皆さん、「萌え断」っていう言葉を知っていますか?
近年SNSを中心に使われ出したワードで、「“断”面がカラフルで美しい食べ物に“萌え”る」ことを指しているのだそうです。
例えばこういうサンドイッチたち。
最近ますますよく見かけますよね~!美味しいだけじゃなく、見た目も美しい「萌え断」の食べ物。
そんな「萌え断」を堪能できるスイーツを販売しているお店が新潟に出来たとのうわさを聞きつけました!
聞くところによると、なんと「フルーツ大福」を売っているお店らしい。

好きな食べ物1位が餅、2位がフルーツの私にはたまらん組み合わせだー!
ということでさっそく行ってみることにしました!
栗歩といもこの芋栗本舗 古町店
お店の様子
フルーツ大福が食べられるというお店の名前は「栗歩といもこの芋栗本舗 古町店」。なんだかカワイイ名前!
店舗の外観はこんな感じ~。

来てみて分かるけど、ほんと白山神社の近くにあるんです!

これが白山神社正面で~

この目の前の信号を渡った先にレストランキリン、その隣に本屋さん、そのまた隣が「栗歩といもこの芋栗本舗」。
古町って似たような道がたくさんあるからお店を探すの大変だったりするけど、これは分かりやすい!
商品の種類・値段
さっそく入店!入ってすぐに注文カウンターがあり、見本のフルーツ大福たちがお出迎えしてくれました!

キャー!さっそくの萌え断!たまりませんねえ~!
右からキウイ・パイン・みかん・リンゴのフルーツ大福。そして見本の展示はなかったですが期間限定商品として赤肉メロンも販売されていました。
それぞれの値段はこちら。
キウイ 栗餡・芋餡共に590円(税込)
温州ミカン 栗餡・芋餡共に590円(税込)
完熟パイン 栗餡・芋餡共に450円(税込)
リンゴ 栗餡・芋餡共に490円(税込)
赤肉メロン(期間限定)栗餡・芋餡共に500円(税込)
お店の名前「栗歩といもこの芋栗本舗」の通り、各大福ごとに栗餡と芋餡バージョンがあるみたい。餡ごとにどんな違いがあるか、後ほどレビューしますね。
フルーツ大福だけじゃなくて、かき氷やモンブラン、パフェなども食べれるみたいですよ!

私は今回フルーツ大福をお持ち帰りしましたが、店内で召し上がることも出来るようです。

お店のInstagramを見てみるととっても素敵な雰囲気の中でお食事が出来そう!
今度は店内でも食べてみたいな~。
実際に食べてみた
さてさて、お待ちかねの実食~!!今回は2つの大福を購入。私は何を選んだでしょうか!

正解はこちら!温州みかんとキウイ~!

完全に断面のかわいさで選びました。笑
そしてびっくりなのがこの大福たちの大きさ!私のゲンコツと比べてみた画像がこちら。

分かるかなあ~!?画像だとちょっと伝わりづらいかもしれないんだけど、デカいのよ!ほんとに!
特にキウイ。包を開いたとき、入れ物の中にギチギチに詰まってるキウイの大福を見て笑ってしまったもん。笑
正直、値段を聞いたとき「大福1つに590円!?……高い!」と思ってしまったのも事実。しかし、実物のデカさを見るとこのお値段にも結構納得しました。
キウイに関しては正直、半分に切って普通の大福くらいの大きさです。値段でちょっと……って思っている人はぜひキウイを買ってみることをおすすめする!笑
さてさて、さっそく切ってみるぞお~!包丁ではなく、同封されていた「糸」で切ります!

「大福を糸で切る」という行為を初めて体験しましたが、ふふ、なんだかクセになる快感ですよ……!これはやってみないと分からないと思うので、ぜひ一度試してみて欲しい。笑
ちなみに、みかんとキウイに関しては糸でもスムーズに切れました!リンゴとかはちょっと固そうだよね。
さあ、いよいよ断面の公開ですっ!

キ、キャー!!綺麗ー!この断面、実際に見るとめちゃくちゃテンション上がりますね。
ちなみにみかんは芋餡、キウイは栗餡をセレクト。よく見ると餡の色が違うの分かります?
そして食べてみた感想……!実は私、フルーツ大福を食べるのが初めてだったのですが(イチゴ大福とかはあるけど)、フルーツのみずみずしさと優しい餡、もちもちのお餅のコンビネーションが最高でした!

果物たちのジューシー感伝わりますか?あふれ出る果汁がこぼれ落ちないよう、これを口いっぱいに頬張る幸せ……。
先ほど私のゲンコツと比較した通り、1つ1つの大福の大きさも結構あります。キウイとか、1個食べただけで普通の大福食べたのとは比較にならないくらいお腹いっぱいになりました。笑
餡に関しては、芋餡はあっさり優しくて、栗餡はこっくり栗の風味がほんの香る感じかな?どの果物も芋・栗餡どちらも合うと思いますが、
・餡はあっさり、果物の味をしっかり楽しみたいときは芋餡
・餡の風味も感じつつ、より満足感を得たいと思ったら栗餡
が良いかなと思います!
見た目だけでなく味もしっかり美味!何か頑張ったときのご褒美として購入したり、遊びにいくときの手土産として持っていきたいですね~。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「栗歩といもこの芋栗本舗 古町店」のフルーツ大福、見た目も大きさも味も、大満足でございました!
お店の場所も白山神社近くの分かりやすい場所にあるので、気になった人はぜひ訪れてみて下さいね。
店舗情報
栗歩といもこの芋栗本舗 古町店
住 所:新潟市中央区一番堀通町513-3
電 話:なし
定休日:なし
営業時間:11:00〜18:00 (イートインLO17:00)
駐車場:なし
イートイン:あり
SNS:Instagram
GoogleMap:こちらをクリック
公式Instagram、日刊にいがたより
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?