりお店で食べることってなかったんですよね。
それが福井から新潟に来て、大学の近くに親子丼専門店があってことがきっかけでそのお店に食べに行ったんですが…「新潟の親子丼ってめちゃくちゃ美味しい!」ってことに感動。そして、「親子丼を提供しているお店も結構多いかも!」ということに続けて感動しました。

そこで今回は、新潟といえばの親子丼有名店3店舗の自慢の親子丼をを食べ比べ。どこの店舗もおいしくてそれぞれ良さがあったので、その魅力を余すところなくお伝えしちゃいます!

ぜひ、親子丼を食べに行くときの参考にしてください。

新潟の親子丼有名店3店舗の親子丼を食べ比べてみた!

ボリュームたっぷりの親子丼がウリ。駅近の有名店【和らぎ亭 しまや】

まずは新潟駅南口方面にある日本料理屋の和らぎ亭 しまやさん。新潟の美味しい食材を使用した、こだわりの和食が食べられます。親子丼以外にもたくさんのメニューがあり、何度行っても飽きない。お昼はランチタイムのサラリーマンでにぎわいます。

フジタ
フジタ

サラリーマンの選ぶ店は間違いないんよ。

実食

親子丼定食 税込み900円(味噌汁・小鉢付き)
ジョーカ
ジョーカ

た、卵の味が濃厚~!鶏肉はほんのり香る程度に炙ってあります。卵は良~いバランスの半熟で、少し硬めのご飯とのバランスが絶妙。鶏肉というよりは卵の味を楽しみたい親子丼です。

セットのお味噌汁も、たくさんのキノコが入っていて、体にも嬉しい◎ 食後に温かいお茶も出してくれてホッと人心地。

疲れた体に染みるような、心も体も満腹にしてくれる一品でした。

新潟の食材や日本酒もたくさん並んでおり、ぜひ今度は飲みに来たいお店です。また、新潟駅万代口方向には「和らぎ亭 しまや別邸 東大通店」もあります。ここでも同じように美味しいお酒やお料理の数々が楽しめますよ!親子丼ももちろん食べられます◎

店舗情報

店舗名和らぎ亭 しまや 駅南本店
住所〒950-0912新潟市中央区南笹口1−567−22(地図
電話番号050-5461-6490
営業時間11:30~13:30、17:30~23:00
定休日日曜日
駐車場店舗横1台、店舗右隣「デーズクラブ」屋上4台
店内テーブル4席、座敷、2階あり
HP、SNS等公式サイト Facebook Twitter

ラーメン×親子丼の珍しい組み合わせにテンションが上がる【中華そばと炙り親子丼 すばる屋】

続いては新潟市北区にあるお店、「すばる屋」。元力士さんがやられているため、夜は本格ちゃんぽんが食べられます。

ここはなんと!ランチでラーメンと親子丼のセットがあるんです~!お腹も欲望も満たしてくれるラーメンセット、がっつり食べたい男性にはもちろん、女性でも食べきれるのくらいの量が嬉しいです◎

ヌマジリ
ヌマジリ

こりゃぁラーメン好きも行くっきゃねぇ!

実食

ジョーカ
ジョーカ

こ、これはテンション上がる~!お昼はガッツリ食べたい派の私には夢のような共演です。

一口食べると、まず甘めの出汁がすごく美味しい。卵は結構とろとろで、口通り滑らか。鶏肉はしっかり目に火が入れてあります。
魚粉の効いたラーメンも脂っこさがなく、セットの親子丼は通常メニューよりご飯が少し少なめなので見た目よりペロッと食べられちゃいます。

甘い親子丼としょっぱいラーメンとの相性もばっちり自分を甘やかしたいときに行きたくなるお店です。

店舗情報

店舗名中華そばと炙り親子丼 すばる屋
住所〒950-3128 新潟市北区松浜本町1丁目11−12(地図
電話番号025-259-5880
営業時間11:30~14:30、18:00~21:30
定休日水曜日
駐車場店舗前に3台分
店内カウンター7席、テーブル4席
HP、SNS等食べログ

