有名店とんかつ政ちゃん以外でタレカツ丼の美味しいお店5選

コイケ

食べる

和食

新潟のソウルフードと言えばタレカツ丼

タレかつ丼 (たれかつどん)
「タレかつ丼」は、ごはんの上に揚げたての薄めのとんかつを甘辛い醤油だれにくぐらせたカツをのせた丼のこと。卵とじでない。ごはんとカツのみのシンプルな料理で、1つの丼にカツが2枚以上のっているのが特徴である。薄めの衣で、一般的なかつ丼のカツよりも薄い豚肉が使われている。

≪中略≫

老舗店で修行した弟子たちが店を開き、今や「新潟のかつ丼スタイル」として定着した。特に新潟市のご当地グルメ、市民のソウルフードとして今も親しまれている。

タレかつ丼  新潟県 | うちの郷土料理:農林水産省

そして一番の有名店が県内に3店舗をかまえる「とんかつ政ちゃん」。タレカツ丼を食べるとなるとついつい政ちゃんに行きがち。

コイケ
コイケ

で、でも、タレカツ丼が美味しいお店は他にも沢山あるんだー!!

ということでとんかつ政ちゃん以外でタレカツ丼が美味しいお店を各店舗のおすすめポイントと共に5店舗ご紹介します。県外の人も、県内の人も参考にしてみて下さいね。

有名店とんかつ政ちゃん以外でタレカツ丼の美味しいお店

1.新潟タレカツ丼発祥・テイクアウトも可「とんかつ太郎」

新潟のタレカツ丼発祥のお店とも言われている「とんかつ太郎」は、昭和初期の屋台でお店を出していた時からの老舗。せっかく食べるなら発祥のお店で食べてもいいのではないでしょうか。

食べログでもここ数年は百名店に選出されているくらい全国的に認知度が高いお店です。

一番人気の「カツ丼」はカツが5枚とボリューム満点。ちょっと多いなと思った人は「4枚カツ丼」、また「ミニカツ丼」だと3枚でボリュームが調整できるのは嬉しい点。観光でいろんなものを食べて回りたいならミニカツ丼でもいいかもしれませんね。

他にもカツの肉がヒレ肉になる「ヒレカツ丼」や、定食メニューもあります。私は行ったことないですが、関屋の方に「とんかつ太郎分店」もあるようです。

店舗名とんかつ太郎
住所新潟市中央区古町6番町973番地(地図
電話025-222-0097
定休日毎週木曜日、第3水曜日 ※第3水曜日は夜のみ定休日
営業時間11:30~14:30 17:00~20:00
公式HPhttps://www.tonkatsutaro.com/index.html

2.新潟駅から一番近いタレカツ丼提供店!?「政家」

「かつ丼政家」はとんかつ政ちゃんの系列店舗で、さらにカジュアルにした印象の店舗。かつ丼という日本のファストフード感が出ているお店です。気軽に入りやすい。

市内数店舗ありますが、新潟駅南口近くのドン・キホーテが入っているビルにも店舗があるので、観光で新潟駅周辺にいるのであれば政家駅南店がおすすめ。

日常的なランチ、晩御飯として利用しやすいお店で、メニューもリーズナブルな値段設定になっている印象です。うどんやそばなど政ちゃんにはないメニューがあったりと、差別化されています。

面白いのはタレカツ以外にも、名古屋名物「味噌カツ丼」や「タレかつカレー丼」「ハヤシかつ丼」といった変わったかつ丼も提供しています。店舗によって営業時間もちがうのでご注意を!

店舗名かつ丼 政家 新潟駅南店
住所新潟県新潟市中央区南笹口1-1-1ひもろぎビル2F(地図
電話025-243-6125
定休日なし
営業時間11:00~24:00
公式HPhttps://www.masachan.co.jp/matsuriya1/ekinan/
店舗名かつ丼 政家 新潟寺尾店
住所新潟県新潟市西区寺尾朝日通11-9(地図
電話025-265-6639
定休日なし 年末年始は営業時間などの変更があります。
営業時間11:00~22:00
公式HPhttps://www.masachan.co.jp/matsuriya1/terao/index.html
店舗名かつ丼 政家 新潟Dekky401店
住所新潟県新潟市中央区上近江4-12-20(地図
電話025-281-6116
定休日DEKKY401に準じます。
営業時間11:00~21:00
公式HPhttps://www.masachan.co.jp/matsuriya2/index.html
店舗名かつ丼 政家 新潟松崎店
住所新潟県新潟市東区松崎863-1(地図
電話025-288-6700
定休日なし
営業時間11:00~23:00(L.O)

