新潟思い出グルメとは?
在住歴7年目・にいがたっ子としてはまだまだひよっこであるオハナが、食どころ新潟のまだ見ぬ美味しいグルメを求め、新潟の先輩におすすめのグルメとそれにまつわる思い出を教えてもらう企画です。
↓第1弾はこちら↓
新潟思い出グルメ、早くも第3弾です。さて、今回はどんなグルメに出会えるのでしょーか!
【新潟思い出グルメvol.3】中国料理 柿屋「マーボー丼」
今回の新潟思い出グルメ語り人:ホンマさん

ホンマさん
セナポンメンバーと同じ会社の先輩。1991年生まれの30歳。
大学時代は東京に住んでいたが、それ以外はずっと地元新潟暮らし。
美味しいごはん屋さんに行くことが大好きだが、新しい場所を開拓していくというよりは、気に入ったものを何度もリピートして食べるタイプ。
営業8年目になり、最近かなり貫禄が付いてきたホンマさん。外回りにも多く行っているので、外食をする機会は多いはず……!今回も期待が高まります。

ホンマさんご参加ありがとうございます!
さっそくですが、あなたの新潟思い出グルメを教えて下さい!

セナポンにちゃんと登場するのは初なので緊張しますね。笑
思い出グルメねえ~……ちょっとこれは紹介していいのか迷うけど、俺の思い出グルメと言ったらここしかないんだよな。

中国料理 柿屋の「マーボー丼」です!


ああ~!確かに、ホンマさんと言えば柿屋ですもんね。
ホンマさんのブログに柿屋が登場しているのを何度見たことか。笑

死ぬほど行ってたからね。笑
そして、初めなんでここを紹介しようか迷ったかっていうと、大変悲しいことに柿屋はすでに閉店してしまっているからなんです……。

そうなんですよね~。本間さんがうなだれてる姿、見た記憶ありますもん。笑

うん、本当に悲しかった。
だって2017年くらいに知ってから閉店するまでの3年間、毎週2~3回食いに行ってたんだよ。おばちゃんとも仲良かったしさ~。

ヤバッ!それはショックだ~。

もう食べられないけど、正直どこの高級中華のマーボー豆腐よりも美味いと思う。ピリ辛で、にんにくが死ぬほど効いててね!

平日だと正直食べるのやめといたほうがいいレベルなんだけど、そんなこと考えられなくなるくらい柿屋のご飯は中毒性があった。

ひ~聞いてるだけで美味そう!でももう食べれないんですよね……。泣

いや、実はレトルトが出てるのよ!これもこれで美味いよ。
まあ、俺からしてみれば本家のとはちょっと違うんだけど、かなり近いものが食べれると思う。

えっ!そうなんですか!?これはレトルト買うっきゃない!

通販とかで売ってるみたいだから、ちょっと買って試してみて!
もう食べれないのか……と悲しくなったのもつかの間、レトルトが売っているんですね!
さっそく検索してみたら新潟直送計画さんで売っているのを見つけました!しかし、4人前からの販売だそう。ちょっと多いな~と思って買うのを渋っていたところ……。
なんとデッキ―401にあるKITAMAEさんで発見!


KITAMAE、ありがとう……!
ということで即購入し、さっそく作ってみることにしました!
↓ちなみにKITAMAEさんについての記事はこちら↓
「からしそばの具」を使って柿屋のマーボー丼を再現してみた!
ではでは、KITAMAEで購入した「からしそばの具」を使って、さっそくマーボー丼を作っていきたいと思います!袋の後ろに書いてあった作り方はこちら。
麻婆豆腐の作り方
1.からしそばの具を袋のママ熱湯で6~7分温める。
2.温めた具をフライパンに移し、さいの目に切った豆腐(木綿推奨)と絡め、ひと煮立ちさせる。(煮立たせず、混ぜ合わせるだけでもOKです。)
これをご飯の上に盛ったらマーボー丼の完成なのですね!

えっ……?簡単すぎる。
材料もこのからしそばの具とお豆腐だけ。こんな簡単なのにちゃんと美味しいものが出来るのかしら……と思いながらも、作り方通りに熱湯で温めていきます。

温め終わったらこの中身をフライパンに出し、今回は木綿豆腐200gをどーん!

作り方には、「ひと煮立ちさせる、もしくは混ぜ合わせるだけでもOK」とありましたが、私はもうちょっと豆腐と具をなじませたかったので、少し煮込みました。
また、柿屋のマーボー丼の画像を見るとなんだか緑のものが見えたので、小ネギも足した。
具に結構とろみがついていてそのまま煮詰めるとあんまり良くない感じがしたので、ちょっとお水を足しつつ煮込むこと約5分……。

じゃーん!完成ー!
思ったより量がたくさん出来たな。入れる豆腐の量にもよると思うんですが、豆腐200gで2~3人前出来ましたよ。
また、レトルトなのでお肉とかはあんまり入っていないのかなと思ったんですが、結構ゴロゴロ存在感がありますねえ。く~早く食べたいっ!

ということで、実食!!

お……美味しーー!!!
ホンマさんの言っていた通り、にんにくが効いててピリッと辛い!最高!
花椒やラー油たっぷりの本格中華という感じのマーボーではなく、日本人誰もが好きそうな安心するマーボーのお味。しかしにんにくが効いてるのでガツンとパンチもある。
お肉もたくさん入っていて、レトルトとは思えないマーボーが完成しました。ちょっとピリ辛だからご飯も進みまくっちゃうんだよね……。
お店で食べる味とはまた違うのかもしれないけど、これでも十分美味しかったです!作り方も簡単だし、このレトルトは家に常備しておきたい。疲れて「もう今日はご飯作れない……」って日でも、このくらいならやろうと思えるし、それでこんな美味しいマーボーが出来たら疲れも吹っ飛びそうです。
ということで次の日またKITAMAEに行って購入しようと思ったところ……!

ガーン!完売……。
人気商品なので、すぐ売り切れちゃうみたいですね。皆さん、見かけたらすぐ買っておいた方が良いですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の新潟思い出グルメはホンマさんが忘れられない大好きな味、中国料理 柿屋の「マーボー丼」でした。
お店では食べることが出来なかったけど、レトルトでも十分美味しくて感動しました。これから何度もリピートしてしまうな~。皆さんも良ければ試してみてね!
それでは、次回の新潟思い出グルメもお楽しみに~!
あなたの「新潟思い出グルメ」を教えてくれませんか?
ぜひ記事にしてほしい!という新潟のグルメをあなたの思い出と共に教えてください。
情報がある方はオハナのTwitterまで!リプでもDMでもOK◎
ご連絡お待ちしております~!
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?