突然ですが、「新潟県」と言えば思いつく物は何ですか?
コシヒカリ、日本酒、佐渡島、スキーに柿の種、他にもアルビレックスだったり長岡花火だったり挙げても切りが無いくらいあってほんと新潟県っていいところ・・・って、

水族館が入っていない!!
そう、「新潟県と言えば?」という質問の答えの中に「水族館」という答えはあまり出てこないのです。
新潟県といえば浮かぶことランキング 1位から10位 2008年09月22日 00:00
① コシヒカリ(魚沼産)
② 佐渡島
③ 田中角栄
④ トキ(鳥)
⑤ 上越新幹線・・・
gooランキングより「新潟県と言えば浮かぶことランキング」
「新潟県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
第1位 お米(コシヒカリ) [30.6%]
第2位 日本酒 [12.8%]
第3位 スキー場 [11.0%]
第4位 雪(雪国) [6.7%]
第5位 佐渡島 [5.2%]
くにとリサーチより「『新潟県』といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10」
新潟=水族館ってなかなかつながりませんが、実は新潟の水族館ってすごく楽しいんですよ。今日は私が思う新潟の3大水族館を、近くのオススメスポットと一緒に余すところなくご紹介していきたいと思います!
INDEX
マリンピア日本海

日本海側最大級の大きさはさすがの見応え!
新潟の観光ランキング上位に挙がるマリンピア日本海。その一番の魅力は館内の広さ。日本海側最大級の広さを誇る館内は「日本海エリア」「潮風の風景」「水辺の小動物」など10のエリアに分かれており、子供の学習にも◎まるで水槽の中を歩いているような気分に浸れる「マリントンネル」はインスタ映えもばっちりです。

迫力満点イルカショー
「ドルフィンスタジアム」では思わず拍手喝采のイルカショーが毎日行われます。観客席は屋根があるので、天候を気にしなくてOK。

多種多様な生き物たちを楽しめる
マリンピアには大小さまざまな海の魚たちをはじめ、川の魚、クラゲ、イルカやアザラシなどの哺乳類と、たくさんの種類の生き物たちがいます。じっくり見るには時間が足りないかも?
オススメ指数
充実度・・・・・・・・・・★★★★★
飼育保有数・・・・・・★★★★★
アクセス・・・・・・・・★★★★★
家族旅行向け・・・・★★★★★
デート向け・・・・・・★★★★★
※アクセス・・・新潟市からのアクセス

新潟駅から直通のバスもあり、見ごたえも文句なしの満点です!どんなシーンでも◎
水族館情報
マリンピア日本海
住 所:〒951-8555 新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
電 話:025-222-7500
定休日:12/29~1/1、3月の第1木曜日とその翌日
営業時間:9:00~17:00
料 金:大人1,500円 小・中学生600円 ※団体割引き有り
WEBサイト:新潟市水族館 マリンピア日本海 (marinepia.or.jp)
GoogleMap:こちらをクリック
おすすめ近隣スポット
帰りは冷たいジェラートで!

マリンピア日本海の帰りにオススメなのが斜め向かいの「ジェラテリアpopolo」。こだわりのミルクジェラートや旬の果物を使ったメニューが楽しいジェラート屋さんです。
うみがたり

飼育数日本一!ペンギンたちを360度まるごと楽しめちゃう!

何よりの見どころは飼育数日本一のマゼランペンギン。気持ちよさそうに綺麗なプールを泳ぐペンギンたちを上からはもちろん、深い水槽を横から見ることもできます。よく探してみると、下からのぞける場所もあるのでぜひ探してみて。

まるで日本海と一体化したようなデザインの建築
わたしがうみがたりを推す理由はこれ。建物の構造がすっごく素敵。テラスに出て水槽を上から見ると、向こうに臨む日本海と水槽の水面が重なって、そのまま海に続いていくように見えるんです。日本海のすぐ近くにあるうみがたりだからこそできるこの設計。夕暮れ時には思わずため息のこぼれる美しさです。
オススメ指数
充実度・・・・・・・・・・★★★★☆
飼育保有数・・・・・・★★★☆☆
アクセス・・・・・・・・★☆☆☆☆
家族旅行向け・・・・★★★★☆
デート向け・・・・・・★★★★★
※アクセス・・・新潟市からのアクセス

新潟市からのアクセスは▲軽い旅行気分で行くといいですね!デートの雰囲気にはばっちり!

水族館情報
上越市立水族博物館 うみがたり
住 所:〒942-0081. 新潟県上越市五智2-15-15
電 話:025-543-2449
定休日:年中無休(要確認)館内設備点検のため、2022年1/12・13、2/16・17は休館。
営業時間:9:00~18:00
料 金:大人1,800円 高校生1,100円 小中学生900円 ※団体割引あり
WEBサイト:上越市立水族博物館 うみがたり キミと日本海の物語がはじまる。
GoogleMap:こちらをクリック
おすすめ近隣スポット
一度は行きたい世界最大の無印良品
せっかく上越に来たのであれば、直江津の世界最大の無印良品に行ってみてはどうでしょうか。ショールームやフードコートもあり楽しいです。
寺泊水族博物館

変わり種が好きなあなたはココ
寺泊水族博物館の魅力は、個性的で珍しい生き物が多いこと。年季の入った校舎を思わせる館内に、手書きの水槽と珍しい魚たち。初めはちょっとびっくりしますが、だんだんとその不思議な魅力にはまっていってしまいます。
餌付けショーは絶対に見るべし
寺泊水族博物館、餌付けショーもめちゃくちゃ見どころ。とにかく派手というか大胆というか、オオっと言わせるような餌槍が印象的。特にテッポウウオが水を飛ばして餌をしとめるショーは大人気。1分ほどで終わってしまうのでスタンバイは必須です。

オススメ指数
充実度・・・・・・・・・・★★★★★
飼育保有数・・・・・・★★★☆☆
アクセス・・・・・・・・★★★☆☆
家族旅行向け・・・・★★★★★
デート向け・・・・・・★★★☆☆
※アクセス・・・新潟市からのアクセス

子供が喜ぶ展示がたくさん!魚との距離が近く、クセになる水族館です◎
水族館情報
寺泊水族博物館
住 所:〒940-2502新潟県長岡市寺泊花立9353-158
電 話:0258-75-4936
定休日:令和3年は6/9 9/1 9/8 10/6 12/8 12/31
営業時間:9:00~16:30
料 金:一般700円 中学生450円 小学生350円 ※団体割引あり
WEBサイト:寺泊水族博物館 (aquarium-teradomari.jp)
GoogleMap:こちらをクリック
おすすめ近隣スポット
寺泊に来たら魚の市場通りに行くべし!
寺泊方面に来ると絶対寄りたいのが魚市場。たくさんの市場が鮮魚を売る様子はまさにアメ横。買い食いして美味しい魚を食べるのが楽しいんだよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は3つご紹介しましたがどの水族館もそれぞれ色があって本当に楽しいです。こんなに充実した水族館が3つもある新潟県はまさに水族館県ではないでしょうか。皆さんもぜひ、水族館巡りをして新潟の魅力をたっぷり味わってみてはいかがでしょうか。
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?