3.著者コイケが小さいころから通う大好きな「かつ一」

私が子供のころからずっと通っているとんかつ屋「かつ一」。とんかつ専門店として豚肉にこだわってとんかつを提供しているお店です。

タレカツ丼専門店ではないですが、こちらの「新潟タレかつ重」も絶品。かつはヒレ肉を使用したヒレかつ。他のタレカツ丼よりも肉厚で、衣に使用しているパン粉も通常のとんかつ同様に粗めなのでたれをよく吸っていて美味しいです。

キャベツ、汁物(味噌汁か豚汁が選べる)もついてきますが、こちらはお代わり自由。

タレかつ重がボリュームあるのでお代わり何回もできないかもですが、キャベツの千切りとドレッシングが美味しいです。豚汁もお代わり何回でもしていいの?というクオリティで、豚汁だけでご飯1杯食べられるくらいです。

市内2店舗あって新潟市中心部からは外れていますが行く価値ありだと思います!

店舗名かつ一 白根店
住所新潟県新潟市南区茨曽根2897(地図
電話025-375-3830
定休日なし
営業時間11:00~22:00
公式HPhttps://www.katsuiti.com/
店舗名かつ一 新潟内野店
住所新潟県新潟市西区新通西2-21-17(地図
電話025-261-0787
定休日なし
営業時間11:00~22:00

4.新潟名物へぎそばも一緒に食べられる「旬彩和膳 一翔」

蕎麦処として有名な「小嶋屋総本店」の直営店である「旬彩和膳 一翔 女池インター店」。一翔もそばを提供していてもちろん美味しいのですが、タレカツ丼も美味しい。

私自身、小嶋屋総本店のそばが大好きなので、蕎麦とタレカツ丼が同時に食べられるというのは贅沢すぎる

因みに、小嶋屋のつなぎに布乃利を使用した蕎麦はタレカツ丼と同じく新潟名物の1つ。上記ツイートにもありますが、TBS系列の番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」でも紹介されたようです。(ちなみに紹介された直後は大混雑だったみたい。私も番組を見ていて食べたくなったのですが、我慢してほとぼりが冷めてから行きました。笑)

店内広くて席数も多いですし、新潟市街中心地からも離れてなくてバイパス脇で車でのアクセスも良好なのが嬉しいです。

店舗名旬彩和膳 一翔 女池インター店
住所新潟県新潟市中央区鳥屋野307-5(地図
電話025-282-1015
定休日不定休(年に数回臨時休業有)
営業時間11:00~21:30(ラストオーダー21:00)
公式HPhttps://www.kojimaya.co.jp/kojimaya/tenpo_isshow-meike.html

5.そびえたつタレカツに挑戦せよ「レストラン モンブラン」

すこし遠くまでいけるよ〜という方は、魚沼にある老舗のレストランはいかがですか?

こちら3枚のそびえたつサックサクのカツもインパクト大ですが、なんとご飯の中にもカツが隠れているというサプライズ付き!(笑)

「お腹いっぱいだけど甘辛ダレが最後までおいしい」と口コミも高評価。レストランならではの他のメニューも豊富なのでシェアするのもありですね。大盛りも無料みたいなので、「我こそは!」という方はぜひ挑戦してみてください。

ヒトミ
ヒトミ

食べきれなかったら持ち帰りOKは助かるな〜

ヌマジリ
ヌマジリ

我こそは!(セナポン1の大食い)

店舗名レストラン  モンブラン
住所新潟県魚沼市佐梨646-1(地図
電話025-792-1052
定休日木曜日
営業時間11:00~23:00 (22:00ラストオーダー)
公式HPhttp://www.montblanc-koide.com/menu04.html

まとめ

新潟名物タレカツ丼が美味しいお店を紹介してきました。

どのお店のタレカツ丼も美味しいですがそれぞれに特徴があるので、シーンやその時の状況に合わせてお店の選択をしたら良いと思います。

今回紹介したお店はどのお店も美味しい保証付き!是非新潟に遊びに来た際はタレカツ丼を食べていってくださいね。

取材・記事広告依頼承ります

あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?