新潟市秋葉区にある株式会社リバースジャパンさん。塗ると家具のにおいが気にならなくなるワックスや入れるだけで野菜の鮮度を保ってくれる袋など、何やら面白い製品を販売しているみたい。

なにそれ!超絶気になるう~!!
ってことで、一体どんな会社なの? どういう製品を販売しているの?ってことについて、わたくしオハナが詳しくお話を伺ってきました!
今回お話を聞かせて下さるのは広報・Web担当の熊木さん。

熊木勇太 Yuta Kumaki
1987年新潟県生まれ。
新潟大学を卒業後、出来島にある印刷会社 株式会社ウィザップで営業として数年勤務後、現在は株式会社リバースジャパンの広報・Web担当として働き、SNS・広告運用や会社パンフ・チラシなどのデザインを手掛ける。編集長フジタとは元先輩と後輩の仲で飲み友達。2児(5歳2歳)の父で、長岡花火・カツオのたたき・餃子が大好き。

セナポン編集長フジタと元先輩・後輩の仲ということで、普段からお話はよく聞いています!笑 今日はよろしくお願いいたします~!

こちらこそ!取材とっても楽しみにしていました。よろしくお願いします!
INDEX
株式会社リバースジャパンとは?

まずはリバースジャパンさんがどのような会社なのか教えてください!

はい!弊社は自社で開発したリバース溶液を使用した「においを軽減する製品」や「空気をきれいにする資材」を製造・販売している会社です。

ほう……!具体的にはどのような方法でにおいをなくしたり空気をきれいにしたりするのですか?

代表である僕の父が開発した「リバース溶液」という液体を使用します。これを他の素材に添加することで、有害化学物質の低減・消臭・酸化の抑制などの効果をもたらすことができるんですよ。ちなみに、弊社で販売している製品には全てこのリバース溶液が使われています。

例えば、年代物の家具や、新品の学習机。せっかく買ったのにツンとした匂いが気になって結局使えない……なんてことも少なくありませんよね。しかし、リバース溶液を配合したリバースワックスをササっと塗って乾かすと、そのにおいが気にならなくなるんです。


ええ!?そんなことが出来るんですか!?

そうなんです。笑
ありがたいことに、実際に使用したお客様のほとんどからは高評価をいただいております。

はあ~きっと開発には相当な苦労があったのでしょうね。
開発のきっかけは何かあったのでしょうか?

代表は元々壁紙職人をしていたのですが、あるとき仕事で化学物質過敏症のお客様とお会いしたそうで。その方の相談を親身に聞いていく中で「こんなに話を聞いてくれる人初めてだ」と泣き出してしまったそうなんです。
その姿を見て「悩んでいる人はもっとたくさんいるはず。これを一生の仕事にしよう。」と決め、開発に至ったようです。

素晴らしい!においって気になる人は気になりますからね。

このようなきっかけがあって始めたので、以前はシックハウス症候群や化学物質過敏症の方に向けた建築資材が中心でした。
しかし最近、建築資材は1つの事業として「明日の健やかを生んでいく」との理念のもと複数の事業に力を入れています。

そのような症状で悩む人だけでなく、もっと多くの人の暮らしを便利に快適にできたらいいなと思っていますね。
においって気になる人は気になるけど、気にならない人は全然気にならない。理解されづらい悩みだったりします。(私自身も香料アレルギーを持っているのでその気持ちが痛いほど分かる……。いい匂いだからいいって訳でもないんですよね。)
そんな方にとって、悩みに対して真摯に向き合ってくれた熊木さんのお父様の存在はとても大きなものだったでしょうね。
どんな製品を作っているの?
先ほど少し製品の紹介がありましたが、現在リバースジャパンさんが販売している主要製品は
- 建築資材
- 陶板浴設備
- 日用品
の3つ。ここからは、それぞれにどんな製品・特長があるのかを詳しく紹介していきます。
壁・家具のにおいを低減する珪藻土・ワックス等の建築資材

続いて、製品についてお聞きしたいです!具体的にはどのような製品があるのですか?

はい。まずは建築資材についてです。壁に塗る珪藻土塗料「リバースコート」や先ほど紹介した「リバースワックス」などを販売しています。
リバース溶液をプラスした珪藻土やワックスを使用することで、化学物質低減・消臭・調湿などの効果を得ることができるんですよ。


そんなにたくさんの効果があるんですね!

代表が何度も開発と実験(新潟大学と共同で100棟ほど建物の空気測定したり)を積み重ね、効果があるとの結果が出たので、製品として販売させていただいています。気になる方はHPの資料を見ていただけると詳しく書いてありますのでそちらをご覧ください!

リバースコートに関しては販売だけでなく、代表が技術指導をすることもあります。左官職人さんのようにコテ塗りをするのではなく、吹付けやローラーを使って行うので簡単なんですよ。まあ僕はWeb担当なので施工はやらないんですが。笑
温かいタイルの上に寝転がり身体を芯から温める陶板浴

続いて、陶板浴ですね。
建築事業を通して色々な方の話を聞いていると、体が弱い方には「体の冷え」という共通点があることに気づきました。そういう人たちのために役立てることはないかなと思って、目を付けたのが陶板浴です。

陶板浴とは、約50℃に温められた陶板タイルの上に横たわり体を温めることができる設備のこと。室温は約42~43℃、湿度は約10~20%ほどなので、サウナや岩盤浴と違い息苦しさを感じることがありません。そのため体への負担も少なく、そのような空間が苦手な方もリラックスして利用できるよう。

上の写真は、実際に代表が運営している施設「陶板浴にいつ」のものです。
この施設の壁・天井はすべてリバース溶液が入った珪藻土で出来ているので、室内もきれいな空気に保たれています。
この陶板浴、私も実際に寝転がせていただいたのですが、ブワっと汗をかくのではなくじんわりぽかぽか温かくなっていく感じで、とてもリラックスできました。「陶板浴にいつ」さんについてはまた後日体験レポ記事を書かせていただく予定です!

