ああ愛しの青島食堂…あの永遠に飲んでいられると錯覚してしまう生姜醤油のスープ、ツルッツルの自家製麺、そして細切りながらジューシーなチャーシュー。
死ぬ前に何を食べたいかと聞かれたら青島ラーメンと答えるでしょう。
県外の人をラーメンに連れていくなら真っ先に候補に上がるのが今回紹介させていただく青島食堂です。
マツコの知らない世界や嵐にしやがれでも紹介され、東京秋葉原店では行列が絶えない名店です。
これを読めばあなたはすぐに青島が食べたくなるでしょう。
INDEX
青島食堂とは?
新潟五大ラーメンの一つの「長岡生姜醤油系」、ショウガの効いた濃口醤油ラーメンのことを指します。
そのパイオニア的な存在が青島食堂です。豚のくさみを消すためにスープに生姜をたくさん入れ始めたことが由来とされています。また生姜の効果で身体がポッカポカに温まるかことから雪がたくさん降ることでも有名な長岡で定着したと言われています。
身体が芯から温まる生姜醤油のスープ
店舗について
青島食堂の創業は1963(昭和38)年。青島というのは創業した地名に由来しているようです。
宮内駅から徒歩30秒、東口を出てすぐ真ん前にある宮内駅前店が1店舗目。最初は文字通り食堂でしたが青島ラーメンの人気が高く、ラーメン店へ進化したそうです。現在は新潟県内に7店舗を展開し、東京の秋葉原に店舗展開しています。
(宮内駅前店が本店と言われることも多いですが本店は存在しないそうです!)
新潟県内には現在7店舗を展開
7店舗すべて行ったことはありますが、個人的には全部美味しいです。全部好き(笑)
その日その日で同じ店でも若干味が違うことがありますし、特にこのお店がおススメ!ということもありません。ただ駐車場の広さや駅からの近さなど、どのお店に行くかの判断材料になると思うので自分が行きやすいと思うお店に伺って欲しいなと思います。それでは1店舗ずつ紹介していきます。
〈長岡市〉青島食堂 宮内駅前店
宮内駅の目の前にある店舗!初めての人はまずここを目指すといいかも!
宮内駅前にドンとかまえる青島食堂
店舗名 | 青島食堂 宮内駅前店 |
住所 | 新潟県長岡市宮内3-5-3 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
席数 | 16席(カウンターのみ) |
定休日 | 第3水曜日(1月1日休み) |
地図 | https://goo.gl/maps/7e65QzNGCosED3x86 |
駐車場 | 有(4台) |
〈長岡市〉 青島食堂 曲新町店
テーブル席が他の店舗より多いので家族連れにおススメ◎
曲新町店と宮内店は道路挟んで向かいという立地(笑)
味のある外観が特徴的な曲新町店
店舗名 | 青島食堂 曲新町店 |
住所 | 新潟県長岡市曲新町3-12-22 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
席数 | 27席(カウンター15席/テーブル12席) |
定休日 | 第3木曜日 |
地図 | https://goo.gl/maps/BMqfLTGwXyzx4XQU6 |
駐車場 | 有(店の前に4台、店裏にも有り) |
〈長岡市〉 青島食堂 宮内店
宮内駅前店がいっぱいだったらこの宮内店に行ってみて!
距離もそんなに離れていないので選択肢のひとつにどうぞ!自家製麺はここで作られています。
製麺所の隣にある宮内店
店舗名 | 青島食堂 宮内店 |
住所 | 新潟県長岡市東宮内町521-1 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
席数 | 10席(カウンターのみ) |
定休日 | 第3木曜日 |
地図 | https://goo.gl/maps/GHZd4vwy7V3MTnr66 |
駐車場 | 有(店の前に数台) |
〈長岡市〉 青島食堂 曙店
長岡の店舗は四店舗ありますがどこも近いエリアで密集しているので自分の好みを見つけてみてもいいかもね!宮内駅から少し離れた曙店は無休です!長岡駅から車で来るならここが一番近いかも◎
駐車場も広いよ
店舗名 | 青島食堂 曙店 |
住所 | 新潟県長岡市曙3丁目2-12 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
席数 | 12席(カウンター10席/テーブル2席) |
定休日 | 無休 |
地図 | https://goo.gl/maps/DhHDRm3Bd8f3eyDJ9 |
駐車場 | 有(建物脇に7台) |
〈新潟市〉青島食堂 司菜 南万代店
新潟駅から歩いていくならこの万代店!
ISETANやラブラ、ビルボードプレイス等の商業施設とも近いです!
新潟駅から歩いてこれる立地
店舗名 | 青島食堂 司菜 南万代店 |
住所 | 新潟県新潟市中央区南万代町2-14 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
席数 | 10席(カウンターのみ) |
定休日 | 火曜日 |
地図 | https://goo.gl/maps/H8hvGj9fZPp1H5zM9 |
駐車場 | 有(店の前に3台)、狭いので近くの有料駐車場がおススメ お店に向かって左側は美容室の駐車場なので注意! |
〈新潟市〉 青島食堂 東堀店
古町で用事があるときはこの東堀店がおススメ!
