
流行っているスイーツはとりあえず食べてみたいよね!
どうも、セナポンのミーハー代表・オハナです。
新潟って本当に食べ物が美味しいですよね~。お米はもちろん、海鮮やラーメンは絶品だし、お野菜も新鮮!
しかし最近の新潟、私の体感ですがスイーツも強くないですか!?おしゃれで珍しい、貰ったら思わず「センス良い~!」と言ってしまうようなスイーツを売っているお店が、最近ドッと増えた気がします。
という訳で、今回はここ最近私が食べた「新潟市内で買えるおしゃれなスイーツ」を8つ紹介していきたいと思います。
どれもちょっとした手土産にぴったりなものばかり。ぜひ参考にしてみて下さい!
INDEX
新潟市内で買えるおしゃれスイーツ
1.「canelé de CHIANTI 」‐カヌレ


今大注目のスイーツ「カヌレ」!
まずおすすめするのは、2021年4月にオープンした複合施設「ネスト女池神明」の中の1店舗、カヌレドキャンティさんの「カヌレ」。
日テレ系列の「スッキリ!」や「ゼロイチ」などの番組でも取り上げられ、連日人が絶えない大人気店です。こんな人気店のスイーツ、一度は食べておきたいよね!
キラキラ美しいカヌレドキャンティさんのカヌレは、おやつにちょうどいい大きさでモチモチな食感が面白い!約18種類のたくさんのフレーバーの中から「どれにしようかな~」と選ぶのも楽しみの1つです。
↓メニュー・値段・食べてみての感想についてはこちら↓
住所 | 新潟県新潟市中央区女池神明3丁目14−4 |
電話番号 | 050-8881-5296 |
定休日 | 不定休(Instagramをチェック) |
営業時間 | 11:00〜売切れ次第終了 |
駐車場 | あり |
イートイン | 店外にベンチあり |
公式SNS | |
公式サイト(通販あり) | https://atechian.thebase.in/ |
地図 | こちらをクリック |
2.「JUICE TECH+」‐トゥンカロン


見た目がカワイイだけじゃないんです!
韓国発祥のスイーツ、ぽっちゃりマカロンこと「トゥンカロン」
見た目がTHE・映えスイーツという感じなので嫌煙する人も多いかと思いますが、これが結構美味しいの!
たっぷり挟まっているバタークリームは全然しつこくないし、ガツンとした甘さのあるマカロン部分×少ししょっぱみのあるバタークリームの組み合わせが最高!ぜひ一度試してみて欲しいスイーツです。
↓メニュー・値段・食べてみての感想についてはこちら↓
住所 | 新潟市中央区万代ビルボードプレイス1階 |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:00~20:00 |
駐車場 | あり |
イートイン | あり |
公式SNS | 公式Instagram 公式Twitter |
地図 | こちらをクリック |
3.「THE Ugly Duckling 新潟BP店」‐カップケーキ


見ていてこんなにワクワクするスイーツは初めて!
とにかく可愛すぎるこのカップケーキ!リアルな動物たちや綺麗に盛られたクリーム、どこから食べて良いのか迷っちゃうし、ずっと眺めていたくなる~。
1つ1つのカップケーキにきちんとコンセプトがあり、土台やクリームの味が違うのも魅力。思ったより甘くなく、ペロッと食べられます。
このクォリティーでこの値段は個人的にめっちゃ安いと思います。破格です。
↓メニュー・値段・食べてみての感想についてはこちら↓
住所 | 新潟市中央区八千代2丁目1-2 BP WALK 2F |
電話 | 080‐7554‐0908 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 11:00〜19:00(土日祝10:00〜19:00) |
駐車場 | あり |
イートイン | あり |
公式SNS | |
地図 | こちらをクリック |
4.「SWEETS&CAFE SUNNYDAYS」‐ 四角いシュークリームmy block


差し入れしたらびっくりすること間違いなしの四角いシュークリーム!
なんと珍しい四角いシュークリーム「my block」!
しっかりとした生地の中にはパンパンにクリームが詰まっていて、満足感も高め。味の種類もさっぱり系からずっしり系まで5種類をそろえています。
シュー生地には新潟県産の米粉や卵を使っていたり、このお店を運営しているのが障害者の自立を支援する新潟市の会社だったり、応援したい!と思えるポイントもたくさんある素敵なお店です。
↓メニュー・値段・食べてみての感想についてはこちら↓
住所 | 新潟県新潟市中央区南笹口1-9-8 クレセントヨコイ1F |
電話 | 025-282-7725 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は翌日) |
営業時間 | 11:00-18:00(土日祝日は16:00まで)(ランチは11時~14時) |
駐車場 | あり(4台。土日は5台。) |
イートイン | あり |
公式SNS | |
地図 | こちらをクリック |
5.「TRAITEUR MEME」‐ ノンシュガー酵素スイーツ


