新潟市であっさり醤油ラーメンを食べるなら「おもだかや」へGO!その魅力に迫る!

フジタ

食べる

ラーメン

二日酔いの私を優しく受け止めてくれるのは至高のあっさり醤油ラーメン。

食べれば食べるほどハマっていき、気づいたら足が向かってしまうあっさりラーメンの名店「元祖支那そば おもだかや」を今回は紹介したいなと思います。

もうね、一度食べたらその沼からは抜けられなくなるから注意してね。

にいがた通信のガタ子さんがやっていた『新潟市のラーメン屋さん』アンケートでも堂々の一位を獲得した新潟が誇るラーメン屋さん。その魅力が伝わるといいな。

おもだかやの紹介

女池インターのすぐそばにたたずむ「元祖支那そば おもだかや女池店」、女池店の他に新津店竹尾店もあります。
私は家が近いので女池店にしょっちゅう通ってしまいます。店内は古い感じなのですがそれもまた趣すら感じるんですよね。

<新潟市>おもだかや 女池店

店舗名 元祖支那そば おもだかや 女池店
住所  〒950-0941 新潟県新潟市中央区女池1794
営業時間 11:15〜20:30
定休日不定休
地図https://goo.gl/maps/GmMaqGeVaH3ymyoB9

<新潟市>おもだかや 竹尾店

店舗名元祖支那そば おもだかや 竹尾店
住所 〒950-0862 新潟県新潟市東区竹尾667
営業時間11:15〜20:00
定休日不定休
地図https://goo.gl/maps/QWMcqgT5FXfnQnjW8

<新潟市>おもだかや 新津店

店舗名元祖支那そば おもだかや 新津店
住所〒956-0844 新潟県新潟市秋葉区塩谷520甲
営業時間11:00〜14:00
定休日不定休
地図https://goo.gl/maps/RHbLPgBRRwRXSAcC9

メニューについて

おもだかやでは4種類の支那そばを中心に構成されています。

シンプルな支那そば、チャーシューがたっぷり入ったちゃーしゅーめん、ツルツルっとした食感がたまらないわんたんめん、そして野菜がたっぷりのったおもだかそば。その四種類を選んだらお好みでわかめやたまごなどのトッピングを選びます。

支那そば 650円
ちゃーしゅーめん 800円
わんたんめん 800円
おもだかそば(野菜たっぷり) 800円

わかめ/めんま/たまご トッピング +100円
大盛 +100円/特盛 +200円

ネギ山?デラックス?面白いネーミングのトッピング

デラックスはメニュー表にありますがたっぷり食べたい方向けのメニューです。簡単に言うと全トッピングみたいなイメージでしょうか。ラーメンが入っている器も大きくて食いしん坊の方にお勧めです!

ネギ山に関してはメニューにはありません。注文するときにネギ山とスタッフの方に伝えるとネギをたっぷり入れていただけます!これは常連さんじゃないとなかなか知らないと思います。お店によって有料になるか無料になるか分かれるそうです。

スープの濃さなどもリクエストすれば併せてくれるので好みに合わせて注文してみてね!

おもだかやの4つの魅力

透き通ったあっさりスープ

おもだかやと言ったらこの綺麗な透き通ったスープが魅力。一口飲むともうハッピーになれちゃいます。

実は私の奥さんが一番好きなラーメン屋さんがおもだかやで、休日ランチは高い確率でおもだかやがチョイスされます。確かにあっさりスープと細麺のバランスは女性の味方よね。

優しさと温かさですべてを包み込んでくれるのです。疲れすら癒してくれるようなスープ。是非ご堪能ください。

季節限定の特別メニュー

おもだかやには夏季限定メニューと冬季限定メニューというのがありまして、これがまた美味しいんだわ。

夏季限定は冷やしそば
秋・冬限定(10月~4月頃)は辛ねぎそば


これがまたたまらんのですわ。冬の寒い日にピリッと辛い辛ネギそば、マジでたまらんよ。

餃子が安くてうまい

はい、こちらも超魅力です。おもだかやの餃子は5個で300円、しかもでっかいんだわ!

口に入れるとジュワっと肉汁があふれるの。すなわち幸せです。ハイ。

餃子以外にもエビニラ餃子(3個300円)もあるのでお好みで!

店員さんのフランクさ

これね、個人的におもだかやさんで気に入っているポイントです。

常連さんと楽しそうにコミュニケーションをとっていたり、小さなお子さんに毎回お菓子をあげていたり、「今日は餃子はいいの?」なんて売り込まれたり。

店員さんのチームワークも見ていて面白いし、このお店に来るとホッとするんだよね。
繁盛している理由が分かります。

まとめ

もう、皆さんの口は「おもだかや」の口になってしまっているのでは?

一度食べたら病みつきになってしまう魔性のラーメンなんですが、食べれば食べるほど美味しく感じようになる不思議体験もできます。こういうお店はずっとずっと繁盛してくれるといいな!

是非皆さんも行ってみてくださいね!

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?