
夜に食べるラーメン……それは罪の味……。罪って……美味しいんだね……
INDEX
深夜だからこそラーメンを食べたい。その気持ちに嘘はつけない。
やあ皆さんこんにちは。ラーメン大好きヌマジリさんだよ。
ラーメンってのぁ、どーしてあんなに美味いのかね……。朝食っても昼食っても夜食っても。いつだって美味い。でも、そんなラーメンが更に美味しく感じる時間ってがあるんだ。どうだい? 気になるだろう? 知りたいか? ……よろしい。ならば教えてあげよう。
それはズバリ深夜だ。
ただでさえ美味いラーメンが、遅い時間に食べるだけで更に美味しくなる……。深夜ってのは、そんな魔法みたいな時間なんだぜ。

そんなこと言ったって、夜遅くにやってるラーメン屋ってあるのか?
ンン~。その疑問はもっともですね。大抵のラーメンは21時頃までに閉店、長いところで23時までという感じだよね。
それでも俺は深夜にラーメンが食いたいんだッ! という情熱的な方へ向け、今回は新潟市内にある、深夜でも食べられるラーメン屋を紹介したいと思います。
駅前・古町エリア
麺匠MAJIDE

けやき通りそばにある麺匠MAJIDEさんは24時までの営業。様々な種類の担々麺がこのお店の名物です。
それ以外にもあっさり中華そばや麻婆麺など、麺だけでみてもメニューが超豊富。
一品料理も充実していてかつ美味しいので、ラーメンを食べながらお酒を飲みたい! という気分の時にはここがピンズドですね。
店舗情報
〒950-0916
新潟県新潟市中央区米山1丁目7−11
営業時間:11:00~14:30、17:30~0:00
定休日 :日曜
MAJIDEさんで飲んできました!
麺や 麺五郎

新潟駅前にある麺や麺五郎さん。
営業時間はスープと麺次第ではありますが翌4時までと超ロング。日が昇るまでの時間まるまる開けてくれている深夜ラーメン界の光です。
ここで食べられるのはこってりとした新潟名物背脂ラーメン。岩海苔との相性の良さは言うまでもない。深夜にはこういうのが食べたいんだよなあ!
店舗情報
〒950-0901
新潟県新潟市中央区弁天3丁目2−16
営業時間:18:00~28:00
定休日 :月曜日
ラーメン 古町浦咲

こちらは古町にある浦咲さん。元々駅前にあって、今東区に店舗を構えている焼きあご中華 浦咲さんと同系列のお店になります。営業時間は翌2時まで。
こちらの名物はやはり焼きあごを使用したラーメン。澄んだスープと細麺の淡麗系です。
お酒が回った身体に染み渡るホッとするような一杯。古町での飲み会終わりに締めを求めてさまようならこちらに。
店舗情報
〒951-8063
新潟県新潟市中央区古町通9−1473
営業時間:18:00~26:00
定休日 :日曜日
ラーメン拾番

続いても古町にありますラーメン拾番さん。翌3時までの営業です。
赤いカウンターに雷文柄(いわゆるラーメンっぽい、赤くて四角いグルグルの模様です)の器。出汁の効いた透き通るあっさりスープにちぢれ麺。まさに「古き良き」という言葉が似合うお店です。
営業時間も夜のみ。今も昔も変わらず、古町の酔っ払い達に愛される老舗ラーメン屋です。
店舗情報
〒951-8063
新潟県新潟市中央区古町通10番町1664
営業時間:18:00~27:00
定休日 :水曜日
飲み屋街のラーメン屋は遅くまでやってるところが多い
新潟駅前や古町だと、結構遅くまでラーメンが食べられるお店があります。半分居酒屋みたいなところがあるからね。
でもそういうところって大抵駐車場がない。飲み前提みたいなところがあるから仕方ないけれど、ふと車に乗ってどっかのラーメン食べに行こうって時にお店自体が駐車場を持っていないってなると結構面倒なのよ。

ぇ。。。ぢゃぁ、もぅだめぢゃん。。。
ヘイヘイヘイ、まだ悲嘆に暮れるには早すぎるぜ。確かに僕は少ないと言ったが、ないとはひとことも言ってないだろう? あるさ。あるに決まってる。
というわけでお次は駅前・古町以外のエリアから、ばっちり駐車場付きかつ深夜営業しているラーメン屋を紹介していくぜ。
その他エリア
吟醸味噌ラーメンまごころ亭