お野菜やフルーツのみを使用して作られたヘルシースイーツ!
白砂糖を使わずに素材本来の甘みを活かし、甘味料としては甘酒やハチミツ、エリスリトール(糖質ゼロ)を少しだけ使用して作られたこちらスイーツ。
食べてみると「本当に野菜と果物だけで作ってるの!?」ってくらいちゃんと美味しい。優しい甘さに安心します。
ムースの部分にはどれもカボチャやさつまいもが使われているようなので、食べ応えもバッチリ。
基本的に卵や小麦が使われていないようなので、アレルギーがある人でも安心して食べられるところも良いです。
↓メニュー・値段・食べてみての感想についてはこちら↓
住所 | 新潟市中央区神道寺南2-6-2 |
電話 | 025-384-0874 |
定休日 | なし |
営業時間 | 平日 7:00〜20:00 土曜 7:00〜21:00 日曜 7:00〜18:00 |
駐車場 | あり |
イートイン | あり |
公式SNS | |
地図 | こちらをクリック |
6.「栗歩といもこの芋栗本舗 古町店」- フルーツ大福


断面に萌え~!意外と食べ応えばっちり!
フルーツのみずみずしさと優しい餡、もちもちのお餅のコンビネーションが最高なフルーツ大福。大福によっては手のゲンコツより大きいものもあり、1個食べると普通の大福とは比較にならないくらいお腹いっぱいになります。
餡の種類も栗餡と芋餡があり、それぞれ風味少しが違うのも楽しい。白山神社のすぐ近くにあるお店なので、イベントや参拝のあとの休憩地としてもおすすめです。
↓メニュー・値段・食べてみての感想についてはこちら↓
住所 | 新潟市中央区神道寺南2-6-2 |
電話 | 025-384-0874 |
定休日 | なし |
営業時間 | 平日 7:00〜20:00 土曜 7:00〜21:00 日曜 7:00〜18:00 |
駐車場 | あり |
イートイン | あり |
公式SNS | |
地図 | こちらをクリック |
7.「KUROBOSHI クロボシ 新潟駅前店」- チュロス


映画館や某夢の国に行ったときに食べる特別な食べ物なチュロス。それの専門店だなんて、なんだかワクワクしちゃう!
小麦粉・卵などは一切使わず、米粉のみにこだわったグルテンフリーのチュロス。米粉の素材を生かすため、揚げ油には米油を使用。揚げたてなので外はサクサク、米粉のおかげで中はもっちりの食感がたまりません!
長さも40センチほどあり、1つ食べたらお腹も大満足。他のお店では味わえない「揚げたてアツアツのチュロス×とろけるチョコレート」の組み合わせ、ぜひ楽しんで欲しいです!
↓メニュー・値段・食べてみての感想についてはこちら↓
住所 | 新潟県新潟市中央区弁天1丁目2-4弁天プラザビル1階 |
電話 | 025-278-7306 |
定休日 | 年末年始 |
営業時間 | 10:30-18:00 |
駐車場 | なし(近くのコインパーキングをご利用下さい) |
イートイン | 店外にベンチあり |
公式SNS | |
地図 | こちらをクリック |
8.生どら焼き専門店creamsand Nagi〜凪〜


マリトッツォではなくどらトッツォのようなクリームたっぷりの生どら焼きには、思わず心躍っちゃう!
どら焼きって中身があんこだけだと甘すぎたり飲み物がないと食べられなかったりするけど、生クリームがあることで食べやすくなっています。味のバリエーションも多いので、何個食べても飽きないですね!老若男女問わず楽しめるスイーツです。
↓メニュー・値段・食べてみての感想についてはこちら↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実際に私が食べたことのある、とてもおススメのスイーツを8つご紹介しました。
手土産として持っていったら喜ばれること間違いなしの品ばかり。気になった人はぜひお店まで足を運んでみて下さい。
また新しいスイーツを見つけたらご紹介していきますねっ!
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?