並んでいるな~と思っても回転が速いからすぐに美味しい青島ラーメンにありつけるよ。
こじんまりしている感じがまた良いのよ
店舗名 | 青島食堂 東堀店 |
住所 | 新潟県新潟市中央区東堀通1番町495 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
席数 | 8席(カウンターのみ) |
定休日 | 木曜日 |
地図 | https://goo.gl/maps/CX8houqr9vMY6QmS7 |
駐車場 | 無(近くに有料駐車場多数あり) |
〈新潟市〉 青島食堂 司菜 トキメッセ店
私が一番よく行く店舗です!駐車場が広くて60分無料なのがポイント。
なんとなくチャーシューはここが一番美味しい気がします。
ひび割れた青島もいい味なのよ
店舗名 | 青島食堂 司菜 トキメッセ店 |
住所 | 新潟県新潟市中央区万代島7-1 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
席数 | 7席(カウンター6席/テーブル2席) |
定休日 | 水曜日 |
地図 | https://goo.gl/maps/VzVmjCaVnxQr3ZQ37 |
駐車場 | 朱鷺メッセD駐車場(60分無料で広い!) |
新潟だけでなく、なんと秋葉原にも!
東京支店勤務時代に何度か伺いました。開店前から長蛇の列でビックリ。寄ろうと思っても行列であきらめたことも何度もありました涙
新潟のお店よりちょっと生姜感が強かったような気がしますが誤差の範囲です(笑)
東京で食べる地元の味!最高の気分でした~。
常に行列の秋葉原店
店舗名 | 青島食堂 秋葉原店 |
住所 | 東京都千代田区神田佐久間町3-20-1 |
営業時間 | 11:00~17:00(スープ無くなり次第終了) |
席数 | 9席(カウンターのみ) |
定休日 | 火曜日 |
地図 | https://goo.gl/maps/QefZXFvu83W8dAou7 |
最寄り駅 | JR秋葉原駅(昭和通り口)から徒歩6分 日比谷線秋葉原駅(4番出口)から徒歩5分 都営新宿線岩本町駅(A4出口)から徒歩7分 |
メニューについて
メニューは青島ラーメン(800円)と青島チャーシュー(900円)の二択です。どちらも麺大盛(50円増)が選択可能です。
そしてトッピングはチャーシュー、メンマ、ほうれん草、ネギ、のりから選択。
生ビールや日本酒が飲める店舗もあります。食券機で好きなラーメンとトッピングを選択して着席したテーブルの前に出しましょう。
反射しててごめんなさい!
僕が青島食堂のラーメンを狂おしいほど愛している3つの理由
本当に愛してやまない青島食堂。その理由をなんとか三つに絞ってお伝えしたいと思います!
1.何度も飲んでしまうスープ
このスープは止まらなくなるぞ
漆黒のスープはもしかしたら最初の一口目「しょっぱい」と感じてしまう人もいるかもしれません。ただ食べ進めていくとなぜかスープを飲む手が止まらなくなる不思議。
麺や具材を食べ終わった後に水を飲む、そしてスープを飲む、そしてこれが最後と思い水を飲む、そしてまたスープに手が伸びる。この幸せのサイクルを是非あなたにも試してもらいたい!
2.薄切りだけどしっかり味の沁みたチャーシュー
この薄切りが良いのよ
美味しいチャーシューで思い浮かべるのってトロトロのチャーシューって人は多いのかなと思いますが青島のチャーシューは薄切りで赤身が多いのです。ただしっかり味が染みていてスープに浸して食べるともう悶絶しちゃいます。普通盛りでも十分すぎるほど入っていて長く楽しめるし、脂が多くないからあまり胃にも来ないんですよね。私はいつも50円増しにしてしまうチャーシューです。
3.トッピングでお気に入りのスタイルが楽しめる
これはネギ増し
先ほどのメニューのところで気づいた方もいるかもしれませんが青島は50円でトッピングができるのです!
その日の気分でほうれん草を増したり、ネギを増したり、メンマを増したり。
寒い日とかはラーメン大盛(850円)、チャーシュー50円増し、ねぎ増し(50円)で食べるとマジで最高。
あなたも是非好きな組み合わせを見つけに行こう!
まとめ
はい、もうあなたの口は青島になっていますよね。
新潟市は 1世帯あたりの中華そば消費金額ランキング(2018~2020年) で全国第2位のラーメン好きが集まっており本気で皆ラーメン大好き。必然的にお店のクオリティは高くどこのお店でも楽しめます。
そんな中でもひと際存在感を放ち、胃袋をぎゅっとつかんで離さないのが青島食堂です。
マジでおいしいから食べてほしい新潟の代表的なラーメンです。
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?