まずは弁天インターそばにあるまごころ亭さん。新潟県内でラーメン、うどん、から揚げ……等々、幅広く飲食店を展開している角中グループの中のひとつです。
ここの名物はやはり味噌。味噌の甘味があるスープに、沢山の具材の旨味が滲み出ています。ボリュームも満点で、深夜のすきっ腹が狂喜乱舞することは間違いなしだ。
夜だけど思い切り食いたいんじゃ! という男気のあるあなたにオススメ。
店舗情報
〒950-0914
新潟県新潟市中央区紫竹山6丁目3−7
営業時間:月~金 11:00~24:00
土、日 10:30~24:00
定休日 :なし
来来亭 新潟松崎店
全国的な店舗展開をしている来来亭さん。新潟にも東区に店舗があります。営業時間は24時まで。
基本となるのは鶏ガラ醤油にたっぷりの背脂がのったラーメン。見た目は中々だけど、食べるとするするいけちゃう美味しさ。無料トッピングも可能で、おススメはネギ増し。
全国展開をしているということもあり、メニューは非常に豊富です。好みの一杯が必ず見つかるはずですよ。
店舗情報
〒950-0014
新潟県新潟市東区松崎1丁目7−1008−1
営業時間:11:00~24:00
定休日 :なし
麺屋 味勲拉

続いては味勲拉さん。「あじくら」と読みます。平日は24時まで、土日は翌1時まで営業しています。
ここで味わうことができるのはいわゆる「徳島ラーメン」。甘めで濃い味の豚骨醤油に豚バラ肉と生卵。感覚的にはすき焼きのようですね。米との相性についてはもう言うまでもなく抜群です。
新潟でここ以外では中々食べられないであろう一杯。ぜひ味わってみてください。
店舗情報
〒950-0973
新潟県新潟市中央区上近江3丁目2−27
営業時間:月~木 11:00~24:00
金 11:00~25:00
土 10:00~25:00
日 10:00~24:00
定休日 :なし
味濱家
県内に数店舗展開する三濱家さんも夜遅くまで営業しているお店です。翌1時までの営業ですね。新大前店は僕の地元にあるラーメン屋のひとつでして、学生の頃からお世話になっています。
ここで食べられるのは皆大好き家系ラーメン。ホワイトな色合いの濃厚豚骨醤油スープに太麺(味濱家では細麺も選択可能)、海苔、ほうれん草! ですね。
家系としては比較的あっさりで食べやすい味わい。ガチの家系ファンは物足りなさを感じるかもですが、夜に食べるにはこのくらいがもたれなくていいよね。
店舗情報
〒950-2042
新潟県新潟市西区坂井719−1
営業時間:11:00~25:00
定休日 :なし
きんしゃい亭

続いてはきんしゃい亭。新潟で九州豚骨ラーメンと言えばまずここを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか? 営業時間は平日翌1時まで、金土は翌2時までとなっております。
しつこさもなく非常に食べやすい、それでいてしっかり豚骨なラーメン。長年多くの人に愛されてきた理由が分かります。
1杯の値段が安いのも魅力ですね! 量としても程よい感じで、小腹の空いた夜に食べるにはぴったりではないかと思いますよ。
店舗情報(今回行ったお店……きんしゃい亭県庁前店)
〒950-0963
新潟県新潟市中央区南出来島2丁目8−16
営業時間:日~木 11:00~25:00
金、土 11:00~26:00
定休日 :なし
担々麺屋 大学前店

新潟大学西門側にあります担々麺屋 大学前店。新大生御用達のお店で、僕自身も学生の頃は狂ったように通っていた思い出深いお店です。営業時間は翌2時まで。
こちらで食べられるのはもちろん担々麺。胡麻味噌ではなくラー油ベースで酸味の効いた独特な味わい。
これにハマってしまったら最後、もう普通の担々麺では満足できない……?
店舗情報
〒950-2111
新潟県新潟市西区大学南2丁目7−53 キャンパスプラザ
営業時間:11:00~26:00
定休日 :火曜日
ラーメン山岡家

最後にご紹介するのはラーメン山岡家。全国展開をしているFCチェーンで、基本的に24時間営業を行っているのが特徴のひとつです。24時間!
見た目や店名から家系ラーメンかなと思いがちですが、実は全くの別物。家系ラーメンが豚骨+鶏ガラ+鶏油なのに対し、山岡家は豚骨+豚油。豚骨一本のスープなんですね。
夜のすきっ腹には美味しいがっつり系の味わい。他にもメニューは豊富です。深夜を通りた夜明け前にラーメンが食べたいなら、山岡家にゴーだ。
店舗情報(今回行ったお店……新潟新和店)
〒950-0972
新潟県新潟市中央区新和1丁目5−37
営業時間:24時間営業
定休日 :なし
まとめ くれぐれも健康だけには気をつけろ
以上、今回は新潟市内にて、深夜までラーメンが食べられるお店を紹介しました。これで夜中突然ラーメンが食べたくなっても安心だね。
冒頭でも述べた通り、不思議なことに夜中に食べるラーメンってもう本当に美味い。思わず涙ぽろぽろこぼれそうなくらい美味い。
でも食べ過ぎはNGだね。僕は大学時代にラーメン食べ過ぎ&動かなさすぎで10kg以上太りました。
美味しいものを末永く食べ続けるためには、健康な身体を維持し続けることが何よりも大事だよね。

野菜も食べて、たまには運動せなな……
健やかな身体と健やかな精神で、いつまでも最高のラーメンライフを!
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?