炙りの有り無しや日本酒トッピングを選べる親子丼専門店【親子丼のゑどや】

最後は新潟市西区の新潟大学近くにある親子丼専門店「ゑどや」。メニューは親子丼のみ!砂糖を一切使用しないこだわりの親子丼を食べられるお店です。

シャモト
シャモト

親子丼一択のメニューに店主さんのこだわりを感じます。

実食

ジョーカ
ジョーカ

さすが、砂糖不使用だけあって甘さはすごく控えめ。でも卵なのか出汁なのか醤油なのか、素材本来の自然な甘さがしっかりと感じられて絶品。炙りがしっかり入っていて、香ばしい匂いが進む箸を止めてくれません。

つゆは少なく、ご飯は柔らかめ。濃い目の味付けですが、卵と鶏肉と見事に混ざり合う味です。

セットのお味噌汁は素麺が入っていて、お替り自由なのが嬉しいところ◎

「ゑどや」は鶏肉の炙りの有りと無しが両方楽しめる「はーふ」というメニューがあるお店。また、食べる直前に日本酒を垂らしてより至福の味が楽しめる「日本酒トッピング」がなんと無料で楽しめます。

「ゑどや」では、他にも卵の硬さや味の濃さ、ニンニク追加など何通りもの親子丼が楽しめます。

ヒトミ
ヒトミ

自分だけのお気に入りの親子丼を見つけにゑどやへGoだ!

店舗情報

店舗名親子丼のゑどや
住所〒950-2111 新潟市西区大学南2丁目30−1(地図
電話番号080-1364-0955
営業時間月・火・金 18:00~22:00 土・日 11:30~15:00、18:00~22:00
定休日水・木
駐車場店舗前に4台
店内 テーブル2席、座席3つ、カウンター6席
HP、SNS等食べログ Twitter

まとめ ~4つの基準で3店舗を比べてみると?~

いかがでしょうか?どこもそれぞれの良さがあってとっても美味しかったですが、個人的にまとめてみるとこんな感じです!

しまやすばる屋 ゑどや
卵の半熟度 ★★★☆☆ ★★★★★ ★★☆☆☆
鶏肉の炙り具合 ★★☆☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆
味付けの甘さ ★★★☆☆ ★★★★☆ ★☆☆☆☆
ご飯の硬さ ★★★☆☆ ★★★★☆★★☆☆☆

星が多ければ美味しいというわけではありませんが、私が感じた3店舗の違いはこんな感じでした。

まとめてみると……

王道親子丼なら「しまや
1番バランスのとれた親子丼。偏ることなく、真っ直ぐ嘘偽りのない、王道の間違いない美味しさを求めるなら、「しまや」一択だな、という信頼のおける親子丼のお店でした。

ガッツリ&甘めが好きなら「すばる屋
今回の3店舗の中で、1番「甘さ」と「卵の半熟さ」を感じた親子丼でした!ラーメンと一緒に、スルスルっと書き込みたい親子丼。何よりボリュームが嬉しかったです◎

オリジナリティの食べ方を楽しみたいなら「ゑどや
カスタマイズのバリエーションの多さが強かった…。「ここはスタバか?」と疑うくらい、オリジナルの親子丼が楽しめるのが魅力的でした。素材へこだわりも強く、甘い味付けが苦手、という方には「ゑどや」一択です。

こんな感じでしょうか。

以上、新潟の親子丼有名店3店の食べ比べでした!
新潟の美味しいお米で、親子丼が美味しくないわけがないんですよね。今回記事のために3店舗駆け回ったワタクシですが、とっても楽しく・美味しく書くことができました!

みなさんも新潟の隠れ絶品グルメ・親子丼巡りをしてみてはいかが?

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?