私たちセナポンメンバーのホーム・出来島にある「DEKKY401」の中に、最近超絶素敵なお店がOPENしたのをご存じでしょうか?そう、その名も「KITAMAE(キタマエ)」
こちらどんなお店なのかというと、県内最大規模の産直ECサイト新潟直送計画を運営している株式会社クーネルワークさんによる「産直セレクトショップ」なんだって。
かつて日本海側の経済を牽引した「北前船」を名前の由来とし、「Discover(発見) NIIGATA」をコンセプトに農産物直売所やカフェを併設する、複合的な体験型店舗だそう。

なんだかとてつもなく面白そう!
ということで「KITAMAE」さっそくお邪魔してきました!店内の様子や人気・おすすめの商品、営業時間等について詳しく書いてあるので、気になる人はぜひ参考にしてみて下さい~!
INDEX
KITAMAEってどんなところ?
新潟直送計画による産直セレクトショップ「KITAMAE」。場所はDEKKY401の2階、フードコートの向かい側にあります。

日本海を表しているような、この綺麗な藍色の壁色がいいですねえ~。
OPENしたのは2021年9月1日。新潟の各新聞社や民放全局にも取り上げられるなど今大注目のお店なので、出来立てほやほやながらも、日々たくさんのお客さんが訪れているように思います。
そんなKITAMAEさんの店内は
「キタマエカフェ」
「おむすびデリ・精米コーナー」
「産直・物販コーナー」
と3つのコーナーに分かれているもよう。
各コーナーにはどんな魅力が詰まっているのか、私なりの目線からその様子をお届けしたいと思います!
キタマエカフェ
まずは店舗入り口から入ってすぐにある「キタマエカフェ」

新潟直送計画に出店されている店舗の自慢の逸品を、飲食メニューの中で実際に食べることが出来るコーナーです。カウンターで注文後、店内の飲食スペースで食べる感じになりますね~。テーブルや椅子もオシャレだこと!
気になるカフェメニューはこちら。

農家直送の果物をふんだんに使用したフルーツサンドや、県内酪農家が搾った「生乳」を使用したソフトクリーム・ジェラート、県産食材や地元の定番グルメをアレンジしたコラボメニューなど、魅力的なものがたっくさん!
そしてその時期の旬の食材だけを使用するため、毎月違ったメニューを楽しめるそう。これはメニューが変わるたびに通いたくなっちゃいます!
おむすびデリ・精米コーナー
続いて「おむすびデリ・精米コーナー」

大きな唐揚げ(コメカラ)やおかず・デリなどが多数揃うこちらのコーナーですが、メインはこちらの「おむすび」(おにぎりじゃなくておむすびなのね!)

料理研究家の佐藤智香子さんとのコラボ商品らしく、新潟の美味しいお米を可愛く彩った新感覚のおむすび達がずらっと並びます。種類もたくさんあるし、味もどれも珍しい!(ちなみにこの時あったおにぎりの種類は、肉味噌きんぴら、スパムチーズ、魯肉飯、とろろ鮭たま、天かす煮卵、とうもろこしベーコンでした!)
各おかず、デリなどの入れ物もオシャレなので、このままお出かけに持って行ったり、誰かのお家に遊びに行くときの差し入れなんかにもぴったりですね!
また、お米の販売・精米カウンター「コメシカ ナイン」では精米したてのお米を販売。ギフト対応・その場での地方配送対応も可能なのが嬉しいです!

産直・物販コーナー
最後は「産直・物販コーナー」
新潟直送計画のスタッフが厳選した新潟の美味しい食べ物や素敵な工芸品が揃うこちらのコーナー。とにかく種類豊富・かつ全ての商品が魅力的ということがこちらのポイント!たくさん写真を撮ってきたので、とりあえずこちらをご覧ください!これは説明するより見てもらう方が早い!笑(画像タップで拡大できます~)
ね?すごくない??実はまだまだ撮った写真いっぱいあるんですが、あえて載せません!(これでも載せすぎなくらいですが。笑)皆さん実際にKITAMAEに行って、魅力的な商品ばかりの店内散策を楽しんでみて下さい!
また、KITAMAEの店頭に並んでいる商品の詰め合わせはもちろん、通販サイト「新潟直送計画」に掲載されている商品も店内のギフトカウンターから地方発送できるようです。この気づかいにはさすがとしか言いようがないですね!