また、最近は「プライベート陶板浴」といった設備の販売も行っています。組み立ててコンセントに繋ぐだけで、お部屋の一角で陶板浴が楽しめるんですよ。


わ~デザインも素敵!おうちに置きたい~!

ご自宅でプライベートで使う方もいらっしゃいますが、自分でエステやマッサージサロンを経営されている方にかなりおすすめの製品です。
ご自身が施術されている間に違うお客様にここに入っていてもらったりすることも出来ますし、まだ珍しいので他店との差別化にもなります。また、施術の前に体を温めると施術自体の効果も高まると思いますしね。

使用前に準備なども必要ありませんし、電源さえあればすぐ使えるので扱いも楽ちん。大掛かりな工事も不要で、移転や模様替えの際の移動も簡単です。

そういうサロンってよもぎ蒸しとかやっているところ多いですが、よもぎ蒸しって準備や後片付けが大変そうですもんね。

そうなんです!便利家電みたいな感覚で使っていただければと思いますね。
毎日の暮らしをちょっと便利にする日用品

最後はリバース溶液を使用した日用品です。

具体的にはどのような製品があるのでしょうか?

色々あるので、特に人気のものを紹介しますね。
まずは、創業初期から1番人気の商品「リフレパウダー」です。


合成界面活性剤、防腐剤、漂白剤、蛍光剤不使用で、環境や化学物質に敏感な方にやさしい純粉石けんです。衣類の洗濯やご家庭のお掃除に使用できるのはもちろん、消臭+油汚れにも非常に強いので、飲食店の方々にもよく卸していますね。

同じ秋葉区にある「やき肉小太郎」さんや長岡市の人気ラーメン店「麺香房ぶしや」さんでも使用していただいていて、ご好評をいただいています。

えっそうなんですか!すごい~!
私も個人的にお肌がよわよわなので、ぜひ使用してみたいところです……!

あと私、リバースジャパンさんの製品でこれが一番気になってたんですよ。野菜の鮮度保持袋「テラパック」


わ~ありがとうございます!
これは配ると皆さん興味を持って下さいますね。

この袋に野菜を入れるだけで鮮度がキープされるんですよね。

よくご存じで!その通りです。
この袋に関しても、袋の原料にリバース溶液を染みこませて成型して……という形で作っています。実際に東海大学と共同で実験して、他のビニール袋と比べてエチレンガスという野菜の成熟に関わるホルモンの低減に効果があるという数値も出ているんですよ。

へえ~そうなんですね!
具体的にはどのようなお野菜を入れたら効果が分かりますか?

やっぱり一番分かりやすいのは葉物野菜ですかね。ルッコラが2週間経ってもシャキシャキで感動したなんていうお声もいただいています。あとバナナとか!クレープ屋さんでも使っていただいていますよ。

あとはお煎餅や焼き海苔なんかも、入れておくとずっとパリパリな食感が持続したという声もありますね。

ええ~っ!すごい!これは一家に一枚持っておきたいですね……。
穴が開いたりヨレヨレになったり、汚くなっても洗えば何度でも使えるというテラパック。何度使っても効果は変わらないので、「もう10年も同じものを使ってます!」というお客様もいたんだとか。

実際に私もこのように使っていますが、大きさも思ったより大きく、たくさんの野菜が入るのでびっくりしました。まだ使い始めて1週間程度ですが、鮮度がいつもより保たれているような気がします。引き続き経過観察していこ!
まとめ ~より多くの人の暮らしを便利に快適に~
という訳で今回は株式会社リバースジャパンの熊木さんに会社や製品のことについてお話を伺いました。
「うちの製品を通してもっと多くの人の暮らしを便利に快適にできたらいいなと思っている。」と語る熊木さん。1つ1つの製品に愛と自信を持って、良いところを丁寧に説明して下さる姿が印象に残りました。
また、

においが気になる家具があるんだけど、こういうものだと思って使い続けてるんだよね……。

お店のキッチン、油汚れがすごくて掃除も大変なんだけど、もうこれはしょうがないと思って諦めてる。
なんて方も、きっとまだ大勢いるはず。この記事を通して「こんな痒いところに手が届くような製品があったんだ。」「使ってみたい!」と思って下さる方が増えたら嬉しいです。ぜひリバースジャパンさんのHPやオンラインショップを覗いてみて下さいね。
熊木さん、本日はお忙しい中本当にありがとうございました~!

会社情報・アクセス
会社名 | 株式会社リバースジャパン |
住所 | 新潟市秋葉区新津東町1丁目1628-1(地図) |
電話番号・FAX | TEL 0250-47-6071 / FAX 0250-24-0181 |
営業時間 | 月~金 9:00~17:00※土日祝祭日、その他弊社休業日を除く |
駐車場 | 有 |
ホームページ | https://www.rebirth-j.com/ |
オンラインショップ | https://rebirthjapan.stores.jp/ |
取材依頼お待ちしています

セナポンでは、1年間365日「取材をしてほしい!」というご依頼をお待ちしております。あなたの“かがやき”を発見したり、届けたい想いを言葉にするお手伝いをさせてください。サイトの閲覧層や料金プラン、実際に記事を書かせていただいた方々からの声などはこちらから。
ご連絡はお問い合わせフォームかTwitterのDMまで、よろしくお願いします!
また、「そもそもセナポンって何なの?」という方はこちらのページをご覧ください。
取材・記事広告依頼承ります
あなたの持つ"かがやき"を発見し、届けたい想いを言葉にする。セナポンにそのお手伝いをさせてくれませんか?