私が感じたおすすめポイント
ここからは私が実際に行ってみたり、KITAMAEについて調べてみて感じたおすすめポイントを3つお伝えします!これを知ればもっとKITAMAEが好きに&更に行ってみたくなっちゃうかも!?
1.新潟県内の人にこそ「Discover(発見) NIIGATA」してほしいというコンセプト
新潟の魅力的な商品が多数揃うこちらのKITAMAE、実はターゲットは観光客ではなく「新潟県民自身」。
「新潟なんてコメしかないから」などと、新潟県民が地元に対して自虐的な言葉を使うことがずっと引っかかっており、新潟の人がもう少し地元に誇りを持てるといいな~と思っていたという代表の谷社長。
県民自身が県産品の魅力を認識することは、新潟の魅力を全国に広げることにも繋がってくる。だからこそ今回、「実際に商品を試しながら、地元の方々が新潟の魅力を再発見できる」実店舗を構えることを決意したといいます。
県外出身だけど新潟で一生を過ごしたいと思ってここで就職した私としても、この想いにはめちゃくちゃ共感!
(セナポンも新潟の魅力をもっと発信したいと思って日々記事を更新しているしね。)
こんな素敵な思いが込められたKITAMAE、これからきっと沢山の新潟県民が集まる場所になるんだろうなと強く感じました。
2.新潟直送計画スタッフ厳選の本当におすすめな商品たちが多数揃う店内
新潟直送計画を通して全国の人たちに多くの魅力的な新潟の商品を届けてきたクーネルワークさんが作る実店舗ということで、販売されているのはどれも超魅力的な商品!
600店舗以上の生産者やメーカー様へ10年以上かけてたくさんの取材をしてきたスタッフさんたちが、本当におすすめしたいと思った間違いない品が並んでいるので、「あ、これ気になる!」「食べてみたいと思ってたやつだ!」ってものばかりで、ワクワクしながら店内を散策してしまいました。
とりあえず、今の段階で私がめちゃくちゃ気になった商品たちを紹介しておきます。
まずは2020年7月に惜しまれながらもお店を畳んだ町中華の名店「柿屋」の「からしそばの具」!これ、ず~っと食べてみたいと思ってたんです~!

↓実際に買って作った↓
そしてビール大好き編集長フジタが喜びそうな新潟のクラフトビールコーナー!ル・レクチェのビールとかあったんだ……!

なんだこれは!?と思ってしまった「麹のおちち 食べるタイプ」。ネーミング!笑

調べたら甘酒を濃縮したものらしい。そのまま食べるのはもちろん、パンやクラッカーにつけても美味しくいただけるみたいです!次行ったとき買ってみよ~。
このように、気になる商品がたっくさんのKITAMAE。これからもきっと日々アップデートされた新潟の魅力が集まる場所になるのでしょう!更に期待が高まります!
3.キタマエカフェの「ガンジー牛乳ソフト」は絶対食べるべし!
行ったら絶対に食べておきたいのがキタマエカフェの「ガンジー牛乳ソフト」
代表である谷社長のツイートの通り、かなりこだわりのソフトクリームになっているようです!こんなこと言われたら食べるしかないじゃんねえ……。
私も店舗に行ったとき実際に食べてみたのですが、んんんまい!!!

ふんわり柔らかで、口に入れると牛乳の優しいお味。そして量がいっぱい入ってる~!しかし、量は多く見えるけど空気をたくさん含んでいるので意外とすっと食べれて、かつ溶けにくくもなっているんだって。
確かにこの大きさの割にはパクパク食べれたし、最後までソフトクリームが固形のまま残っていた記憶……。ポッポ焼きトッピングをしてソフトクリームと一緒に食べると非常に美味だしお腹も満たされました!
KITAMAEでしか食べられないこの絶品「ガンジー牛乳ソフト」は、行ったらぜひ食べるべし!です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新潟の魅力がギュッと詰まったKITAMAE、非常に素晴らしいお店でございました!
個人的にはず~っと駅前じゃないところに新潟のおしゃれな名産品が揃うお店が出来たら嬉しいなと思っていたので、(帰省するときに良い感じのお土産がサッと買えるところが欲しかったの。駅前だと車では行きづらいからね。)今回の出店が本当に嬉しい!
あとここの隣のユナイテッドシネマ新潟にめちゃくちゃよく行くので(映画大好き)、そのついでにこれからめっちゃ通ってしまうと思います。笑 あんなにたくさん商品があったら「今日は何があるかな~?」って覗いちゃうよね。
まだ行ったことがない人はぜひ一度訪れて、このワクワク感を体験してみて欲しいなと思います。
この記事を読んで下さった方々に、KITAMAEの魅力が少しでも伝わっていたなら幸いです。
では最後に皆さんもぜひ「KITAMAEに、キタマエ~!」
店舗情報
KITAMAE
公式サイトより
住 所:〒950-0973 新潟県新潟市中央区上近江4丁目12-20 DEKKY401 2F
電 話:050-5486-0909
定休日:なし
営業時間:10:00~19:00
WEBサイト:産直セレクトショップ KITAMAE by 新潟直送計画
GoogleMap:こちらをクリック
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?